• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェフベッキーのブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

親⇄バカ!?(^_^;)

親⇄バカ!?(^_^;)今日で免許取得後1年となるわが息子。
ようやく、若葉マークがとれるのかな。(^o^)
なんとか事故もなく良かったなと思わずにいられないのですが、僕の父もかつてはおなじ気持ちだったのでしょう。
先日、ナイトドライブでもしようと誘い、タルガの鍵を渡してみた。
すごく涼しい夜で、中央道から首都高〜湾岸線で大黒まで。
トルクもあるから1速からの発進もエンストもなく、スポーツシフトパターンも難なくクリア。
右利きなので左ハンドルの右シフトでも大丈夫なんですよね。ただ、慣れないのでどうしてもセンターライン寄りに走ってしまい僕は怖いんですけど。(^_^;)
いやぁ、やっぱりオープンカーは助手席も最高に気持ちいい!(^o^)
アシストのないステアリングやブレーキには慣れが必要みたいだけど、まあ合格かなぁ〜〜。笑
タルガを買った時は小学生で、クラシックカーのラリーイベントなんかに一緒に参加したものでしたが、もうハンドル握れるようになってしまったんだなぁと嬉しくもあります。
スイフトも嫌いじゃないみたいだけど、社会人になったら多少カッコよくて、もう少しパワーのあるクルマが欲しいなぁと申しております。(^o^)
やっぱり1.3のスイフトじゃあ確かにパワー感はないですからね。
クルマのルックスなんか気にしないんだうなぁと勝手に僕は決めつけていたんですが、そうでもないみたい。
スバルなんかいいよね〜〜と、分かった風なことを。
軽トラで友達のバイクを運んだり、それなりに僕らの頃のようなカーライフを楽しんでる様子。事故にだけは気をつけて、楽しんでもらいたいもんです。((^o^)
Posted at 2016/08/19 22:28:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2016年08月16日 イイね!

オイル消費量

オイル消費量ナローに乗るまで・・・オイル消費量なんてあんまり気にした事がなかった。汗

5000km乗るとオイル交換する事にしているのだが・・・・減っていたのかな?汗

タルガは1000km走って・・・500~700ml?くらい補充する感じなんだけど、2号チャンはほとんどサーキットユースだったり、また大阪往復したけどオイルが減らなくて継ぎ足した事がない。

水平対向エンジンは構造上減りやすいとか聞くけどフェラーリだって結構減るようだし、車によってまちまち。

OHしたては漏れにくくて走りこんでくると漏れ量が多くなってくると言う事なのか?

皆さんエンジンオイルの消費量はどうなんだろ?
Posted at 2016/08/16 12:49:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2016年08月15日 イイね!

ミニラチェット

ミニラチェット仕事で工具を使ったり、車いじりでももちろん自分の工具を使いますが結構工具に無頓着な僕です。(^_^;)
工具も半分以上友人からのもらいもので、ラチェットも柄の短いのと長めの二種類を使い分けていました。
数年前?主治医のところでラチェットを借りたんですが、それがえらく小さいのだけど電装や内装関係を弄るにはもってこいのサイズ。
サイズでいうとM6くらいまでを脱着するには凄く重宝するサイズ。
昔からこんなに小さなラチェットって有ったのかな?
ホームセンターで売っている特別高価なものではないのだけど、結構主力選手なんですよ。
5〜14mmまでのボックスとエクステンションも3種類あってコンパクトだから持ち運びも楽。(^o^)
皆さんもやっぱり使っているのかな?
Posted at 2016/08/15 16:45:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になる物 | クルマ
2016年08月13日 イイね!

久しぶりに自動車ショー

久しぶりに自動車ショー久しぶりに幕張まで『オートモビル・カウンシル』という自動車ショーに行ってきました。
次男はあまりクルマには興味ないのですが・・・オヤジに付き合ってくれたのでしょうか?一緒に行ってくれました。笑

さあ・・・今回、長いよ~WWW



最近はよく見る?904。
64年、第二回日本グランプリで優勝した車両。
今年5月に亡くなった式場壮吉さんが乗ったあの904だそうです。



ステンレスマフラーはあまり似合いませんね。鉄で塗装してほしいなぁ~僕は。





ミツワにより日本に初めて輸入されたポルシェの1台、1953 プリA356カブリオレ。
すんごく貴重な1台なんですね。



プリンスのR380。904よりカッコいいじゃないですか!^^
これを見て、当時の日本人は喜んだ事でしょう!^^



ホイールはマグネシウムなんでしょうか?



あの・・・プリンス・スカイラインGT。カラフルでいいですね~





なつかしい~F1マシーン。1985年JPSのロータス97Tに1990年レイトンハウスCG901



綺麗なボルボP1800。大好きなボルボです。





これまた極上コンクールコンディションのアストンマーチンDB5

メーター回りも個性的ですね。上品にまとめられています。



あのロイターのこんな商品まであるんですね。





クラシック 1965 マセラッティ ミストラル・スパイダー

これは色といいお洒落でカッコいいスパイダーですね~。

やっぱり・・・クラシックなオープンカーにはウッドステアリングですね!



某ショップのレストアカー。いつもながら・・・どの車も仕上げが非常に残念な感じです・・・汗



カラフルなスパイダーたち。昔のFIATは魅力的でした。



この308はかっこよかったです。





1964 ポルシェ356 カレラ2 2000GS
4カムエンジンのスペシャルな356  

お値段もさすがに・・・すぺさる~汗











う~ん・・・僕の生まれ年66年911 フルレストア車

やっぱり・・・これぞナローポルシェって感じの車ですね。

商談中だそうです。さすが・・・2000諭吉 汗





1976 911ターボ

これは色といい、ラインといい・・・70年代の雰囲気がプンプンしてていいなあ。

ここのショップは感じのいい仕上げ方です。



こんなところの仕上げが気になります。笑





ここのメインのような・・・・MAZDAのブース。

MX5 RFというタルガトップのロードスターが見られました。

個人的には大好きなデザインです。

2000ccエンジンの話をしたら・・・・

日本でも、もうすぐ出るようですね!^^





これは可愛い。こんなのあったの忘れてました。本当に4人も乗れるんでしょうか?ww



センスのいい装飾もあったり、最近のMAZDAは頑張ってます。









MAZDA RX-VISION

特殊な塗装を身に纏ったどの角度からも美しいFRでした。

カーボン製のホイールは何インチなんだろ?



67年のコスモスポーツはもっとすごいですね。ちゃんと生産販売されていたんですから。

ワンダバダ・・・ワンダバダ・・・ワンダバダ・・・・♪



実車が見れました。FIAT124スパイダー



アバルトの内装。やっぱり・・・ロドスタ。www



新旧の比較。やっぱり旧タイプいいですが・・・新型もなかなか!



最近こういったクラシックカーも好きになってきました。以前は興味なかったんですがね。

とにかくハンドルがでかいんですよ。ww





ロータス エラン 2+2 プロトタイプ

綺麗なクルマですよね。こうしてみるとMATRA JETと何となく似ています。

これも販売車両で・・・・2000ですか~汗





エンジン付きのミニフェラーリくん。これ欲しいな~。^^



VWカルマンギアのカブリオレ。なかなかセンスいい内装ですね。FLAT4さんです。



1951 ビートル スプリットウィンドウ

これもセンスいいカラーですね~。お値段もポルシェ並み。

僕は足としてクーラーのあるメキビーがほしい。^^







ホンダ スポーツ 360

これ知らなかったけど・・・短いテールがかわいいのよ。 内装もいいし。

これ、すごくいいと思います。



こちらはS600?800?





1967 スバル1000デラックス

日本人のデザインなんでしょうか?いいデザインしていますね!

内装も完璧なデザインじゃないでしょうか。素晴らしい乗用車。

スバルの水平対向4気筒はこのクルマからですって。それにもうFFなんですね~


いや~長いお付き合いお疲れさんです。WWW

こうしてみると・・・日本車も頑張っていましたね!

スポーツカーを開発しろとは言いませんから・・・

もうちょっとセダンもデザインちゃんとしましょうよ。

自動車ファッションやミニカー、小物パーツなども販売しており雰囲気のいいイベントでしたが・・・

意外と人が少なかったですね~。ちょっとさみしかったです。
Posted at 2016/08/13 20:57:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | カーイベント | クルマ
2016年08月12日 イイね!

MOMOもどき・・・

関東も今日は雲に覆われ・・・我が町は比較的涼しかったのでタルガで散歩してきました。^^



タルガを購入した時付いてきたモモもどきのステアリングに変えてみました。
シルバーだったので黒く塗装してみました。^^
φ380mmの純正に比べちょっとだけ小さなステアリングでプロトティーポみたいに太くはなく、純正ステアリング並みの細いもの。
タルガには純正が似合っているとは思いますが、モモの取付ボスによってステアリングが手前に来るのでシフト位置とステアリング位置はやっぱりしっくりきて楽になりました。

なんで・・・ナローはステアリング位置がこんなにも遠いのだろう?汗

ウッドステアリングを作ってもらおうと思っているのですが、延長ボスを付けて手前に持ってこようと決めました。





キャブもバッチリで調子も良く快適な散歩が出来ました。ここんとこお利口さんで修理費もかからず助かります。ww
2号ちゃんのようなパンチのエンジンも魅力的ですが、タルガは2.7Lもいらないなと思いました。



ファンベルトも・・・もう8年?9年?使ってますが、状態は悪くありません。意外と丈夫ですね。

この季節はエアコンの付いた水冷オープンに目移りしがちですが・・・・

やっぱり、この存在感と濃厚な感じは・・・手放す事は出来ませんね!^^

Posted at 2016/08/12 13:31:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY、メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@監督さん! やっぱり詐欺集団でしたか。(-_-;) 気を付けまーす」
何シテル?   10/09 11:59
オープンカーが好きになり、キャブ車に乗ってみたくもなり、色々物色していたらナローポルシェのタルガに出会いました。そうこうしてたらクーペのナローにも出会ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 23456
7891011 12 13
14 15 161718 1920
21 222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

草刈りとドラム缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:46:35
2年目になりました🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 10:37:48
(๑˃̵ᴗ˂̵) 茹だるような暑さの午後は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 19:06:03

愛車一覧

ポルシェ 911 まさみちゃん (ポルシェ 911)
15年以上ガレージで不動状態だった2LエンジンのSWBなナロー911L。1968年式の可 ...
ポルシェ 911 2号 (ポルシェ 911)
ボディーは72TにエンジンはRS2.7L仕様。 足はまずまずエンジンもSカムで気持ちいい ...
ポルシェ 911 タルガ(本妻) (ポルシェ 911)
最近人気急上昇のナローポルシェ911タルガ。1970年式の911T。オープンで風を感じな ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
オープンカーの楽しみを教えてもらいました。また内装やデザインは最高でした。女性が運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation