
家内から「郡上踊り」に行きたいとのリクエストを受けました。
ちょうどお盆休みの北海道ツーリングからは帰っていているので、家内の趣味にも付き合おうと思って快諾しました。
郡上踊りのなかでもお盆の4日間は夜通し踊る「徹夜踊り」が名物なのだとか。
家内の剣道仲間と一緒に14日の昼過ぎに出発!
出発早々お酒で盛り上がっています!
大雨に遭遇して焦りますが、
直ぐに晴れてひと安心。さすがに雨の中を踊るほどの情熱家ではありません。
郡上八幡に到着して、
戦闘服(浴衣)にチェンジ!
花嫁花婿募集の看板に新鮮な驚きと笑いを受けました。いわゆる昔からある「出会い系」でしょうか?
郡上踊りと言えば、下駄の音もその趣のひとつ。
地元の下駄屋さんでお気に入りの下駄を探します。
女性陣3人、それぞれ浴衣の色柄に合わせた下駄を購入しました。
おしゃれは足元から。下駄が変われば全てが変わる?!
踊る前に郡上の町並みを散策。鮎釣り名人を望みながら、
はいポーズ!
男性はスーツでかっこよさ2割増しと言われています。
女性は浴衣で可愛さ3割増しでしょうか???
踊る前に腹ごしらえ。
飛騨牛をはじめ、
美味しい料理とお酒に大満足!
呑み食いだけでなく、風情ある街の散策も
格子戸に映った姿も
意外にも想像以上に歩きにくい石畳も楽しみに変えていきます。
さすが女性の(大阪のおばちゃん)パワーです!
いよいよ本番の郡上踊り。
徹夜踊りを目指します!
私は写真係ですが、付き合いきれずに離脱&仮眠へ
朝の5時頃まで踊るはずでしたが、夜9時前から踊り始めて12時過ぎにはリタイヤ。
着替えてゆっくり入れる温泉を目指します。
(それでも丸々3時間も踊り続けたのはすごいと思います。)
ところが、当てにしていた温泉は清掃のため夜間はお風呂に入れず。
さらに他の温泉やスーパー銭湯をネットで探して向かいながら問い合わせるも、清掃時間や男性専用などの壁に阻まれます。
そんなこんなでお風呂を求めて名古屋まで南下、「そういえばポケモンの聖地がある」との言葉で、地図で見るとモンスターボールに見えるという公園へ。
スポットの数、花びらの舞い加減、さすがです。

でも真夜中の3時過ぎに大勢の人が無言で公園に集まっている姿は異常だと思います。
このブームはこの夏で終わる予感。
っていうか、なんだか終わって欲しい気持ちです。
お風呂は諦めて大阪への帰路へつきました。(女性陣は爆睡)
途中霧に包まれながらも
サービスエリアで朝食をとって
大阪へ帰還しました。
いやはや、想像以上にとても疲れました。
若い頃と違って徹夜やオールなど「夜通し」で遊ぶのは体にこたえる年齢になりました。とはいえ人生は一度きり。これからの人生で最も若い時は「今」この瞬間です!
これからは無茶な日程は避けつつも、できるだけ楽しんで生活していきたいと思いました。
Posted at 2016/09/05 22:09:36 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記