• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2023年05月12日 イイね!

涙が、、、

涙が、、、やっぱり、

ジェフのいなくなったこの世界は寂しい。

クラプトンも泣かせるじゃないか!(T-T)

なんて美しいギターサウンドなんだろう!

ありがとう、ジェフ!

そしてクラプトン。

Posted at 2023/05/12 19:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年01月20日 イイね!

R.I.P ジェフ

子供のころからずっとずっと憧れたジェフ・ベックが突然・・・亡くなってしまった。
昨年末までアメリカでジョニーデップと一緒にツアーを回っていたというのに。
今年はその流れでまた日本公演もあるのだろうとワクワクしていたのだが・・・。
実際プロモーターのUDOによると今年5月に来日を予定していたという。

中学の時にRCサクセションが好きになり、その流れでストーンズのファンになり、ギターを弾くようになるとバンドをやりたくなり、やっぱり有名ギタリストのプレイを練習していくのだけどキースからジミー・ペイジになり一生懸命ツェッペリンの曲をマスターしていったのだった。もうほとんど弾けないけどね・・・(^-^;)



そうすると当然ヤードバーズ出身の3大ギタリストの2人、エリック・クラプトン、ジェフ・ベックを知るのだが兄の持っていたテープに入っていた第二期ジェフ・ベックグループがお気に入りに。
もちろんジミ・ヘンドリックスは別格で好きだったが。

ルーツにカントリー、ロカビリーの影響が強く、ブルースを基調としながらも他と違うトリッキーなプレイが光るジェフなのだが、メロディアスないわゆる鳴かせるプレイも持ち味の一つだった。

一癖も二癖もあるフレーズが多く、コピーもホントに難しいプレイヤーでした。
素晴らしいアルバムを作りつつも次々と新しい音楽性を追求し、テクニックもさらに向上させていくその姿勢はミュージシャンとしても芸術家としても素晴らしい人でした。

新譜を聞くと・・・ここはどうやって弾いてるの?ライブに行っても双眼鏡で手元を覗いてるオーディエンスも多いし。素晴らしいプレイをすると観客は「おお・・・!」って唸ってる、そんなマジックショウのようなライブでした。
特にライブ会場で聞く生のジェフのサウンドはメチャメチャ良い音で気持ちいいんですね。
ジミー・ペイジ、ドゥービー、クラプトン、パット・メセニー、ジョージ・ベンソン、ジョニー・ウィンター、バディー・ガイ等々・・・いろんなギタリストをライブで聞いたけど・・・ジェフが一番いい音出してました。



若いころからイギリスの古いお城に住んでて、趣味の車弄りに没頭してた。特に古いフォードをカスタムしたりするのが大好きでフレームの溶接からエンジン組立までほとんどプロレベルで有名だったよう。
作り上げるのが好きみたいで出来上がると寂しくなると言ってましたから・・・運転するより作り上げる方が大好きだったみたいです。ww

僕も車への傾倒が進んだのもジェフの影響が大きいんだと思います。


昔のミュージシャンだけどあまりドラッグやアルコールに依存しなかったり、自然や動物が好きでベジタリアンな彼は自分の畑で採れた野菜でスープを作るのも趣味だったとか。^^

SNSではいろんなミュージシャンから追悼をされていますが、本当に愛されていた人なんだなとわかりました。

両親が亡くなったくらい、ぽっかり心に穴が開いた気がしています・・・。
ありがとう!ジェフ。
あなたは本当にかっこよかった!


Posted at 2023/01/20 21:46:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2021年08月25日 イイね!

ありがとう!チャーリー!

ありがとう!チャーリー!あのローリングストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツが80歳で亡くなった。

中学生のころRCサクセションのファンになりそこでストーンズを知りファンになった。
ビートルズよりも断然ストーンズが格好良く思えて初めてエレキで弾ける様になったのは「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」だった。

高校生の頃は「TATOO YOU」がヒットして大好きなレコードだった。
ジミヘンやクリーム、ツェッペリンにBBAなど大好きだったけどストーンズのR&Rは軽いビートが小気味よくて大好きだった。
やっぱり今思うとキースやビルも良かったけれどチャーリーのあの軽快なビートからくるものだったんだと思う。

ストーンズの他にはジャズが大好きで自身のジャズバンドを持っていたらしいけど見に行く機会がなく残念なことをしました。

ジャズも好きだがR&Rも大好きというミュージシャンって好きかも。
どちらもエネルギーが凄いからね。

ロックドラマーというとエネルギッシュでパワフルでイカれたタイプが多かったけど、チャーリーはずっと知的で紳士的だから他のメンバーとも対象的だった。

俺はチャーリーがいないとだめだと言っていたキースはどうするんだろう。
ご機嫌なロックンロールを
チャーリー、ありがとう!
Posted at 2021/08/25 19:39:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2020年10月07日 イイね!

Goodbye Eddie(T_T)

Goodbye Eddie(T_T)ヘビーメタルは嫌いだったけど、ヴァン・ヘイレンの様なハードロックは好きだった。
高校3年の文化祭で初めて演った「パナマ」

エディーのおかげでモテました。www

ロックンロールしててカッコいい曲でした。
せつない顔して弾くギタリストは多かったが、エディーの様にニコニコしながら弾くギタリストはいなかったかも。(^o^)

抜群のリズム感と瞬間的なフレーズのセンス。

兎にも角にも最高のロックンロールギタリストでした。

ご冥福を祈ります。


Posted at 2020/10/07 12:51:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2018年08月29日 イイね!

マーチンOOO-16GT

マーチンOOO-16GT右のギターは僕が大学生の頃、青森の八戸の楽器屋で購入したものです。
アルトサックスの先輩がスターダストをやるというので、ここはエレキよりアコギの伴奏がいいだろうと購入したものでした。
ボディーが薄くエレキのように弾きやすい反面、生音はしょぼくあまりいい音はしません。
まぁ、基本アンプに繋いで音を出すタイプのエレアコギター。

最近は会社のボスの影響か?やはり憧れのマーチンが欲しいなと思い始めていたんですが、なかなか思い切る機会もなく。

ところが娘が高校のバンドでギターを始めたもんだからアコギも必要だという話になって、こりゃあ仕方ないなとかみさんに話したところすんなり購入OKのサインが!(笑)

まぁ、娘も使うのであんまり高いものはと思いオクで中古探してたらこの左のめんこいのにめぐり逢いました。(^o^)

高いのを見たらきりのない楽器の世界ですが、こいつはメキシコでも中国製でもなくちゃんとアメリカ製だし、音もクリアで張りがあって響きもなかなかいいのです。

やっぱりマーチン、憧れでした。(^o^)
暑くてナローは楽しめないけど、ギターは楽しい!

もう、気分はエリック・クラプトン!(笑)

Posted at 2018/08/29 23:54:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation