• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

'16.01.25 マイナス13℃の夜明け

'16.01.25 マイナス13℃の夜明けVR-Bで1年で最も美しい季節の札幌を堪能させてくださった後、札幌まーさんに駅まで送っていたきました。電車でその晩の宿に入ります。

ホテルの部屋からはちょうど夕闇迫る北海道の景色を楽しむことができました。

ホテルの部屋からの夕闇迫る北海道の景色

同じ窓からの夜明け前の景色です。
満月の翌日で、大きく丸いお月様が浮かんでいました。

ホテルの窓からの夜明け前の景色

引き続き朝日に輝く景色を楽しみます。

ホテルの窓から見た朝日に輝く北海道の景色

建物の壁にくっきりと映る寄り添うような木の影が印象的でした。

建物の壁にくっきりと映る寄り添うような木の影が印象的

この朝の気温はマイナス13℃。
この日にお伺いした企業様と長いお付合いを始められる事を、北の大地に願いました。


 
Posted at 2016/02/04 14:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月24日 イイね!

'16.01.24 -3 感動のVR-B札幌ドライブ

'16.01.24 -3 感動のVR-B札幌ドライブ観光しながらすすきのから札幌駅まで散歩した後は、お友達と待ち合わせ。

今日はお友達と会うという話をしたら、ゲストハウスのスタッフさんに
「久々の再会ですか?」と聞かれたので、
「初めて会います。SNSで知り合った人です。」と答えたら、
「えっ?」と驚かれたのち、「若いですね!」と言われました。

どうやら世間一般から見ると私たちは「若い」様です!
(なんだか嬉しい。でも、若いと言われて嬉しいのは若くない証拠か?)

待ち合わせたお友達は札幌まーさん、冒頭の写真のVR-Bで迎えに来てくれました。

助手席に乗せていただきます。私もVR-Bを所有していますが、VR-Bの助手席に乗るというのは意外と貴重な体験です。'12年10月に六甲でほうせいさんに、'15年7月に仙台でGJさんに乗せてていただいて以来かな?

札幌まーさんのVR-Bの助手席

新車から乗られている札幌まーさんのVR-Bはとても綺麗です。新車購入時にオプション装着したハードトップもとても良い状態を維持されています。

連れて来ていただいたのはおしゃれなイタリアンレストラン。建物の外観も、店外に置いてある小物もいい雰囲気。

新車から乗られている札幌まーさんのVR-Bはとても綺麗

店内のあちらこちらに配置された車やバイク、アンティークな雰囲気の品の数々がとても落ち着く&ワクワクした反する2面を刺激してきます。

薪ストーブが実際に使われているというのが渋い!

薪ストーブが実際に使われているというのが渋い!

ここでロードスターやVRリミテッドに関する話をたくさん語り合いました。

最初にNA6を購入して手放した後にVR-Bを購入したということ。VR-Bはずっと乗っていきたいと思っていること。そして同い年(同学年)であることなど、二人の共通点がたくさんあって緑を感じました。

せっかくの晴天なのでロードスターで出かけようということになりました。出発時にレストランのオーナーさんから「綺麗に乗られていますね。」と声をかけられました。私の車ではありませんが、私の事のように嬉しいです。

さすが雪国北海道の地元民、私には想像できない速度で雪道を走破します。

さすが雪国北海道の地元民、私には想像できない速度で雪道を走破

青い空、白い地面、緑のロードスター。美してくていつまででも眺めていたくなります。(でも綺麗な緑が写真では見ることができない!)

青い空、白い地面、緑のロードスター

この駐車場から、立派なエスカレーターを上ると、

駐車場から写真の立派なエスカレーターを上る

大倉山スキージャンプ場。写真中央のカップルを見て、まーさんは昔彼女と手をつないでジャプ台の階段を登ったことを思い出したようです。いい青春ですねぇ。

まーさんも思い出が沢山ある大倉山スキージャンプ場

背景に札幌市内を一望にできる駐車場に佇むVR-Bの姿。うん、どこから見てもかっこいい。

背景に札幌市内を一望にできる駐車場に佇むVR-Bの姿

私は次の予定まで時間に余裕があったので、まーさんに無理を言ってもう一箇所お付合いいただくことにして出発。大倉山ジャンプ台付近にはペンションか別荘と見紛うおしゃれな家が立ち並びます。

大倉山ジャンプ台付近にはペンションか別荘と見紛うおしゃれな家が立ち並ぶ

そしてやって来たのは羊ヶ丘展望台。

ゲートを入った直後の景色にやられました。美しすぎます。

羊ヶ丘展望台に入った直後の景色にやられた。

この景色を生で見たら、絶対に自分のロードスターで来たくなります!

青空と白樺並木と一面の銀世界の中のロードスターVR-B

あまりの美しさに、まーさんのVR-Bの助手席で感動してしまいました。

あまりの美しさに、まーさんのVR-Bの助手席で感動

札幌市内を望む羊ヶ丘展望台にて、クラーク博士像がVR-Bを出迎えてくれます。

札幌市内を望む羊ヶ丘展望台のクラーク博士像とロードスターVR-B

何やら指差しているのでそちらへ向かうと、可愛い雪だるまの団体も歓迎してくれました。

可愛い雪だるまの団体が歓迎してくれる

クラーク博士のおかげで心も温まったと感謝しながら帰ってくると・・・、

ちょっと博士!
ハードトップでも貴重なVR-Bの上には乗らないでください!

ハードトップでも貴重なVR-Bの上には乗らないでください!

いやぁ、良い天気のおかげでどこから見てもとても綺麗です。

良い天気のおかげでどこから見てもとても綺麗
まーさんのブログにあった雪国の風物詩、乳母車代わりにソリに引かれる小さい子ども。早速実際の様子を見られるとは運が良い。

雪国の風物詩、乳母車代わりにソリに引かれる小さい子ども


大倉山スキージャンプ台と羊ヶ丘展望台は夏にマリナーブルーで来たことがありますが、全く異なる景色でした。

自分の車ではないですが、北海道の風景の中に佇むVR-Bの姿を見て惚れ惚れします。

北海道の風景の中に佇むVR-Bの姿

今回の体験までは、冬の北海道にロードスターで来ようとは全く考えていませんでした。北海道に来るなら当然夏だろうと。

さらに正直に告白すると、北海道なら写真映りの良いマリナーブルーかなとさえ考えていました。

しかし、札幌まーさんの助手席体験&羊ヶ丘展望台の光景を見て、是が非でも自分のロードスターで、しかもVR-Bで来たいと思いました。

いえ、「来たい」ではありません。「必ず行く」と決めました。

札幌まーさん、感動の体験をありがとうございました。

札幌まーさん、感動の体験をありがとうございました。

さて、あとは「いつ行くか?」が問題です。

ロードスター乗りの皆様。誘われたら冗談ではなく、本気ですのでよろしくお願い致します。


 
Posted at 2016/01/31 19:17:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記
2016年01月24日 イイね!

'16.01.24 -2 青空の札幌散歩

'16.01.24 -2 青空の札幌散歩1月23日のブログにて、「2008年7月以来、7年半ぶりの札幌」と書きましたが、間違いでした。

仕事がらみでの札幌はその通りですが、2013年の7月8月にマリナーブルーで来ていたので約2年半ぶりでした。訂正いたします。

昨晩楽しく盛り上がった他のゲストを何名か見送った後、私もゲストハウスのスタッフに見送られながら出発します。

ゲストハウス前の道が除雪作業中でした。道幅ギリギリの大型ダンプがバックで進入していきます。

道幅ギリギリの大型ダンプがバックで進入

車体からのミラーの出っ張り、壁の突起物などをさけてのバックはさすがプロですね。

車体からのミラーの出っ張り、壁の突起物などをさけてのバックはさすがプロ

とても良い天気で青空と遠方の山並みがとても綺麗に見えます。

とても良い天気で青空と遠方の山並みが綺麗に見える

大通公園では雪まつりの準備が進んでいます。

大通公園では札幌雪まつりの準備が進んでいます

さっぽろテレビ塔の前も重機で雪まつりの準備中。そのため奥へは立ち入り禁止になっていました。

さっぽろテレビ塔の前も重機で雪まつりの準備中

札幌時計台。歴史ある建物で、決してがっかりではありません。

札幌時計台。決してがっかりではありません。

ライトアップされた夜の姿だけでなく、昼間の姿も素敵です。

ライトアップされた夜だけでなく、昼間の姿も素敵な札幌時計台

JR札幌駅の上にも鮮やかな青空が広がっています。

JR札幌駅の上にも鮮やかな青空が広がっています。

約2kmの道のり、地下鉄に乗れば楽でしょう。でもこんな良いて天気です、楽しく散歩できました。

氷点下7℃の気温ですが、歩いていると気になりません。寒さが気にならないのは歩いているからなのか、それともとても楽しいからだろうか?

また旅に出たいです。


 
Posted at 2016/01/30 09:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月24日 イイね!

'16.01.24 -1 冬の北海道!

'16.01.24 -1 冬の北海道!全国的な大寒波で記録的な寒さがニュースになっていますが、どなた様にも深刻な被害が無いことを願っております。

そんな中、冬の北海道までやってきました!

最高です!!!
Posted at 2016/01/24 17:33:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記
2016年01月23日 イイね!

'16.01.23 -3 ゲストハウスに泊まる

'16.01.23 -3 ゲストハウスに泊まる海外から日本への観光旅行客が増えた影響で、東京を筆頭に各地でホテルの予約が取れにくくなっています。

今回の札幌訪問は直前に予定が二転三転したため予約を一旦キャンセルし、当日に新たに探しても空室のあるホテルが非常に少なく、良い条件の宿が見つかりませんでした。

そこで、今回はゲストハウスに泊まることにしました。ゲストハウスとは「比較的安価な料金で利用出来る、バックパッカーの利用などに主眼を置いた宿泊施設」のことです。(Wikipediaより

私が一人旅を始めた中学生の頃は安さを優先して民宿の相部屋を多用していました。大学生の頃はユースホステルで夕食後のミーティングを楽しみました。ホステラー(宿泊客)としての利用より、ヘルパー(泊まり込みのお手伝いボランティア)としての宿泊回数の方がずっっと多かったなぁ。

宿泊者が集うゲストハウスのリビングルーム(談話室)

それぞれが持ち寄ったお酒とおつまみで宴会です。ビールとウィスキーを混ぜた爆弾酒の一気飲みは、安く早く酔える韓国流の飲み方だそうです。

ビールとウィスキーを混ぜた爆弾酒の一気飲みは韓国流

ゲストハウスのスタッフさんがスマホのLEDでライトアップしてから一気に飲み干しました。

スマホのLEDでライトアップしてから一気に飲み干す

カナダからの旅人は専用ケースでスキー板をわざわざ持参して来ました。私から見たらカナダの方がスキーの本場の様な気がしますが、日本の北海道は雪質が良くて最高なのだそうです。

カナダからの旅人は専用ケースでスキー板を持参

宿泊している人は他にも何名かいましたがリビングで一緒に楽しんだのは、スタッフさん+日本人2人+韓国人3人+カナダ人1人でした。

ジェンガなら言葉が不自由でも盛り上がります。

ジェンガなら言葉が不自由でも盛り上がります。

きっちり24時で消灯するルールになっており、床につきました。

旅好きな私はこういうの好きです。とても楽しかったです。

またゲストハウスに泊まりたいな。


 
Posted at 2016/01/28 19:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 45 678 9
1011121314 15 16
171819202122 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation