• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

'16.09.17 富良野観光からフラミへ

'16.09.17 富良野観光からフラミへ前日に次男と合流した後は、いつも通りテント泊。

宿泊代0円だとかなり低予算で済むので、たくさん旅に出られます。

今回は雨に降られましたが、屋根のおかげで助かります。

富良野へ向かう高速道路では雨が降ったり止んだり、ところどころ濃い霧にも遭遇。

高速道路では雨が降ったり止んだり

天気予報を信じて高速を降りたところで幌をオープン

天気予報を信じて高速を降りたところでオープン

青空が見え始めると自然と心が躍ります

青空が見え始めると自然と心が躍る

先月の経験を活かしてネックウォーマー&ひざかけで寒さをブロック。快適に進みます。

ネックウォーマー&ひざかけで寒さをブロック

防寒バッチリとはいえ寒い中を走ってきたので、まずは十勝岳の吹上温泉へ。

十勝岳の吹上温泉へ

到着したときにちょうど他の入浴客が上がったところで貸切状態。なので写真をパチリ!

管理してくれている方がいてお話できたのもラッキーでした。

貸切状態だったので写真をパチリ

その後は望岳橋へ
雲と霧で景色はいまいち

望岳橋からの景色は雲と霧でいまいち

ここで停車中に雨が降りはじめ・・・
結構降りましたがオープンのまま頑張りました。

他の車からは笑われていたのか、気の毒に思われていたのか?

雨に降られたけれどオープンのままで走行

ロードスターの本革シートの裏側をビニールレザーにしたのは、駐車中に雨に降られることを想定したこだわりなのだそうです。

でもこの天気、駐車場で幌を閉めてから車を離れました。

天気が不安定なので幌を閉めて車を離れる

青い池に立ち寄りました

美瑛の白金青い池

ここは次男が小学生のころ(6年前くらい?)にも家族4人で来たことがあります。8月に次男が行きたいと言った「緑の池」は神の子池ではなく、この「青い池」でした。

美瑛の白金青い池

実際は写真よりもずっと綺麗です!
(PLフィルターが欲しい)

前に来た時は川まで降りて水に浸かりましたが、いまは立入り禁止になっています。

以前は入れた川へは立ち入り禁止になっていた

再びオープンにして出発

再びオープンにして出発

美瑛の花畑とユーノスロードスター

この季節でもこんなにたくさん花が咲いているのですね。

美瑛の花畑とユーノスロードスター

ジェットコースターの道を通って美瑛から富良野へ移動

ジェットコースターの道を通って美瑛から富良野へ移動

7月に家内と一緒に来た「白樺」にてジンギスカンでお昼御飯。

富良野の白樺でジンギスカンを楽しむ

美味しいジンギスカンでお腹いっぱいになった後は、富良野ミーティング会場に向かう前に軽く洗車。

次男がホイール洗いを担当してくれました。

次男がホイール洗いを担当

二人でやったおかげで1時間でボディーとホイールの両方を洗えました。

二人でやったおかげで1時間でボディーとホイールの両方を洗えた

洗車後の休憩&時間調整がてらに、近くのセイコーマートでリラックス

洗車後の休憩&時間調整に近くのセイコーマートでソフトクリーム

ソフトクリームを食べ終えてセイコーマートの駐車場から出ると、偶然にも赤いNAの前に。

フラミに向かうロードスターだろうなぁ、とミーティングあるある程度に思っていましたが、ミラーに映るロードスターになんだか見覚えがある・・・。

なんとPuttanescaNAさんでした。
「こんなところで?!」ってお互い様です!

偶然前後になったNAロードスターはPuttanescaNAさん

寒かったので3時の受付開始と同時にフラミ会場に入場し、部屋で休ませていただきました。

3時の受付開始と当時に入場し、ホテルの部屋でくつろぐ

ホテルの部屋から芝生に並ぶ色とりどりのロードスターを眺めます。

芝生に並ぶ色とりどりのロードスター

小雨の降る陽気でしたが、前夜祭会場に移動するときにはロードスター達の後ろに太い虹が光っていました。

ロードスター達の後ろに太い虹が光る

前夜祭会場では、ロードスターのシルエットと「ふらみ」が入った枡を手に

ロードスターのシルエットと「ふらみ」が入った枡

ダブル山本での鏡割り

ダブル山本での鏡割り

特製の枡で振る舞い酒をいただきました。

特製の枡で振る舞い酒をいただいた

今年の映画は長年楽しんだNAロードスターを維持の心配から降りることにした男の物語り。

いろいろ響くものがありました。

マツダからのパーツ供給やレストアの事業が、ユーザーにもメーカーにも自動車社会にも新しい風を吹き込むことを願っています。

維持の心配から長年楽しんだNAロードスターを降りることにした男の物語り

そしてコンサートへ
今年はコラボ公演でした。

今年はコラボ公演だったコンサート

ホテルに会場を移してパーティー

ホテルの食堂でパーティー

「冬が長くてロードスター乗りには厳しいですね」との話をすると、北海道のロードスター乗りさんは「ロードスターで最高に楽しいのが雪道ドライブ!」とのこと。サスガです。

パーティー後は外に出て「星に願いを」

パーティー後は外に出て「星に願いを」

別会場にて二次会に参加。
みなさん濃いです。

別会場にて二次会に参加

その後、ホテルでも3次回、4次回とあったようですが、私は12時過ぎまでで就寝しました。

北海道は寒いけれど、北海道の人はアツいです。

翌日へつづく


 
Posted at 2016/10/17 09:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記
2016年09月16日 イイね!

'16.09.16 フラミに向けて

'16.09.16 フラミに向けて楽しみにしていたフラミこと、富良野ミーティング。

私はお仕事を終えてから空港へ移動。

次男の到着まで4時間以上あるので、空港内の映画館でゴーストバスターズを見て時間調整。

富良野ミーティング(フラミ)参加のために新千歳へ

学校を終えて大阪から移動してきた次男と夜9時に合流。

下校後に大阪から移動してきた次男と9時過ぎに合流

送迎バスに乗って駐車場へ

送迎バスに乗って駐車場へ

8月26日以来、21日ぶりにVR-Bと再会。

21日ぶりにロードスター(VR-B)と再会

テント泊する道の駅に移動してからコンビニで次男と夜食

テント泊する道の駅に移動してから次男と夜食

せっかくなので北海道限定のサッポロクラシックを

北海道限定のサッポロクラシックで乾杯

ぐいっと飲んですぐに就寝です。

フラミが楽しみ!!

翌日のフラミへつづく


 
Posted at 2016/10/14 16:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | VR-Limited Combination B | 日記
2016年09月07日 イイね!

'16.09.07 -2 札幌の山小屋体験

'16.09.07 -2 札幌の山小屋体験奥入瀬散策後の午後のお仕事を終えて、

電車とバスを乗り継いで青森空港へ出て、

飛行機で新千歳空港へ飛びます

青森空港から新千歳空港へ

新千歳空港から快速エアポートで札幌へ

新千歳空港から快速エアポートで札幌へ

札幌市内の山小屋「サッポロッジ」へ

札幌市内の山小屋「サッポロッジ」へ

ここは市内では珍しくサッポロのエーデルピルスが飲めるお店

季節が変わったからか、前回訪れた時とはメニューも入れ替わって地元素材の美味しい料理を楽しく味わいました。

この日はカウンター越しに宿のオーナーさんとお話ししながら飲みました。

ここは市内では珍しくサッポロのエーデルピルスが飲めるお店

オーナーさんは山岳ガイドをされており、南極観測隊にも参加されたことがあるバイタリティーの高い経験豊富な方。いろいろと楽しいお話を聞かせていただきました。

市内にいながら山小屋体験ができる宿&バー「SappoLodge」

市内にいながら山小屋体験ができる宿&バー

また訪ねてみたいと思います


 
Posted at 2016/09/22 17:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月07日 イイね!

'16.09.07 -1 半日散策 奥入瀬

'16.09.07 -1 半日散策 奥入瀬この日のお仕事は午後から

ホテルのチェックアウト時刻の10時から、お仕事に就く13時までの3時間を ぼ〜っ と過ごすのは苦痛
(これを「貧乏性」とも言う)

前日の夕方にレンタカーを借りて、朝からドライブに出かけます

向かうのは十和田・奥入瀬

発荷峠の濃い霧に少々たじろぐも

発荷峠の濃い霧

十和田の並木が優しく出迎えてくれ

十和田湖の並木が優しく出迎え

奥入瀬渓流へ

奥入瀬渓流へ

前日の雨のせいか、清流のイメージの奥入瀬渓流も濁った流れ

8月9日のワンDayドライブの時の同じ場所の写真では、深さのある部分は緑に染まり、それ以外は川底の石が見えるほど澄んでいたのですが・・・
(下の写真は同じ場所の8月9日の様子)

同じ場所の8月9日の写真

前回、今度は家内と一緒に奥入瀬渓流を歩いてみたいと思いました。
歩くとなると、車をどうするかが課題となります。

今回は下見として、石ヶ戸に車を置いて歩いてみることにしました。

石ヶ戸に車を置いて歩いてみる

奥入瀬の箱庭

奥入瀬の箱庭

歩くと渓流がぐっと近くよく見ることができます。

その分、今回の濁流をより強く実感します。
台風10号の影響でしょうか、流木も多い気がします。

台風10号の影響か、流木も多く感じる

大きなお音を立てて落ちる木の実、直撃したらやばそう!

大きなお音を立てて落ちる木の実、直撃したらやばい?

阿修羅の流れもこんな感じ

阿修羅の流れもこんな感じ

遊歩道を歩いていると案内看板が

ああ、これは「トチノキの実」だったのですね。

直撃したらヤバそうなのは「トチノキの実」だった

参考にした「奥入瀬渓流の歩き方」のマップ
トイレのすぐ横と思った「雲井の流れ」のバス停

それが見つからず焦る。逆方向にも行ってみる。でも見つからない!
実際はトイレからだい〜ぶ離れた場所にありました。

マップの印象と大きく異なる雲井の流れのバス停の位置

バス時刻ギリギリ、本当に危なかった。

バスの時刻にギリギリでした

JRバスで石ヶ戸まで戻ります

JRバスで石ヶ戸まで戻る

雲井の流れバス停から一緒に乗り込んだ男性は定年退職後に色々と一人旅をされているそうです。いいですね。

無事に石ヶ戸まで戻ってこれました

無事に石ヶ戸まで戻ってこれました

停めていたレンタカーに乗り込み、十和田湖経由で帰路に

レンタカーに乗り込み十和田湖経由で帰路に

途中、発荷峠の土産物屋さんに立ち寄り

発荷峠の土産物屋さんに立ち寄り

GWに見つけた砂糖や蜜などを加えていない素の乾燥リンゴ「ソフトリンゴ」を今回も購入

ソフトリンゴを購入

樹海ドーム経由で大館市内に戻り

樹海ドーム経由で大館市内に戻り

レンタカー返却後にこのお店へ

レンタカー返却後にこのお店へ

前回まで売れ切れだった「から揚げ鶏めし」を購入

前回まで売れ切れだった「から揚げ鶏めし」を購入

箸が秋田産の間伐材、いい感じです
(「秋田杉」と書いていないのは何か大人の事情があるのかな?)

箸が秋田産の間伐材

中はこんな感じ

から揚げ鶏めし

衣の厚いから揚げを美味しくいただき、午後からのお仕事に向かいました。

奥入瀬渓流を歩いたのは、中学生の時と新婚旅行以来の3回目。


今回の下見を参考に、10月には家内と一緒に訪れて奥入瀬渓流をゆっくり歩いてみたいと思っています。


 
Posted at 2016/09/20 20:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月05日 イイね!

'16.09.04 まん丸の虹

'16.09.04 まん丸の虹虹ってなんだか嬉しい気持ちにさせてくれますよね。

これまでもダブルレインボーをはじめとして、太くて濃い虹や、浅い虹などを見てきました。

この日は出張先へ移動中に、飛行機の窓からまん丸い虹を見ました。

下の方の雲に、飛行機の影を囲むようなまん丸い虹が見えます。(分かるかな?)

飛行機の窓から見えたまん丸い虹

上の写真を拡大、トリミングしたのが下の写真です。

上の写真を拡大、トリミングしたまん丸の虹と飛行機の影

もう一枚

まん丸い虹と飛行機の影

肉眼では輪も7色もはっきり見えてとても綺麗でした。

以前見たときは写真を撮れなかったので、今回は写真に残せた事と2度目に見られた事でダブルで嬉しいです。

雨の後のきれいな虹のように、日々起こる一見嫌なことも後のハッピーのためなのだと思うことにしています。


 
Posted at 2016/09/23 19:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 56 78910
1112131415 16 17
18 192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation