
6ヶ月点検でミニバスに不具合が見つかり(不具合はたくさんありますが、原因らしき部分が見つかり)、いつものマツダ
ディーラーの整備工場に入庫したのが11月5日。
タイミングベルトカバー内のウォーターポンプシールから冷却水漏れの痕があるとのこと。おそらく普段は大丈夫で、高速走行が続くなど高負荷時にそこから漏れると思われます。
この修理に約3万6千円。
さらにリアの右ダンパーからの油漏れを発見。左右交換で約2万8千円。
リアが寿命ならフロントもかな?と思って見積もってもらうとフロント左右で約8万円。
合計で14万円オーバー。
家内の答えは「
修理しない」でした。
そして意外にも家内の次の車選びは早かった。
「今まで散々お世話になったマツダでハスラーのマツダ版を買う。色は紫の白屋根か、緑の白屋根」
決断の早さもですが、緑が第二候補なのも驚きです。
上記は全てライン上でのやり取りでした。
さっそくその週末に契約する気満々で車屋さんへ。
先に展示車があるスズキのディーラーへ寄って、
車中泊できることを確認。
私は足が前(上の写真)の方が寝やすそうだと感じましたが、長男は頭が前(下の写真)の方が良いとの意見。まぁどっちでもいい話です。
スズキ屋さんでも見積りしてもらいます。
今はこのような大画面テレビで全ての色を見られるのですね。
何気に白の黒屋根もカッコいいな。
次にお世話になっているいつものマツダディーラーへ。
ところで大切な話ですが、マツダ版(フレアクロスオーバー)には家内が指定した色がありません。
・フレアクロスオーバーも同じ工場で作っているのだし、お願いしたらなんとかならないか?
→ だめ。
・スズキのハスラーをマツダディーラーへ引っ張ってこれないか?
→ メーカーからではなく、スズキディーラーからの仕入れになるので支払額がかなり割高になる。
・スズキで買って、マツダでメンテナンスなどをお願いできるか?
→ できるが、延長保証を受けようとすると丸3年間はスズキディーラーのお世話にならざるを得ず、4年目からしかお願いできない。
無理なお願いでしかありません。
私はマツダにもある「青に白屋根」も良いと思いますが、家内も長男も「その色は無いわ!」、「軽すぎる」と拒否。
現物を見れば印象も変わるかも、と言って在庫が多いスズキの中古車屋さんへ見に行くことにしました。
残念ながら青の白屋根も、家内の希望の色もありませんでした。
他の車種の紫一色の車ならあったので色を確認すると、家内は「イメージ通り」と笑顔。一見黒っぽく見えて、光が当たっている場所は綺麗に紫に光るのがお気に入りだそうです。
ところが、店員さんも気付かなかったようですが、私が発見しました。
家内の第一希望の色、紫の白屋根の実車がありました。
これを見た瞬間に家内が発した「あーこれ」と言う声だけで分かりました。
「イメージと違う」と落胆しています。
屋根の白が勝ってしまって、紫が全く引き立たないのだそうです。
19歳は各地でスキー場のリフト代が無料になるところが多いようで、スノボに行きたいアピールが激しい長男のために、シーズンに納車が間に合うようにとの思いがあります。
当日中に契約する予定でしたが・・・。
現在、ふりだしに戻っています。
どうなる? 家内の車選び。
つづく
。(はず)
Posted at 2017/11/13 21:58:20 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記