• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2024年02月20日 イイね!

'24.02.20 ショック!いったい、いつ?どこで?

'24.02.20 ショック!いったい、いつ?どこで?先日の温泉での雪道ドライブの帰宅は夜遅かったので、当日は融雪剤対策で下回りに水をかけただけで車庫へ

20日に時間を作って洗車した時に発見

いつの間にこんなに酷い傷が・・・

いつの間に酷い傷

塗膜だけでなくパンパーのウレタンが削れる程の深さ

これだけ酷くぶつけたのならば分かるはずだが、私も家内もそのような感触は記憶にない


娘との白川郷から帰った直後の前回の洗車時には無かった


白骨温泉に入った後に撮った下の写真の

白骨温泉入浴後に撮った写真

該当箇所を拡大して明るく補正しても傷はない

傷はない

18日の帰宅途中か? 19日の近所での買い物中か?
いったい何がどうぶつかってこうなったのか?

いずれにしてもショックです


 
Posted at 2024/02/23 15:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年02月18日 イイね!

'24.02.18 白骨温泉ツアー

'24.02.18 白骨温泉ツアー家内から「最近はあまり旅行に連れて行ってもらえてない、どこかに連れてって」との要求が

いや、「先月白川郷に行ったでしょ」と言いかけましたが、あれは妻のためではなく、娘のために出かけたのでした

確かにこの1年間は
・娘のための東京
・娘のための白川郷
・年賀状のための東京
・姪の結婚式のための東京
と、家内のための旅行はなかった

希望を聞くと「雪を見ながら露天風呂」とのこと
今年は暖冬で雪が少なく、意外とハードルが高い

2/17に家から松本まで移動して宿泊
翌2/18の朝は氷点下で幌が凍ってた

青空と雪山が綺麗で道を逸れて撮影

青空と雪山が綺麗で道を逸れて撮影

この先に進むと雪山は手前の山に隠れて見えなくなってしまいました

踏切を待っていると、古そうな電車がガタンゴトンと通過

古そうな電車がガタンゴトンと通過

いつも見る電車と動きも音も全く違う!

すれ違って来た逆方向の電車は新しい車両
やはり音が違う

新しい車両と並走

その新し方の車両としばし並走
(古い列車と並走したい!)


トンネルの中に交差点(分岐点)がある!!

トンネルの中に交差点(分岐点)

冷静に考えると首都高速にもありますが、地方の一般的なトンネルでは初めての事でびっくりしました

標高が上がると湖が凍っている!

凍っている湖

量は少ないながらも「雪景色」と言える景色に

雪の小川とロードスター

凍った池とロードスター
と思って撮りましたが、青い車の方が目立つ

凍った池とロードスター

家内は凍った池のそばを歩きましたが、後になって氷の上に行けばよかったと後悔

氷の上に行けばよかったと後悔

答えは誰にも分かりませんが、危ないので正解だったのかも

さらに標高が上がって、いくつかのトンネルを越えて

いくつかのトンネルを越えて

やって来たのは白骨温泉の泡の湯

白骨温泉の泡の湯

雪が多いとFRのロードスターでは訪れるのが難しい
雪が少ないからこそと思って訪れました

これまで混浴は絶対NGな家内でしたが、日本一女性でも入りやすい混浴であるここで無事に混浴デビューを果たしました

他にもご夫婦やカップルがいて印象は良かった様子
他のおすすめ温泉や美味しいお焼きのお店なども教えてもらえました

これで他の温泉でも挑戦できれば一緒での楽しみが広がるかも!

満足してもらえたようで、雪景色とロードスターと家内で一緒に!

雪景色とロードスターと家内

同じ場所でも家内が撮ると違った雰囲気

同じ場所でも家内が撮ると違った雰囲気

お腹が空いたので、お蕎麦屋さんへ

お蕎麦屋さんへ

ロードスターが見える席について

ロードスターが見える席で

郷土料理の「とうじそば」を

郷土料理の「とうじそば」

楽しく、美味しく、いただきました

郷土料理の「とうじそば」

温泉と蕎麦以外は、純粋に行きと帰りの移動だけの往復700kmの下道ツアーでしたが、

行きと帰りの移動だけのツアー

家内には喜んでもらえました! 良かった!!

さぁ、次はどこへいこうかな?!


 
Posted at 2024/02/22 18:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年02月17日 イイね!

'24.02.17 あの頃のデミオ

'24.02.17 あの頃のデミオ三重県桑名市の国道で初代デミオに遭遇

当時はたくさん売れましたが、今となっては滅多にこの型は見かけない

しかも、この色は!

エクセレントグリーンマイカの初代デミオ

VR-Bと同じエクセレントグリーンマイカ
しかも、きちんと洗車されているのか、かなり綺麗!

ロードスターではVR-B専用色ですが、当時はデミオやセンティアにも設定されていた色

エクセレントグリーンマイカの初代デミオ

無塗装バンパーと鉄ホイール
かなり下のグレードの様ですが、20年以上経った今でも大切にされている

とても嬉しくなりました


 
Posted at 2024/02/21 07:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年02月16日 イイね!

'24.02.16 廊下と玄関の照明LED化

'24.02.16 廊下と玄関の照明LED化ヨドバシカメラでお買い物

今回購入したのはLEDランプ類

いくつかの蛍光灯を年末にLED化した続き

洗濯機置場 兼 脱衣所を人感センサーで自動点灯化したら便利で、廊下にも拡大したくなった

既にLED化済だと思っていた廊下の照明は、まだ電球型蛍光灯だった
(汚い・・・)

電球型蛍光灯だった廊下の照明

電球型蛍光灯は点けた直後は暗く、しばらく経つと明るくなる
廊下のように必要な時に短時間だけ点ける場所ではちょっと不便でした

器具をバラして交換

器具をバラして交換

交換前の廊下

↑ 交換前の廊下の照明から、
↓ 交換後の自動点灯LEDへ

交換後の廊下

今回は2つの内の片方だけを試しに交換
近々 奥側も交換します


次は玄関

蛍光灯の玄関照明

↑ ケースがガラス製、新築時に結構良い機種を選んだ気がする
↓ 自動点灯のLEDに交換

玄関のLED照明化

自動で点消灯してくれると、両手に荷物を持っている時にかなり便利です


そして直管蛍光灯型の15Wと20WのLED

直管蛍光灯型の15Wと20WのLED

15Wはキッチンのコンロ上の換気扇内の蛍光灯と交換し、

キッチンのコンロ上の換気扇内照明をLED化

20Wは洗面台の蛍光灯と交換

洗面台の照明をLED化

明るさは蛍光灯でも新品に換えれば差がないかもしれませんが、スイッチを押すと直ぐに点灯するのはありがたい


次は階段の照明を人感センサーで自動で点消灯するLEDにしたいのだけれど、

階段の照明

壁面に取付けれれるタイプで良い商品が見つからない
(洗濯機置場や廊下や玄関に使用したアイリスオーヤマの商品は水平天井面にしか使用してはいけないと説明書に記載してあった)

壁面取付のセンサー点消灯タイプは屋外用ばかりで、屋内用でいいデザインはなぜか電池式

ガンバって探そうっと!


 
Posted at 2024/02/20 13:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年02月15日 イイね!

'24.02.15 専用すぎる腕時計展

'24.02.15 専用すぎる腕時計展若者の街、原宿駅

私には縁遠い場所

訪れるのはHFUJIIさんの個展を見に来たとき以来

今回の目的はコレ

専用過ぎる腕時計展のチラシ

もらったチラシを見て興味があったので、行くことにしました

専用すぎる腕時計展

SEIKOからの情報発信のための場所だそう


パンダ好き専用?!

パンダ好き専用

クロノグラフで左側の耳(右耳)を押すと秒針が動き始める

パンダ型のクロノグラフ

裁縫専用で、時計の周りが針山になっている

時計の周りが針山

予想していた「専用の腕時計の展示」ではなく、デザインのお遊びって感じ


晴れ男専用腕時計は日時計

晴れ男専用腕時計

かなり凝った造り


最もバカバカしかったのは、すき焼き専用腕時計

すき焼き専用腕時計

赤い短針が IN:入れる、FLIP:ひっくり返す、WAIT:待つを
白い長針が YAKIDOFU:焼き豆腐、SHIRARAKI:しらたき、NAFGANEGI:長ネギなど、入れたりひっくり返すものを指示する

そして針が TABEGORO:食べごろ を指したら食べる

「バカバカしい」を「楽しい」と思えればヨシ


最も興味深かったのは「両利き専用腕時計」

両利き専用腕時計

上の写真は黒と白の色違いの2本ですが、これを1本にしてしまったのが両利き専用腕時計!

↓ 下の写真は左手装着で使いやすいように竜頭を右に

左手につけると黒になり

ケース手前側半分と、ブレスの半周分が黒、ダイアルが黒に見え、白い針で時刻を示している

↑ 上の写真と、↓ 下の写真は同じ1本の時計

右手につけると白になる

↑ 上の写真は右手装着で使いやすいように竜頭を左にすると、

ケース手前側半分と、ブレスの半周分がシルバー、ダイアルが白に見え、黒い針で時刻を示している

ダイアルの細かい山形の片側を白、反対側を黒くすることで、斜めから見る方向によって異なる色に見える仕掛けになっている

ダイアルが2色に見える仕掛け

風防ガラスに描かれた「SEIKO」の文字も、白と黒を使い分けて、それぞれ見えやすかったり、目立たなかったりするように工夫されている

凝った造りでした!


これらとは別に、会場の隅にひっそりと

触読専用腕時計

目が不自由な人向けに指で触れて時刻を知る「触読専用腕時計」や

ホッケー競技専用ストップウォッチ

試合時間に合わせた「ホッケー競技専用ストップウォッチ」や

宇宙活動専用腕時計

宇宙ステーション滞在時に使用する「宇宙活動専用腕時計」なども展示

他にもナース用や鉄道用なども

このような特殊用途に合わせてデザインされた時計の展示がメインだと思って違いましたが、まぁ これはこれで面白かったです

アンケート回答でもらえるステッカー

最後にアンケートに答えると、ステッカーをもらえる(絵柄は選べない)
数ヶ月ごとに展示を変えるそうなので、これからも時々寄ってみます


 
Posted at 2024/02/16 15:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 23
45678910
11 121314 15 16 17
1819 2021222324
25 26 27 2829  

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation