• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月18日

スタビライザー

Tのタルガにはついていない・・・スタビライザー。
ロールを減らす効果があるらしい。

2号ちゃんには一応ついてはいるのだけど・・・・昔から『結構ロールするね~』と言われていました。



3月のCPSDで撮ってもらった写真を見ると・・・・

ノーマルナローと変わらんやん!?汗

25さんが調整式のスタビがあるよと教えてくれたので早速・・・・持ち主のBBさんから譲っていただきました!^^
ありがとうございました!^^



今までのスタビは同じ18mmで一番端の位置にしか穴がなかったのですが、今度のは位置が変えられとりあえず真ん中にしてみました。

どのくらい効果があるのかは実際に走ってみないと分りませんね。

来月のCPSDは走りたくなりました。

かみさんに・・・・申請しなきゃ!(><)
ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2016/05/18 21:55:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録:愛車ランキング V86 達 ...
ReiGoofyさん

4/27)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

GW前の金曜日
zakiyama @ roadstinさん

でたっ⑧。
.ξさん

あ〜。。。ついに歴史に終止符が😭
subaru1103さん

軽井沢に日帰りで来ました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年5月18日 22:00
こんばんは^^

スタビ調整できれば調整幅も広がって、
ロールも抑えることができますね♪

・・・あまり強いとブラケットが捥げる
恐れあり(滝汗)
コメントへの返答
2016年5月19日 12:24
こんにちは。
今日は腰の調子が悪く休んでしまいました。汗
今までのスタビは調整出来ませんでしたが、これは3段階に調整出来て便利です。
今までの物に穴を開ければ良かったんですけどバネ材は硬くてね。(^_^;)
本当にスタビライザーのブラケットは皆さん割れますよね。
僕はいつも点検はしてますけど。(^_^;)
2016年5月18日 23:58
ブラケットの溶接がはがれた経験あります(爆)

スタビの仕様でクルマの動きは随分変わりますよ ^^CPSD頑張って下さい♪
コメントへの返答
2016年5月19日 12:27
平bさんやトコロさんなど激しい走りの人はみな?もげてましたね。笑
まだ、出れるか?分かりませんが機嫌いいときにそれとなく申告してみます。笑
2016年5月19日 0:29
おばんです。

スタビは最後の味付けよ。
基本はバネですよ~。
トーションバーをブットくしましょう~!

ちなみにスタビののブラケットは確かに良く割れますね。(笑)
コメントへの返答
2016年5月19日 12:30
こんにちは。
うーん、トーションバーはターボ用のが入っているはずなんで。(^_^;)
これ以上ゴツゴツするのも嫌だしなぁ。
少しきけばいいんです。
ブラケットがもげない事をいのってます。笑
2016年5月19日 7:17
スタビに憧れますが

そこまで走れないので

今度違いを見に行きますね。
コメントへの返答
2016年5月19日 12:32
那須山さん、出来たら写真をとってやってください!
宜しくお願いしますね〜〜。
2016年5月19日 7:32
おはようございます、

スタビ交換おめでとうございます(^_^)
けど、ロールするナローも可愛いと思いますよ♪
コメントへの返答
2016年5月19日 12:37
どうもこんちは!(^o^)

ロールはタルガで慣れてるんで。
まあ、2号ちゃんのロールはチューンドのナローの中では大きい方なんで、少し低減できたらコーナーが少し楽になるのかなぁ?なんて期待なんです。
2016年5月19日 8:46
ロールするのが素敵ですが
コメントへの返答
2016年5月19日 12:38
まだまだ、すると思いますけど。笑
2016年5月19日 8:46
お疲れ様です。。

スタビのセッティングって、結構難しいみたいですね。。
ウチのショップでも、あんまり触らんほうがいいですよ、と言われます。。

新型ロードスターでも、スタビあるやつと無い奴あるから、セッティング、奥が深いんやな?って思います。。
コメントへの返答
2016年5月19日 12:41
こんにちは。
足回りはいろんなバランスで成り立っているんでしょうから?難しそうかな。
まあ、元には簡単に戻せるので。(^o^)
少し様子を見てみます。
2016年5月19日 10:06
ロール自体を抑えるにはやはりトーションバー強化が基本
になると思います。

スタビは前後ロール剛性のバランスを整える為の物になりますよね。
フロントのロール剛性を上げるとアンダーステア傾向。リアを上げると
オーバーステア傾向です。

なぜそうなるかを簡単に説明しますと・・・

タイヤのグリップ(縦・横)はタイヤに掛かる荷重に比例します。
しかしながら正比例するのは荷重がある一定レベルまでで
それ以降は荷重の増加に対してグリップの増加が追いつかなく
なります。(ここポイントです。どんなタイヤでも基本同じです)

さて、ロール剛性の強弱で何が変化するかというと・・・

まずロールの絶対量はロール剛性の弱い側で決まります。
よく、ポルシェが前足内側を持ち上げてコーナリングしてますが
あれはフロントのロール剛性が高い為に起こります。
(コーナーの立ちあがり、Gが掛かった状態でアクセルを入れる⇒リアに
荷重が移る⇒リア側のロール量が増える⇒つられてフロントのロール量
も増える(ボディは剛体であり前後でロール量は同じになる為)
⇒フロントのロール剛性が高い為、外足が沈み込まず、内足が浮く)

こうなるとどうなるか?フロント側の荷重は外側の足だけに
掛かる事になります。(リアに比べフロントの荷重移動量が大きくなる)
そうすると、事前に書いたポイント(荷重とグリップが正比例しない)
領域に入り込み、リアのグリップに比べ、フロントのグリップが低下
⇒アンダーステア傾向となります。

反対にリアのロール剛性を高めると、相対的にフロントのグリップより
リアのグリップが低下し、オーバーステア傾向になります。

調整式のスタビは操縦性をアンダー傾向かオーバー傾向に調整可能
なところが武器ですね~。

ただ、基本バランスは純正の状態から極端に弄るのは
あんまりよろしくはないと思います。

コースに合わせて、最後の「さじ加減」に使うのが
よろしいのではないでしょうか~

まぁそもそもロール自体が絶対悪かどうかという
話は・・・
長くなるので、やめときます(笑)

※プロ解説者じゃないので、多少歪曲された話に
 なってるかも知れませんが、その点はご容赦ください(笑)

コメントへの返答
2016年5月19日 20:48
まーさん、すんごい解説ありがとうございます。
これじゃ~お金払うようですやん。ww

コーナー外側の沈み込みを抑えるのはトーションバーなんだろうけど・・・

内側のタイヤを伸びないようにするのはトーションバーの役目だから・・・

車体の傾斜は緩和されると思うんですが。

そうすると内側のタイヤのグリップも増えて・・・いい感じになるような気がするんですけど?

確かにフロント堅くするとキャンバーとかの影響で曲がっていかないような気がします。

でももう少しくらいオーバーになるのは・・・
まだ許せるかな?

まあ、走りにくくなったら1穴戻せばいいんですからね!

いや~どう頑張っても・・・

同じ量のコメ返無理です。笑

ありがとうございます。
2016年5月19日 10:19
↑冷やし まーさん勉強になります(^_-)-☆

自分はノーマルトーションバーにRSのスタビを付けて濁してます

ショックをビルからコニーに替えてだいぶいい感じになったかな?

ブラケットがフニャフニァで大丈夫なのかなって感じですけど(汗)
コメントへの返答
2016年5月19日 20:51
まーさんは物書きになれますね。^^

ドリさんの車は実はノーマルばねに可変スタビなんですよ。

で、どの写真見ても・・・うちの2号みたいにロールはしてないんですよね。汗

やっぱり・・・ノーマルばねって嘘なのかな~笑

フニャフニャなら割れなくていいかも?爆
2016年5月19日 17:10
ちょっと訂正です( ´_>`)

>まずロールの絶対量はロール剛性の弱い側で決まります。

ロールの絶対量は前後トータルのロール剛性で決まります。
ですね。すんません

加速も減速もしない状態での旋回では、前後ロール剛性が同じ
車と違う車では外から見ると同じような状態なのですが、実は
荷重移動量が違います。
ロール剛性が高い車軸のほうが、低い車軸より荷重移動量が
大きいんです→内外のタイヤのグリップの合力が下がる

いやはや、ややこしいですねぇ( ´_>`)

基本、フロントのスタビを固めるとアンダー傾向
リアのスタビを固めるとオーバー傾向。ってことで
良いと思います!

あと、ロッシ。さんが仰ってる通り、ブラケットがふにゃふにゃ
だと力が逃げちゃって効果半減かも知れませんね・・・
コメントへの返答
2016年5月19日 20:57
>まずロールの絶対量はロール剛性の弱い側で決まります。

あ、僕でも分かりますわ。笑

リアのスタビを固めると・・・同じ車速では安定するわけではないんですか?

それ以上の速度域ではオーバー傾向になるとか・・・
2016年5月19日 23:00
こんばんは。
私はノーマルのコニ足で走り始めて、現在F22mm、R27mmのトーションバーに、前後22mmの調整スタビです。

ビルとコニの違いはありますがスタビとしては太くはないので、2つズラしても安定感増えたかな?という程度に収まるような気がします…

リアが決まったら、フロントでしょうね。
私はサーキットによってフロントスタビのリンク位置だけ5mm位前後させて味付け変えてますよ!
(あぁ…もう3年走ってない^^;)
コメントへの返答
2016年5月19日 23:45
平bさん、お久しぶりです!(^o^)
貴重な情報ありがとうございます!
これは役に立つ情報です。
ノーマルナローのトーションバーはフロント19mmリア23mmとの事ですから、やはり太めをチョイスされているんですね。
うちのも太めが入っているはずなんですが何ミリか知りません。(^_^;)
スタビライザーも22mmですか!
うちの18なんてまだまだですね〜。笑
ちゃんと平bさんの分のNPSCグリルバッヂをとってありますから、お早めに〜〜!笑
え?要らない?!(^_^;)
2016年5月20日 7:30
ふたたび…^^;
ビルにターボ用トーションバーがオススメと言われたので、バランス良いのでは?(ターボ用はF19、R26)
コニでサーキットを走っている人がほとんどいなかったので、あえて太めにしてみたのです。

復活に際して、今回エンジンに手を入れることにしました。
究極のショートストローク目指して作ります!
足も各部特注ビルです♪
メッキグリルも外す予定なので、バッジ付けられないのです(笑)
コメントへの返答
2016年5月20日 12:35
ありがとうございます。
お~ビルにターボ用バネはお勧めなんですね。
やっぱり2号チャンを作った人はナローを良く知った人だったんだ~。ww

よかった~
ナローちゃんは建築費になったわけではなかったんですね!爆

あの調子の良さそうなエンジンにも手を入れるんですか!

>究極のショートストローク目指して作ります!

なにすんでしょ?
2.5にしちゃったら・・・Pクラスじゃなくなるし。ww
もっと過激なカムになるのか?

あら?メッキグリルもなくなるレーシーさ!?
じゃあ・・・グリル譲ってもらおうかな?ww
2016年5月21日 22:41
クルマが最大旋回Gを出せるのは「四輪に等しい荷重が掛かっている時」を大前提として・・・

例えば、スタビをガチガチに強化してほとんどロールしない足回りをイメージして
みてください。(ロール剛性(高))

フロントにロール剛性(高)、リアにロール剛性(低)というセットでコーナリングしていると
します。

さて、左右の加重移動量はフロントとリアでどちらのほうが大きいでしょう?
(基本、左右の加重移動量が大きければ大きいほど、内輪と外輪を合わせた
トータルのグリップは低下します)

ロール剛性を目一杯上げたフロントは、外足も沈みこまない代わりに、内足も
伸びようとしません。これが極端になるとインリフト⇒内足のグリップ=ゼロ
となってしまいます。

一方、ロール剛性が低いリアは左右の加重移動量はフロントと比較して
小さくなります。⇒相対的にフロントよりリアのグリップが高くなる(荷重移動量=ゼロ
の時が最大グリップ力)

この荷重移動の前後バランスを調整してアンダー・オーバーをコントロール
するのがスタビの役目だと思います。


そもそも足回りを固める意味は何なのか・・・
おおよそ二つの意義があると思います。

ひとつはクルマの応答性を上げる為。

例えば高速域でのS字コーナーなどの切り返しなどをイメージすると
分かりやすいですよね。足回りが硬いほうがシャープな切り返しが
可能です。

もうひとつは足回りのジオメトリー変化を抑える為。

大きくロールさせると極端にキャンバーが寝たり、トーが開いたり
イニシャルでセットしたアライメントから大きく動いてしまいます。
タイヤの接地状態が悪化するのを防ぐために足を固める。

ほんとはもう一個あって、それは空力の話なんですが
フォーミュラーカーでもないと、その辺は関係ないと思いますので
割愛しましょう。


もっとクイックに動いて欲しいとか、大きくロールすると
ハンドリングが極端に変化するとか、そういう所を
改善するには足を固めていくのがアプローチとしては
正解なんだと思います。

ただし、固めたら固めたで弊害も出てくるでしょう。

ひとつはクルマの動きがクイックになる⇒タイヤへの入力が
激しくなることです。

柔らかい足だと、ステアリングを切る⇒タイヤが向きを変える
⇒コーナリングフォースが出る⇒ヨーイングとローリングが始まる
⇒車体が向きを変える。という一連の流れが穏やかにつながりますが

硬い足だと、ステアリングを切ったら遅れなくクルマにヨーが出ます。
タイヤに一気に荷重が掛かるため、いきなりブレークするような挙動に
なりがちです(特に雨の時など注意必要ですね)

また、タイヤの滑り出しもピーキーになる傾向に行きますね。

そして、路面のアンジュレーションに追従できなくなる(ハネる)。

・・・要するに挙動がクイックになる分、ドライビングがシビアになってしまうという
ネガが発生します。(まぁ極端にやりすぎると。ですが)

というわけで、一概に「硬い足が良い」とは言えないかなぁと私は思います。

けど、サーキットオンリーでタイムを出す話だとちょっと違うかも知れませんね。
路面も平滑でμも高く、基本ドライ。となると、しっかり足を固めて
高G旋回でもロールせず、ねらったジオメトリーから動かさず、タイヤを
しっかりと接地させてやることを最も重要視する必要はあるんでしょうね。
ただし、操縦性はけっこうシビアになっちゃうんじゃないでしょうか~?
まま、今回のスタビ変更だけで、ここまでシビアになることは
無いんじゃないかと思いますが、こういう事を考えながら
イジっていくと(人によっては)楽しいと思います(笑)


コメントへの返答
2016年5月21日 23:45
まーさん、色々とありがとうございます。
基本これ以上ガチガチにする気は無いのです。
今のバネレートくらいがサーキット外などでも許せる硬さなんです。
前からロールは大きめだったのにSタイヤでさらに大きくなったのです。
以前のグリップのもう少し低いタイヤの場合はいい感じで少しオーバーな傾向でしたので、今回のリアスタビ調整で少しオーバーな感じになったらそれはそれで良いかも!と思っています。
まあ、平bさんの話からも18mmのスタビライザー程度なら大きな変化は無さそうなので、神経質にならなくても良さそうですね。
まぁ、僕はこう言う車遊びはあんまりして来なかったので、ちょっと弄って変化が分かればそれだけで楽しいんですよ。笑
あ〜〜早く走りに行きたいなあ〜〜。(^o^)
2017年2月12日 21:54
レベルが高過ぎて付いて行けないんだけど・・・汗

結局、僕のTにはスタビは何を入れればいいの?
調整式ってターボ用?

あ〜、見てたら走りたくなって来た。
6Jフックス買ったんで、サーキット用にXWXじゃなくてENERGY SAVER+履くんだぁ〜 笑
コメントへの返答
2017年2月12日 23:20
ねぇ、皆さん詳しいですよね。笑
Tの場合、スタビライザーはフロントは純正パーツがポン付け出来るけど、リアは難しいみたいですね。
ZEPPELINさんもごじゃるさんとこで付けたみたいだけど、
http://www.ksspeed.com/index.php?main_page=index&cPath=345_58&mPath=2
TARRETのスタビライザーが付けやすいみたいです。調整も可変式だし。
ドリさんのもこれですよね。
って、オイル漏れ治したんですか?笑

プロフィール

「@Johnson512 僕も買う~www」
何シテル?   12/20 22:41
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 3456
7 8910111213
14 15 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation