• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

Victor PS-S220B を試聴

Victor PS-S220B を試聴 たまたま,Victor PS-S220B が手に入ったので恐る恐る試聴してみました。
今回は Victor 製 PS-U300B という スピーカ スタンド を使用しています。


今回の試聴に使用した機材 リスト

AMP : AX-V5500
SP ケーブル : SX-L33 純正
DVDP : XV-A77 (AX-V5500 → XV-A77 同軸 デジタル 接続)
ターンテーブル : QL-5
TV 視聴 : SONY BDZ-AT700 / PS3 3000


この SP は発売当初から凄く気になっていたのですが,どうしても鳴ると言う確信が持てませんでした。

ネットを外したところ
Victor ブランド ですが,本来 VOSS 扱いのはずの業務用 SP で,77mm フルレンジ コーン 型 ユニット が 2 個入っています。
箱の形が ユニーク で,三角形をしていて ユニット は三角形の頂点付近に左右外向きに配置されています。

本来の使い方は,天井から吊り下げるか,高い棚の上から下向きに取り付けるものです。
そして,アナウンス や BGM を流すのが本来の用途なので,オーディオ 用ではありません。
又,取り付け方向は 縦 / 横 どちらでも可です。


と言う事で,早速いつもの部屋に スタンド ごと セッティング。
最初は横方向で スタンド ポール は目一杯下げて設置。

AX-V5500 と接続し,録画してあった PV 番組を再生してみたのですが… 最初はまぁ… なんと言うか,こんな物かな?と言った印象。
いつものごとく,しばらく エージング として色々と聴いてみましたが,女性 ボーカル では声の定位が安定せず中域が抜けてしまい,高域では変な癖が発生。
久しぶりにこんな音聴いたな~ と思いながらも,まずは エージング と次に吹奏楽の生演奏をしていた番組を再生。

そぅ,PA 機器は本来生音を再生するものなので,生音源を MAX 音量で入力する事で一気に エージング が進む事があります。 そして化けます。
これは PA 機器に限らず,オーディオ 機器にも結構有効なのですが,PA 機器の方が効果が大きいいように思います。
この時の音源はなるべく加工されていない音,CD や DVD では何かしら触られているので,自分で生録した物か,TV で放送されていた物(音楽番組以外)が手頃で良いように思います。
TV 放送物は圧縮音源になりますが,それでも一気に エージング が進みます。

上記 エージング をした後,思った通り音が変化し,今までの不安定な バランス も解消。
結構良い鳴り方になってきたので,エージング を進めながら設置方法を検討。
指向角度が 120° と広大なので,できるだけ左右の SP を離したいところですが,6 畳間にそのような余裕はなく… 
とりあえず,SP の周りの色々な位置で聴いたところ,直接音よりも SP が自分よりも上にくるような ポジション が一番 バランス が良いと判明。
と言う事で,スタンドを目一杯にあげて試聴。 次に,SP の角度を調整。
試聴 ポイント よりも少し遠くに向けてあげると,独特な雰囲気が味わえる事が分かり,この状態で暫く エージング。

心配していた低音ですが,さすがは Victor 。 見かけ以上に出ます。
そして,設置してから一度分解するまで気づかなかったのですが,これ,バスレフ 型 だったんですね。 しかも 2 ポート バスレフ フロント ポート!
しかもしかも,リヤ から フロント に ケース 一体型 ダクト で導いています。 それも本体の左右に。
個人的には理想的な ポート です。 是非この タイプ の バスレフ を聴いてみたかったのです。
元々,2 ポート バスレフ 型が好きで,それも フロント に出口が有るほど好きなんです。
しかし,大体は フロント の下方排気か,リヤ 排気… 
理想は,ビクター フォト フォン 劇場用 システム PG-330 のような左右排気が良かったのです。

そして,今回の PS-S220B は先にも書いたように,左右 2 ポート バスレフ! しかも ◯ ポート では無く,長方形の排気 ポート です。 これは PG-330 (横置き) にかなり共通した部分があるように思います。 (ホーン でも無いですが…)



さて,肝心の エージング 後の音ですが…
思わず,手元の CD を全て聴いてしまいました。 PC とも コアキシャル で繋いで,色々な音源を再生して聴いてしまいました。
それ程に良い音が出たかと言うと,少し違います。 言い方は悪いですが,変な音です。
正直,聴いたこと無い音の出方なので,変な音とします。 不思議とも言えます。

しかし,少し低音が足りない? いぇ,横配置なので,お互いに低音を打ち消し合ってしまう事があるようです。 なので,縦位置で取り付け直してみました。

縦配置
横配置でも低音が出ていると思っていたのですが,縦位置だと左右干渉が大きく減るので,驚くべき低域が出てきました。
これもやはり,変な低音です。 77mm × 2 から出る低音とは思えません。
なぜか畳が振動する程の エネルギー を持った低域が出ます。 (一定以上の入力時)

もっと変なのは中域です。
配置状 ユニット は全て 「あちら」 を向いています。 通常ではどれか一つ位は試聴者の方を向く物だと思いますが,これは全てが違う方向を向いています。
それにも関わらず,中域の定位がしっかりとしていて,同軸 2 WAY のように音が飛んできます。
特に ボーカル の定位が不思議としっかりとしていて,ふわふわ 漂ってしまうような事がありません。
声も ハッキリ しています。 楽器も,ピアノ の アタック 時の音が異様にしっかりと再現されます。
管楽器も壮大に鳴りますが,芯がしっかりとしています。

高域変(編)
先にも書いた通り,同軸 2 WAY のような音がします。 決して バラ けているわけではなく,仮想 T.W が付いてるような感じです。
フルレンジ ですが 20 KHz まで伸びているので,高域不足は全く感じません。 SX-L33 のように 80 KHz までは出ないので,その辺りの雰囲気は少し欠けますが,そう言う キャラクタ では無いので問題ありません。


とにかく変な音?音場表現をする SP だと言う事ですが,ごくごく普通の SP のような聴き方もできます。
スタンド を下げて,極普通に リスニング ポイント の高さに合わせると割りと普通の SP になります。
スタンド を目一杯上げ,屋根付近から下向きに配置すると,普通の SP では味わえない音場を作ってくれます。 (決して漂うような雰囲気の音場ではありません。)
無指向性に近い鳴り方なのでしょうが,しっかりとした エネルギー と芯があります。
曲によっては SP がどこにあるのか分からなくなります。 店の天井 SP のそれよりも凄いです。
TV も セリフ が聞き取りやすく,小さい音量でも部屋全体に聴こえます。
小音量での TV 試聴では横設置の方が中域が強くて良い印象です。


欠点もあります。
PA 用途と言う事もあるのでしょうが,小音量では低域がほぼ出ません。
小音量時の バランス はあまり良いとは言えません。(声は出ます)
とにかく高い位置に付けないと意味が無いので,天井 又は壁への取付が前提となります。
部屋が狭すぎたり,屋根が低すぎると音場効果がかなり薄れると思われます。
想像以上に ソース を選ぶようなので,CD 再生には向きません。 DVD-Audio や レコード 再生時に真価を発揮します。


CD 再生では,どうしても CD の荒が目立ってしまい,ジャラ 付きます。 これは S-3000 と同じ傾向です。 アナログ ソース だとそう言った事はありませんでした。 (デジタル 録画の レコード 除く)

レコード 再生では,何とも言えない音場表現が非常に楽しく,心地良いです。
CD 再生では低音が出ませんが,レコード では十分に出ます。 DVD-Audio でも低音は出ます。
生に近い音であればあるほど,良い鳴り方をします。
上手な録音であれば,CD でも限界はありますが鳴りました。


トータル で,持っておいて損は無い SP です。
広い部屋に適切な配置をすれば,広大な音場が得られると思われます。
77mm 以外にも,100mm / 135mm 2way(同軸) もあります。
価格も結構安く,今回の モデル では新品で 1本 2 万円以下で売られています。 (希望小売価格 21,000円/1本)
135mm 同軸 2way モデル で,希望小売価格 60,900円/1本 となっています。 PS-S226B/W


分解画像は,関連情報URL より。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2012/10/18 05:58:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車高調KIT&複数パーツを取付まし ...
48よんぱちさん

彩雲‼️
ワタヒロさん

失意の相模原⚽遠征
blues juniorsさん

本日の晩ご飯!(セイコーマート唯一 ...
かんちゃん@northさん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

夏タイヤと夏ホイールに😊
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やはり社外スタビリンクはダメなよう。 パキパキ音が出始めた。」
何シテル?   06/01 11:00
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation