• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

'19.01.13 飛行機とロードスター

'19.01.13 飛行機とロードスター私はドライブが大好きです。

でも単に走るだけではなく、いつも欲張りな悪い癖が出ます。

綺麗な景色に出会えたら、その中にロードスターを入れて写真を撮りたくなります。

この日はドライブの行き先に迷ったすえ、飛行機との写真を撮りに行きました。

飛行機とロードスターの写真

いつものことですが、車が黒にしか見えない。

離陸前の移動中が撮りやすいのですが、やはり飛行機は飛んでいる姿の方がカッコいい。

飛行機は飛んでいる姿の方がカッコいい

飛行機の種類によって大きさが違い、入りきらない失敗も

入りきらない失敗

離陸した飛行機を見送る

離陸した飛行機を見送る

着陸の瞬間、タイヤから煙が上がる

着陸の瞬間、タイヤから煙が上がる

場所を変えて
離陸するANAと着陸するJAL

離陸するANAと着陸するJAL

さらに場所を変えて、離陸後の飛行機を下から見上げる

離陸後の飛行機を下から見上げる

飛び立つ飛行機を見送る

飛び立つ飛行機を見送る

大きさも高さも異なり、非常に速いこともあって、飛行機と車を一緒に撮るのは難しい・・・

飛行機と車を一緒に撮るのは難しい

また挑戦したいと思います。


 
2019年01月10日 イイね!

'19.01.10 十日えびす

'19.01.10 十日えびすこの日は午前中に休みをとってお出かけ。

この日、1月10日は十日えびす。

JRさくら夙川は最寄駅から乗換なしで1時間かからず。

十日えびす

こんなに近くならば、えべっさんの総本社である西宮神社へお詣りしようと言うことで来ました。

えべっさんの総本社である西宮神社

二つ目の鳥居の手前の「神馬舎」に馬が祀られています。
昔、十日えびすの前夜にえびすさまが乗って市中を巡った神馬の名残だそうです。

前夜にえびすさまが乗って市中を巡った神馬

「神馬」の表示をみて「じんば」かと思ってテンションが上がりましたが、「しんめ」と読むそうです。

拝殿に進み

拝殿に進み

大まぐろにお賽銭を貼り付けます。
お金身につきますように との意味があるそうです。

お金身につきますように

拝殿にお詣りした後は福笹を授かります。

福笹を授かる

関東出身の私にとっては熊手のイメージが強いのですが、関西は福笹が一般的なようです。

なので、小さいながらも熊手も欲しい。
詳しく説明してくださったお姉さんと!

小さいながらも熊手も!

(SNSへの掲載はご本人および店舗の許可をいただいております。)

この場合は、神社ではなくお店なので「買った」なのかな?
それともやはり「授けられた」なのかな??

えびす様と言えば鯛。と言うことで境内でたい焼きをいただきます!

えびす様と言えば鯛と言うことで境内でたい焼きをいただく

福笹と熊手を持ってえびす様を後にしました。

説明

その後、大阪で家内とお昼ご飯。

アメリカンなハンバーガー

十日えびすにお詣りした後ですが、思いっきりアメリカンなハンバーガー。


見守っていただくえびす様に恥じないよう、力一杯 頑張ります!


 
Posted at 2019/01/12 11:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年01月09日 イイね!

'19.01.09 ハスラーのチェーン検討

'19.01.09 ハスラーのチェーン検討チェーン規制が新たになり、雪用スタッドレスタイヤを履いていても大雪が懸念され規制が実施されるとタイヤチェーンを装着しないと通行できなくなりました。

今の所まだ指定されている11ヶ所に行く予定はありませんが、念のためにハスラー用のチェーンを購入しておくべきか悩んでいます。

夕方オートバックスに寄ってみたところ、ハスラー用で
・非金属で3万円以上
・金属チェーンでほぼ2万円

おそらく実際は全く使わなないと思われ、あくまでも万一への備えです。
そのため金額も大きさもかさばる非金属は最初から除外。

金属チェーンは1万円程度だと思っていたので金額に驚き、購入を見送りました。

ちなみにロードスター用は2013年に購入。あくまでも念のためであり、やはり一度も使ったことありません。

ロードスター用は2013年に購入

価格を確認すると税込で11,800円で、やはり1万円程度との感覚は間違っていませんでした。

ロードスター用のチェーンは税込11,800円

感覚が古かったと言う事ですね。

当時は消費税が5%だったと言うことにも驚きました。


 
Posted at 2019/01/11 12:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2019年01月08日 イイね!

'19.01.08 ハスラー洗車+α

'19.01.08 ハスラー洗車+αハスラーにとっての初ドライブは長男による27時間 年越し&1,000km越え 島根への旅でした。

雪道を走ると1発でかなり汚れますが、長男は洗わず私が1月4日に洗車しました。

「使うだけで洗わない」と非難するのは簡単ですが、洗う時間と気力を確保するのは容易ではなく、私も家内との城崎温泉への一泊二日の旅から帰ったその日のうちに洗えず。

mosyaさんや、rinさんなどの様に帰宅後その日のうちに綺麗に拭き上げるまでできません。

帰宅後その日のうちに洗えず汚いまま

翌日になりましたが、融雪剤の影響をできるだけ軽減するためにも下回りに水をかけることを優先し、洗車も軽く行いました。

本格的な洗車の時間は取れないので、最近は1点だけプラスアルファの掃除を心がけています。

年末はルーフボックス内と車内をプラスし、前回は下回りの水かけと車内掃除をプラスしました。

前回の洗車で気になったボンネットの水滴染み

ボンネットの水滴染み

レジンポリッシュで軽く磨きました。

レジンポリッシュで軽く磨いた

磨いた後が ピンボケ写真にしか見えないので。

レジンポリッシュと一緒に、磨く前

磨く前

同じ構図で磨いた後

磨いた後

これで差がわかります。

30分に納めたいのですが、今回も1時間強かかってしまいました。


長男が冬タイヤに交換した時に空気圧を確認し忘れた様で、4本とも規定の250kPaに対し、170〜180kPaで圧不足。これは危険。

長男のせいにせず、私も十分に反省しなければなりません。
大事にいたらずよかった。

車に限らず維持・メンテナンスってとっても大切。
皆様は大丈夫でしょうが、「うっかり」が起きない様に気をつけます。


 
Posted at 2019/01/10 13:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2019年01月07日 イイね!

'19.01.07 城崎温泉から出石へ

'19.01.07 城崎温泉から出石へ今年の初ドライブとなった家内との一泊二日旅行の2日目です。

宿の内湯で朝風呂を浴びてから、

再び外湯めぐりの続きに出かけます。

最初は「御所の湯」へ

お風呂のバリエーションが楽しい「御所の湯」

深さ1.1mもある深湯や、滝ツボっぽい露天風呂などお風呂のバリエーションを楽しめます。
ぱっと見は滝がそのまま露天風呂に注いている様ですが、お風呂と滝は別でした。


宿に戻って朝食を美味しくいただいて、

宿に戻って朝食を美味しくいただく

7つの外湯めぐりの最後となる「一の湯」へ

洞窟風呂が独特の雰囲気の「一の湯」

洞窟風呂に独特の雰囲気があり、雨でも楽しみやすそうです。


7つの外湯全てのスタンプを集めると記念の品が頂けました。

7つの外湯全てのスタンプを集めると記念の品を頂ける

外湯7つ、男女入れ替えの内湯2つ、部屋のお風呂の10のお風呂を楽しみました。


城崎温泉を出発して向かったのは時計台(辰鼓楼)がシンボルの出石。

時計台(辰鼓楼)とハスラー

そば屋さんがたくさんあり、こちらの看板が目についたので同じポーズで

看板が目についたので同じポーズで

道端のお地蔵さまがとてもカワイイ!

道端のお地蔵さまがとてもカワイイ!

お堀の近くのお店で皿そばを頂きます。

お堀の近くのお店で皿そばを頂きます。

ここの生卵、黄身を箸で持ち上げることができます!

生卵、黄身を箸で持ち上げることができる

美味しくて10皿追加しましたが、箸の長さまでは行きませんでした。

美味しくて10皿追加しましたが、箸の長さまでは行きません

駐車場に戻ると偶然にも隣もルーフボックスを載せた緑色のハスラー

隣もルーフボックスを載せた緑色のハスラー

同じ色の同じ車ですが、屋根とルーフボックスなど一部の色とメッキパーツの違いでずいぶん違った印象になるものです。

家内はおそらく17年ぶりの城崎と出石。
私は前回きたのは2011年に次男(当時小学4年生)と一緒でした。

当時のブログを見た家内が次男の可愛さと今とのギャップに震撼していました。


また家族と一緒でも来たいなぁ。


 
Posted at 2019/01/09 10:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 23 45
6 7 8 9 101112
13 1415161718 19
20 21222324 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation