• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

'19.06.16 -1 奈良 矢田寺の紫陽花

'19.06.16 -1 奈良 矢田寺の紫陽花雨の多い季節ですね。

梅雨といえば紫陽花。

そして家内がもっとも好きな花が紫陽花です。

今日は関西で最大と言われる紫陽花の見所と言われる矢田寺へ。

関西で最大の紫陽花の見所の矢田寺

予想以上に沢山の綺麗な紫陽花を見ることが出来ます。

素敵な山道になっているので、滑りにくい靴で行くことをオススメします。

想像以上に沢山の綺麗な紫陽花

家内が一番気に入ったのはこの紫陽花

家内が一番気に入った紫陽花

ナデシコガクアジサイ という名だそうです。

ナデシコガクアジサイ

国の重要文化財である春日大社本殿と紫陽花

春日大社本殿と紫陽花

一般的な紫陽花ではこの色が家内のお気に入り

家内はこの色がお気に入り

この様な背の低い屋根もあります。

背の低い屋根も

駐車場待ち渋滞がすごいので、朝早く訪れることをオススメします。

朝早く訪れることをオススメ

素敵なアジサイで毎年訪れたくなるほどです。


 
Posted at 2019/06/16 20:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年06月08日 イイね!

'19.06.08 ストリートビュー

'19.06.08 ストリートビュー実際には行かなくても色々な場所を確認できるストリートビュー。

確かに便利ですね。

先日のmizuhoさんのブログに刺激されて見てみました。

茨城の実家を確認すると、

二代目VR-Bとマリナーブルー

2015年10月の撮影で、二代目VR-Bとマリナーブルーがテント車庫と共に写っています。

そして時間を過去に戻すと、

2013年4月のロードスターも車庫もない様子

2013年4月のロードスターも車庫もない様子を見ることができ、すでに廃車になったローレルがいます。


我が家の前までは撮影車は入らなかった様で、ストリートビューは見られません。

そこで、衛星写真の3D表示にすると、我が家に停まるミニバスが見えます。

我が家に停まるミニバスが見える


清里の清泉寮の衛星写真が清里ミーティング当日なのは割と有名な話です。

今回、久しぶりに確認するとストリートビューに当日私が参加した二代目VR-Bの姿も見ることができることを知りました。これっていつから?

ストリートビューの清里ミーティング

さらにミーティングの記念撮影の真っ最中の様子を見ることができます。

これって、Ohkawaさんが撮影したものなのでしょうか?


 
Posted at 2019/06/10 18:23:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年06月07日 イイね!

'19.06.07 -2 緑に包まれて

'19.06.07 -2 緑に包まれて雨の奈良で、


偶然迷い込んだある場所で

緑に包まれる

緑に包まれました。

緑は雨と似合う?

もしかしたら、緑は雨と似合うのだろうか?


 
Posted at 2019/06/09 20:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年06月07日 イイね!

'19.06.07 塀と雨のDHT

'19.06.07 塀と雨のDHT今日からしばらくは雨の予報が続いています。

そろそろ入梅でしょうか?

雨でも気にせずにお出かけ。

雨の奈良へ。木の塀に風情を感じます。

雨の奈良町の木塀

雨の平日で観光客を含めて人通りがなかったのですが、奈良町は道が狭くロードスターの写真を撮るのには向きませんね。別の場所へ移動すると、

綺麗に並んだ瓦が素敵な塀

土塀でしょうか? 綺麗に並んだ瓦が素敵な塀。

こちらの塀は、

沖縄や台湾っぽさを感じる塀

石垣部分が高めで、黄色っぽい茶色の瓦から、沖縄や台湾っぽさを感じます。

塀に囲まれた狭い道ですが、一方通行ではない

塀に囲まれたこんなに狭い道ですが、一方通行ではないのですね。

説明

雨の日もいいものです。

変わった塀に遭遇。

土と瓦を交互の積んだ様に見える、ミルフィール塀?

土と瓦を交互の積んだ様に見える、ミルフィーユ塀?

そしてこちらへ

旧奈良少年刑務所

旧奈良少年刑務所、私は初訪問。

家内と長男が来た一般公開日は大変な混雑だったそうですが、今日は誰もおらずゆっくり写真を撮れます。

高級ホテルへ改装中の旧奈良少年刑務所

歴史的な建物はそのままに、高級ホテルへ改装中だそうです。

元刑務所の高い塀

今日の主人公はハードトップ? 雨? それとも 塀?

説明

今日も雨のドライブに付き合ってくれた家内に感謝。
懲りずにまた一緒に出かけてくださいね。


 
Posted at 2019/06/07 19:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2019年06月02日 イイね!

'19.06.02 -3 軽くお掃除

'19.06.02 -3 軽くお掃除ニト朗さんのブログにあったブラシでのお掃除

参考にさせていただこうと思って100均(ダイソー)で刷毛を買ってきました。

せっかくニト朗さんがブログで「ナイロンブラシが良いです」と書いてくださっていたのに、何も考えず買ってきたものは「羊毛・ポリプロピレン」でした。

いつも詰めが甘くて失敗ばかりする私です。

材質違いを気にせずに使って見ました。

タオルが届かない窪み

タオルが届かない窪みに、刷毛に水を浸して一旦は塗る様にして、
次に水を切った刷毛で余分な水を取る、というのを何度か繰り返しました。

やった所とまだの所の差が歴然

やった所とまだの所の差が歴然です。

羊毛&ポリプロピレンでは角に当たりにくく、毛が抜けやすい。
ニト朗さんが「ナイロンブラシである事が必須」とおっしゃるのが分かりました。

次回はナイロンブラシを使います

今回はシリコンを使わず、水だけで。それでもこれだけ変わりました。
ハーネスやケーブルの蛇腹などにもとても効果的。

次回はナイロンブラシを使います。


そして久しぶりにユーノス純正のワイヤーホイールを出して、オートグリムでお掃除。

ユーノス純正ワイヤーホイール

このセットは2011年の11月に入手

4本のうち1本だけ磨いたのが2015年の8月

そのまま放ったらかしでした。(中途半端な悪い性格)

タイトルでは「軽く」と書きましたが、本当は結構な時間がんばったのですが、

4年前に磨いた1本目はこれくらいまで綺麗になったのに、

4年前に磨いた1本目

同じ様にやったつもりでも今回はこの程度。

今回もがんばったのにこの程度

その時の精神状態がお掃除の結果にも現れるのでしょうか?

ユーノスのロゴ

ユーノスのロゴに正面から向き合える様に精神を正して磨く時間をとる必要があるのでしょうか。

EUNOS純正ワイヤーホイール

もしかしたら次にお別れしなければならないのはこのセットかも知れません。


つづく

 
Posted at 2019/06/06 21:20:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation