• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2009年12月02日 イイね!

ディアマンテ修理…

ディアマンテ修理…さて、今日久々にディアマンテの修理してました。

数週間前から冷間時に「D」や「R」に入れると、どこかの共振で「ゴッーーーッ」て酷く格好悪い音を発していました。
まぁ、本当に冷えている時だけの現象(チョーク引いた状態)だけだったので放置していたのですが、やはり気になるのと、「D」で停車した時の振動が酷くなっていたのでこれはいかんと修理にかかりました。

原因は、センターメンバーのフロント取り付け部のブッシュが押されてボディに直に当たっていた事によるものでした。
以前から兆候はあったので、分かってはいたのですが…
エンジンマウントもこの箇所だけヒビ入ってるし、どうも負担が大きい箇所のようです。


結果、この箇所のブッシュを小加工しましてしのぎました。
共振音の方は、原因の全てがここにあった訳では無かったようで多少残ってしまいましたが、この後にある箇所のセンサーの位置を少し変更するだけでエンジンのレスポンスは上がるは振動は無くなるはでよく分からないままに解決しました(^_^)b

作業内容は、ディアマンテの整備手帳にUpしますのでよければ見ていってください。
とあるセンサーについては、こちらもよく把握出来ていないので伏せます。
たぶん、燃料の噴射時期が変わってます。
Posted at 2009/12/03 02:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation