• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

'16.01.23 -2 羊飼いのジンギスカン屋さん

'16.01.23 -2 羊飼いのジンギスカン屋さん北海道と言えばジンギスカン。

発想が貧困で申し訳ありません。

7〜8年前に訪れた時はホテルのフロントのオススメで「だるま」というお店に行きました。

今回は2〜3年前に東京で知り合った人に「絶対この店が良い」と強く勧められ、是非とも行ってみたいと思っていた念願のジンギスカン屋さんへ寄ります。

それが冒頭の写真の「いただきます」という名前のお店です。

美味しいジンギスカンを提供するために羊飼いから始めたお店

美味しいジンギスカンを提供するために羊飼いから始めたお店です。

輸入ではなく北海道産ということと、食肉に適した羊の「サフォーク」という品種にこだわっています。

北海道産のサフォーク種のジンギスカンにこだわっているのはこのお店だけ

北海道産のサフォーク種だけを提供するジンギスカン屋さんは唯一このお店だけだそうです。

手前のがロース、これが最高に美味しい

焼き方はレアかミディアムレアがお勧めで、さすがに格別の美味しさです。その中でも上の写真手前のロースが私の好みに合って最高に美味しかったです。

ロースは結構なお値段がするので、通常のジンギスカンをお代わり

ロースは結構なお値段がするので、通常のジンギスカン(モモ、ウデ、バラ、スネなどの部位が入っている)をお代わりしました。しかも2皿も!

「だるま」と比べると予算は高めに必要ですが美味しさが格別なので、初めて札幌を訪れた時の最初の1軒はこちら「いただきます」のジンギスカンを強くお勧めいたします。

格別に美味しいジンギスカンのお店「いただきます」

あかん、写真を見ているだけでヨダレが・・・。

また札幌に行きたいなぁ!


 
Posted at 2016/01/27 14:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月23日 イイね!

'16.01.23 -1 久しぶりの札幌

'16.01.23 -1 久しぶりの札幌直前の仕事の都合で予定が二転三転しましたが、

大阪伊丹空港15時すぎの飛行機で飛び立つことになりました。

キャビンアテンダンドさんの優しい気遣いを頂きながら、空の上でひとときのティータイムを楽しみます。



到着したのは黄昏時の新千歳空港。

黄昏時の新千歳空港に到着

快速エアポート(札幌から先は特急カムイ)で札幌駅まで移動。

快速エアポートで札幌駅まで移動

2008年7月以来、7年半ぶりの札幌です。
1月30日追記、
2013年の7月8月にマリナーブルーで来ていたので2年半ぶりでした。
訂正いたします。

2008年7月以来、7年半ぶりの札幌

綺麗に除雪&圧雪されていますが、路面は雪と氷で覆われています。

雪と氷で覆われた路面

車道と異なりロードヒーティングのおかげで歩道には雪がありません。

車道と異なりロードヒーティングのおかげで歩道には雪がありません。

よく「日本三大がっかり名所」の筆頭に挙げられますが、ちょっとかわいそうです。ライトアップされた時計台は綺麗ですよ。

日本三大がっかり名所とはかわいそうな札幌時計台

電飾の色が変わる大通公園のテレビ塔。テレビ塔という名前ですが、地デジに移行した今でもテレビの電波を送っているのでしょうか?

徐々に色が変わる大通公園のテレビ塔

以前から気になっていましたが、非常に寒いのにも関わらず札幌のタクシーは客待ち中ずっとドアを全開で待ち続けるのは何故なのでしょうか? 閉めて待った方が運転手さんが暖かいのはもちろん、お客さんも乗り込んでから暖かく過ごせると思うのですが。

非常に寒いのに札幌のタクシーは客待ち中ずっとドアを全開で待ち続ける

もしかしてこれが札幌まーさんがブログに書いていた「そろばん道路」なのでしょうか?

そろばん道路?

踏み固められた雪は氷と化して、とても滑りやすいです。転ばないように気をつけましょう。

踏み固められた雪は氷と化して、とても滑りやすい

例年よりも雪が少ないそうですが、それでも除雪された雪が高く積まれています。

例年よりも雪が少ないそうですが、除雪された雪が高く積まれている

メインストリートから少し外れると様子がだいぶ変わります。

メインストリートから少し外れると様子が変わる

日常暮らしている現地の方々には大変な寒さと雪でしょうが、遠くから旅してくる者にとってはわくわくする光景です。

旅って楽しいな。


 
Posted at 2016/01/25 20:24:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月16日 イイね!

'16.01.16 MacBook自作ジャケット更新

'16.01.16 MacBook自作ジャケット更新私は仕事でMacを愛用しています。

MacBookは天板にリンゴマークがあり、稼働中(電源ON時)は光って休止(スリープ)中は消えます。

そのためパソコンを開いてお客さんと対面しリンゴマークが光ったり消えたりするとお客さんの気が散る可能性があるのは、自分の仕事の推進の面からもお客さんの気持ちの面からも問題です。

そのため天板にカバーをつけていますが、そのカバーが劣化して剥がれてきたので更新することにしました。

劣化して剥がれてきてしまった天板カバー

オートバックスで購入したカーボン調のカッティングシートを使います。以前は測り売りのでしたが、今はパッケージ品しかありませんでした。

オートバックスで購入したカーボン調のカッティングシートを使用

必要範囲よりもひと回り大きく切り出しました。

必要範囲よりもひと回り大きく切り出す

そのまま貼り付けても良いのですが、シートの粘着素材と樹脂のリンゴマークが長年たつとねっとりと溶け合って粘り付いてしまうことが心配です。

シートの粘着素材がMacBookのネットリと粘りついてしまうのが心配

前回は中央部分に液晶保護フィルムを貼ることで対応しました。

今回も同様にする予定でしたが液晶保護フィルムが売っていなかったので粘着面の保護シート(剥離シート)を残すことにしました。

粘着面の保護シートを残すことでパソコンとカッティングシートの粘着を防止

粘着面の剥離シートを残した部分だけ盛り上がる感じの残念な仕上がりとなってしました。裏面に紙を貼った最初の仕上がり具合に似ています。

粘着面の剥離シートを残した部分だけ盛り上がる感じの残念な仕上がり

やり直したい仕上がり具合です。天板中央のリンゴマークの樹脂部品にカッティングシートの粘着面を直接貼り付けても2年くらいなら大丈夫なのでしょうか?

前回同様に液晶保護フィルムを用いるか、気にせず全体にカッティングシートを貼り付けるか? やり直すにしてもどちらにするか悩むところです。

次回に続く。(かな?)


 
Posted at 2016/01/17 17:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月15日 イイね!

'16.01.15 -2 ロードスターがある歯医者さん

'16.01.15 -2 ロードスターがある歯医者さんロードスターは屋根が開いた状態が標準状態です。

やっぱり幌を下げた姿が本当の姿だと思います。

さらに、いつも黒っぽく見えるボディーが太陽の光を浴びてきれいな緑色に輝いている姿を見るとテンションがめっちゃ上がります。これだけで幸せ!

太陽の光を浴びてきれいな緑色に輝く姿を見るとテンションが上がる

常磐線沿いの国道6号を南下しているとちょうど電車が通りかかりました。常磐線といえば昔はあずき色の電車でしたが、今はステンレスに青色で横須賀線ぽっい感じです。

常磐線沿いの国道6号を南下

患者さん思いで、なおかつマメで腕が良い歯医者さんがいらっしゃるとの噂を聞いてやってきました。

患者さん思いで、なおかつマメで腕が良い歯医者さん

緑のNCロードスターが停まっていて嬉しくなります。

緑のNCロードスターが停まっています

いえいえ、黒ではなくて緑です。日が暮れかけて暗いため黒にしか見えませんが、2台とも緑ですよ!

日が暮れかけて暗いため黒に見えますが2台とも緑です。

折れてしまったインプラントを見ていただきました。

折れてしまったインプラントを見ていただきました。

はははは。歯はとても大切です。

こうならないように、皆様も歯を大切にしていただきたいと思います。

とても詳しくて解りやすい説明をしていただきました。

とても詳しくて、なおかつ解りやすく説明していただきました。

さらに私の大切な前歯もきれいにお手入れしていただきました。

私の大切な前歯もきれいにお手入れしていただきました。

な、な、なんと、表の緑のNCロードスターだけでなく、奥にはピカピカのNAロードスターが・・・

奥にピカピカのNAロードスターを持つ普通ではない歯医者さん

この歯医者さんは普通ではありません。
これからもお世話になります。どうぞよろしくお願い致します。

実家への帰路で土浦ナンバーのハードトップ付きの黒いNAロードスターとしばらく並走しました。

土浦ナンバーのハードトップ付きの黒いNAロードスターと並走

お互いに笑顔で挨拶を交わしました。

やっぱりロードスター乗っていると幸せをたくさん実感することができます。


インプラントに関してはつづく


 
Posted at 2016/01/15 23:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記
2016年01月15日 イイね!

'16.01.15 -1 VR-B初め

'16.01.15 -1 VR-B初め今日はお休みをとって実家へ来ています。

VR-Bとは今年になって初の対面、野田市までお出かけして以来の1ヶ月ぶりです。

汚れがひどかったので簡単に洗車します。

Before

洗車前

After

洗車後

ほとんど走っていないので、簡単な水洗いだけで概ね綺麗になります。

停めている間の砂埃がメインなので水洗いで綺麗になる

砂埃は水洗いで落ちる

35分間の水洗いでそこそこ綺麗になりました。

35分間の水洗いでそこそこ綺麗になりました。

写真だと水滴が目立ちよくわからないかもしれませんが、ホイールがひどく汚れています。

ホイールの汚れが目立つ

歯ブラシを使って水洗い後にオートグリムのホイールクリーナーで洗ってから、オートグリムのアロイホイールシールをかけて仕上げました。

ホイールをお掃除

ホイール4本で2時間以上かかり、「本日の60分作業」のつもりが3時間作業になってしまいました。

60分作業のつもりが、3時間作業になってしまった

洗ってきれいにする程、実際は粗が目立ってしまうのが痛し痒しです。本当はレジンポリッシュで磨いてからウルトラグロスプロテクションを塗り込みたいところです。

今からどれかパネル1枚だけでもやればいいのに、「時間がない」と見送る自分。本来は「時間は意識して作るもの」ですよね。

まぁ、ホイール4本で満足しましょう。

今日はこの後VR-Bに乗れるのが嬉しくてたまりません。


 
Posted at 2016/01/15 14:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 45 678 9
1011121314 15 16
171819202122 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation