• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

'20.10.06 -2 実家のドライブレコーダー更新できず

'20.10.06 -2 実家のドライブレコーダー更新できず新型コロナの影響から長い間両親が住む実家を訪れることができませんでした。

久しぶりに両親の顔を見に寄りました。
今でも両親は心配していて、本当は寄って欲しくない様子もあります。

そのため2時間に満たない短時間だけにしました。

両親の様子は大丈夫そう。
となると、長く放ったらかしている車のことが気になります。

マリナーブルーも気になりますが、今回はこちら・・・

楽天市場で購入した品

父の車のドライブレコーダーが故障している事です。

2月には既に購入していました。

すでに2月に購入していたドライブレコーダー

取付け作業が大変なので、電源ケーブルや、窓への取付けステーなどが共通である事を期待して、同じメーカーの品を選びました。ところが・・・

簡単な交換取付けを期待して同じメーカーの品をチョイス

まず、電源コネクタの形状が全く異なります。

電源コネクタの形状が全く異なる

取付けステーの幅も異なり、

取付けステーの幅も異なる

「ポン付け交換、線を差し替えて完了」というお手軽交換は実現しませんでした。

今回は時間がなく、交換は諦めました。
また実家に寄る機会を作り、その時は配線からゆっくりやり直します。


北千住駅の構内で見かけた飲料の自動販売機

SLが描かれたカワイイ自販機

SLが描かれていてカワイイ!

新型コロナに負けずに、日々を楽しく送りたいと思います。


 
Posted at 2020/10/12 13:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテ | 日記
2020年10月06日 イイね!

'20.10.06 ND純正ホイール

'20.10.06 ND純正ホイール佐川急便さんが狭い路地にバックで入ってきてくれました。

いつも(何度も)迷惑かけてごめんなさい。ありがとうございます。



この日に届いたのは・・・ えっ、もう懲りたと思ったのにまた買ったの???

この日に届いた荷物

いいえ、私ではなく、次男です。

NDロードスター純正ホイール

ロードスター純正ホイールの到着

オークションの説明では「ガンメタ」との表記でしたが、これは「シルバー」ですよね?

某オークションの説明には「ガンメタ」との表記でしたが、これは「シルバー」ですよね?

ガンメタであればND前期型の、
シルバーであれば今はカタログ落ちしたNR-Aの純正ホイール。
(付いているタイヤは2017年製)

裏面も綺麗なホイールもあれば、

裏面も綺麗なホイールもある

磨きがいのありそうなホイールもあります。

磨きがいのありそうなホイールもある

次男が頑張って磨くと思います。

次男が頑張って磨く

購入は確定しましたが、まだ契約書に判子を押していません。
家内から「車より先にタイヤが来るってどうゆうこと?」と呆れられています。

さらには、車はまだ来ていないのにRoadster Club Of Japanの会員証と会報も先に来ました。

車はまだ来ていないのにRoadster Club Of Japanの会員証と会報も先に来た

水落さんがわざわざメッセージを手書きで書き込んでくれたことに次男は感激していました。
水落さん、ありがとうございます。(ここは見ていないだろうけれど・・・)


納車までの楽しみ方って他にも何かありますでしょうか?
やっておいた方が良いことや、面白そうなアイディアがあれば教えてください。
(次男が聞いてくれるか分かりませんが・・・)


 
Posted at 2020/10/11 07:36:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2020年10月04日 イイね!

'20.10.04 マツダ100周年記念の品

'20.10.04 マツダ100周年記念の品100周年を迎えたマツダ

新型コロナの影響で賑やかに楽しく盛り上がれるようなイベントが無いのが寂しい。

などと、ネガティブな事ばかり口にするのは良くありませんね。


次男がロードスター100周年特別記念車を購入する事に決めたのは我が家としては、かなり大きなイベントです。

10月に入ってすぐに次男もRCOJ(ロードスター クラブ オブ ジャパン)に入会しました。購入決定&入会記念に100周年ロゴキャップを私から次男へのプレゼント。

水落さんが速攻で発送してくださり、3日に到着。次男も喜んでくれたのが冒頭の写真です。


その翌日。夕方に次男がニコニコしながら何かを出してきました。
それは・・・

マツダ100周年記念品

マツダ100周年記念品
100エピソードの本と、100周年ロゴのピンバッチ。

マツダ100周年ロゴのピンバッチ

このバッチ、ディーラーの人が着けていた気がします。
非売品だそうです。


凄い!!! 一体どうやって手に入れたのかと問うと・・・
次男が以前から「無法地帯」と言っていた 「 メル○リ 」
てっきり嫌いだと思っていたのに、しっかり使うのね。

本人が楽しそう、嬉しそうで、こちらも幸せな気分になります。

ちょっと(だいぶ)羨ましいぞ!!


 
Posted at 2020/10/05 20:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2020年10月01日 イイね!

'20.10.01 NDロードスターのホイール

'20.10.01 NDロードスターのホイール次男がNDロードスター100周年特別記念車を購入することを決めるのに付き合い、自分がNDのことをほとんど知らないことを実感しました。

幌にはグレードによって15インチ、16インチ、17インチのホイールを履いていると思っていました。実際は全て16インチ。15インチは元々存在しないのですね。

NA/NBと同じPCD100の4穴という知識は正しかったのですが、NA/NBの純正ホイールをNDが履けるのか全く分かりません。

次男はせっかくの100周年記念車なので、その外観はいじらずにノーマルを維持したい気持ちと、せっかくなのでドレスアップやサイズの違いによる乗り味の違いも楽しみたくて悩んでいます。さらにスタッドレスタイヤ用もどうするか?

こんなことならNBターボ純正の17インチを手放さなければよかった。(って嘆いても意味がない)

NDにNAの純正ホイール(特に15インチのBBS)が履けるのか?
NA純正ホイールに100周年記念センターキャップが装着できるのか?
どなたかご存知ありませんか?

次男が気になっているのは、純正のデザインを守ったまま他サイズも楽しめるRF純正の17インチ。

下の写真は幌とRFのカタログ。
私は同じデザインのサイズ違いだと思っていましたが、違うのですね。

幌とRFのホイールの違い

どちらも8本スポークですが、RFはネジった様なスポーク

RFはネジった様なスポーク

幌はネジっていない。

幌はネジっていない

どちらもスポークは左右対称ではなく、隣り合うスポークとシンメトリー
デザインは異なっても同じ雰囲気でノーマル感を崩さない良いチョイスかも。

しかし17インチは重そう。
幌とRFではバネやダンパーの設定が違うのでしょうか?

車体の雰囲気でそう感じるのか、試乗では軽快な幌に対してRFは落ち着いたしっとり感の印象です。これが足回りのセッティングによるものだとしたら、幌の足にRFのホイールをつけるとバランスが崩れる恐れがあります。

そうなるとND純正16インチ一択?
でも100周年記念車のホイールは高輝度塗装。通常グレードの黒とは雰囲気が異なるので、その違いを楽しむのも手。

100周年記念車のホイールは高輝度塗装

幌の16インチと、RFの17インチのホイールとタイヤのセットの重量ってどうなのでしょう?

うーん、悩みます。

ん??? もしかして次男より私の方が悩んでる ???


 
Posted at 2020/10/01 22:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
45 6789 10
11 121314151617
1819 20 21 2223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation