• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハ リ ーのブログ一覧

2025年05月26日 イイね!

'25.05.26-3 伊勢神宮で神棚を

'25.05.26-3 伊勢神宮で神棚を今回、伊勢神宮で神棚を授かりました

神棚はホームセンターでも売っていますが、せっかくなら神社で授かりたい

さらに伊勢神宮の本宮は茅葺屋根で、尚且つ茅葺の神棚がある

一般的には板屋根ですが、この茅葺きの雰囲気を家内が気に入ったことも決め手


梱包箱が大きくてトランクのフタは閉まらなくても、入ると思っていましたが・・・

ロードスターのトランクには収まらない

あと5cm(結構大きな差)の違いで入らず

仕方なく、このスタイルで帰宅の途へ

スタイルで帰宅の途へ

無事に自宅に帰宅するとともに次男と一緒に設置の準備へ

次男と一緒に設置の準備

私は、本棚の上に載せている小さな本棚を右端まで移動して、左にできた空間に収めようと考えていましたが、

本棚の上

家内が、そのような「横に物があって狭苦しいところに置くのは神様に失礼」と言って、本棚の上を完全に撤去することに

本棚の上を完全に撤去

なんだか私以上に家内が信心深いと感じて嬉しい

すっきりさせて、綺麗に掃除します

綺麗に掃除

神棚は屋根の出っ張り(千木)を自分で組み立てます

一部は自分で組み立て

屋根から垂直になっておらず角度が微妙だけれども、先端を水平にするには仕方ない

屋根との角度が微妙

神棚の裏を外してお札を納めます

神棚の裏からお札を納める

お米、お塩、お水、お酒を家にあった器でお供え

お米、お塩、お水、お酒をお供え

氏神様と崇敬神社のお札、
そして榊、鏡、器、三宝やなどは少しずつ揃えていきます

以前からいてくださっていたと感じていますが、この日からは象徴的な神様の居場所ができました

これまでの奇跡に感謝して、これから起きるあらゆる出来事に真正面から向き合っていきます!


などと偉そうなことを言いつつ、お酒を飲みながらほろ酔い気分でこのブログをあげている私です!


 
Posted at 2025/06/10 20:30:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年05月26日 イイね!

'25.05.26-2 伊勢神宮参り(内宮)

'25.05.26-2 伊勢神宮参り(内宮)伊勢神宮の外宮と月夜見宮をお参りしたらちょうど2時間

せんぐう館と月夜見宮の両方だと、2時間はちょっとギリギリ

ゆっくりするならどちらかにするか、気兼ねなく2時間以上停められるコインパーキングがおすすめです

外宮から内宮近くの駐車場へ
五百円で時間を気にせずに停められる前回と同じ駐車場を選びました

今は各地でご当地マンホールがありますね

ご当地マンホール

おはらいまちの古風な雰囲気を楽しみながら

おはらいまちの古風な雰囲気

歩いていくのも楽しみのひとつ

歩くのも楽しみのひとつ

家内と一緒に

家内と一緒に

内宮へ

五十鈴川

今回はご祈祷をお願い

ご祈祷をお願い

緑のカードなのが嬉しい

緑のカードが嬉しい

中は撮影禁止ですがこちらでご祈祷していただきました

こちらでご祈祷していただいた

お札と一緒に本宮へお参り

お札と一緒に本宮

家内が遷宮に興味を持って両方が建っている姿を見たいと言うようになりました

外宮では会えませんでしたが、内宮で神馬に会えました

人馬に内宮で会えた

ちょっと無理に予定を捩じ込んだ感じもあるけれど、行ってよかった

もし「いつかは行きたい」と思っているなら、無理してでも行かれることを強くお勧めいたします!


 
Posted at 2025/06/08 19:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月26日 イイね!

'25.05.26-1 伊勢神宮参り(外宮、月夜見宮)

'25.05.26-1 伊勢神宮参り(外宮、月夜見宮)まだ暗い、明け方の出発

本当はもっと早く3時前の出発を考えていて、一旦は2時に目が覚めたのですが・・・

ちょっと疲れが溜まっていて諦めて2度寝しました

実際の出発は4時半

オープンで走っていましたが、

オープンでは寒い

寒くて最初の休憩でホロを閉じました
(数日前は夏のように暑かったのに・・・)

寒くて幌を閉じた

田んぼだと思ったけれど、この時期に茶色いということは

時期に茶色いということは麦

麦でした

麦とロードスター

パンになるのか? ビールになるのか?


前回、初めて伊勢神宮へお参りしたときは、いきなり内宮をお参りしてしまいました

本来は外宮をお参りしてから内宮へ向かうのが正しいお参りのしかたなので、その無作法をずっと気にしておりました

今回は先に外宮へ

伊勢神宮は外宮からお参り

外宮の駐車場は2時間まで無料なのが助かります

外宮の駐車場

専用車で散水していますが、位置精度が高くて驚かされます

散水の位置精度が驚異的に高い

御厩(みうまや)という神馬(じんば)がいる場所なのですが、この時は不在でした

御厩という神馬がいる場所

正宮へお参り

正宮へお参り

鳥居から先は撮影禁止

風は吹いていないと感じるのですが、正面に立った時、白い布はこちら側に大きくなびいていました
「いらっしゃい」と出迎えていただいたようで嬉しい

正宮をお参り

風宮、多賀宮、土宮へもお参り

企業の中に流れる風を変えるお仕事をしているので、風宮には特に丁寧にお参りしました

風宮には特に丁寧にお参り

せんぐう館も見学しました

せんぐう館も見学

撮影禁止ですが、先にこちらを見学してから参拝する方がオススメです


「神の通う路」と言われている神路通の中央は神様の通り道
人は真ん中を避けて端を歩くのだとか

神路通

この近所の玄関ドアには、この時期でもしめ飾りを掲げている家が多い
(個人のお宅の写真は差し控えたので、写真は伊勢旅館組合のしめ飾り)

この時期でもしめ飾り

一般的にはお正月だけですが、この地域の風習なのでしょうか?


歩いて月夜見宮へ

月夜見宮

誰もおらず貸切でお参り

月夜見宮

このコースだと駐車場の制限時間の2時間にギリギリですが、ゆっくりとお参りできました

これで昨年からの心の引っ掛かりが取れました


 
Posted at 2025/06/06 16:26:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2025年05月23日 イイね!

'25.05.23-2 VR-Bパワステ修理

'25.05.23-2 VR-Bパワステ修理昨年11月のオイル交換の時に発覚したパワステオイル滲み(漏れ)

ホース交換で直る事を期待して11月中に対処してけれど

交換後の12月の様子確認でまだ収まっていなかった

ホースで直らないとこうことは、ギアボックスですが既に廃盤で新品入手不可

将来のことを考えると、ギアボックスに加て、ホース(既に戻り側の低圧ホースは廃盤で入手不可)や、パワステポンプの劣化&入手不可の事態も想定される

この機会にパワステレスへの交換を目論みましたが、そちらも廃盤であり、さらにノンパワステのギアボックスは元々の数が少ないため中古品やリビルト品も入手不可能

色々調べたり、調べてもらったりしましたが・・・・、諦めました


リビルト品は外した部品を2週間以内に返送することが条件
整備工場の空き状況とVR-Bを使う日程の調整がついた、5月22日に入庫

代車は白いMazda2(デミオ)

代車は白いMazda2

フロントグリルカバーにある黄色い飾りがいい感じのアクセント

黄色い飾り


5月23日に修理が完了

確認しやすいように予めリフトアップしてくれている優しさ

確認のために予めリフトアップ

リビルト品のステアリングギアボックスに交換済み

リビルト品のステアリングギアボックスに交換

ボールジョイントは新品に交換

ボールジョイントは新品に交換

これで昨年11月からの懸念は解消

ポンプ、ホース、ギアボックスともに長持ちしてくれることを願います


 
Posted at 2025/06/02 14:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のメンテ | 日記
2025年05月23日 イイね!

'25.05.23-1 リドレーのメンテナンス

'25.05.23-1 リドレーのメンテナンスリドレーのロードサイクル「オリオン」は私のもう一つの愛車

2011年4月に購入したので、すでに14年

長男が高校生の頃は主に長男が使っており、
琵琶湖1周や、淡路島1周や、北海道半周なども走り、

私と家内の二人でしまなみ街道も走りました

2021年頃に次男が何度か大学まで走りましたが、それ以降は長らくガレージにしまいっぱなし


今年の春に暫くぶりに乗ってみると、リアのギアが切り替わらなくなってしまっていました

グリスアップやワイヤーなどのメンテの必要性を感じて、5月20日に購入したショップまで乗っていき

購入したお店

各種メンテナンスをお願いしました

各種メンテナンスを依頼


5月22日に作業完了の連絡をいただき、23日に受け取りへ

メンテナンス完了

バーテープが半分黒になり

バーテープが半分黒

シートも黒の面積が増えて

シートの黒の面積が増加

精悍さが増した

精悍さが増したリドレー

体力づくりに、時々乗るようにします!


 
Posted at 2025/05/31 08:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「30周年Mtgの駐車券が届きました。念願の限定車展示スペースに選定していただきました。Vert noiRメンバーをはじめとする皆さまのおかげです。ありがとうございます。」
何シテル?   08/22 19:41
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という黒っぽい緑色の車に乗っております。 純正にこだわり新車から大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

消耗品交換時期をまとめてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:41:36
北の国CARA 冬の北海道旅日記  三日目  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:34
北の国CARA 冬の北海道旅日記  二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:01:01

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 私のVR-B (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスターの限定車 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B) という ...
マツダ ユーノスロードスター マリナーブルー (マツダ ユーノスロードスター)
20年以上たってマリナーブルーに帰って来ました。 VR−Bとの縁が見つかるまで、 当時 ...
スズキ ハスラー 家内のハスラー (スズキ ハスラー)
家内のドリームカーだったミニバスの不調&修理困難により乗り換え。 家内自身の好みと、長 ...
マツダ ユーノスロードスター 2代目VR-B (マツダ ユーノスロードスター)
新車から大切にして来た初代VR-Bが不慮の事故で修理不能となってしまったので、遺志を引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation