• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2012年01月12日 イイね!

GTOのクラッチ マスタ シリンダとレリーズ シリンダをO/H

GTOのクラッチ マスタ シリンダとレリーズ シリンダをO/H本年に入ってから始めて家の車の整備です。


取り敢えず,GTOはタイミング ベルトを点検するか届いている部品を交換するか… だったので,届いている部品を交換する事に。
と言うのも,GTOのバッテリを診断機にかけるとレベル10の内1と出てしまったので早急にバッテリを回復充電させる必要があるとした為,バッテリ周りを外すクラッチ マスタ シリンダとレリーズ シリンダO/Hとしました。


古い車なので,クラッチ マスタ シリンダなど触っていまいであろうと思っていたのですが,実際に作業しているとどうも最近O/Hされた形跡がありました。
しかし,この作業をした方はネジ部にやたらとグリースを塗りたがる方のようで,フレア ナットにまでグリースを塗布してありました。

GTOのクラッチ レリーズ シリンダはエア抜きも手探りで行わなければならないようなところに付いているので,部品こそ来ていたもののどれだけ時間がかかるのか分からないと言う事もあり今まで放置していました。
しかし,これもいざ作業してみるとボルトの位置等,車載状態で取外し出来るように考えられていて思った以上にすんなりとクラッチ レリーズ シリンダを取り外す事ができました。

O/H自体はミラージュで経験済みなのと,クラッチ周りの機構は簡単なので直ぐに済みそうだったのでバッテリ回復充電ついでにGC8のバッテリや予備のバッテリ等を充電しておく事に。


作業の様子は…愛車紹介→三菱GTO→整備手帳→クラッチ マスタ シリンダO/H   クラッチ レリーズ シリンダO/H 


GTOのクラッチ マスタ シリンダとクラッチ レリーズ シリンダのO/H後はGC8を久しぶりに始動。
いつもはバッテリさえ回復すれば始動したのですが,今回はなかなか始動しない…
燃料がほぼゼロだったので,少し給油して燃料ポンプを数回起動させ再び始動を試みるも,かかる気配さえするもののかぶっているように止まってしまいます。

仕方ないのでアクセル全開状態でセルを回し,燃料を飛ばしたりアクセルを煽ってみたりしているとなんとか始動。
しかし案の定,1気筒かぶってしまったようでボクサーサウンドが更にボクサーサウンドに(・・;)
(スバル車はアクセル全開でセルを回すと燃料カット状態となります。 これはかぶった時の始動用です。)

これもしばらく暖めると直ったので,コンクリートの位置まで自走させエンジンをレーシングさせると何かおかしい…
アクセルに対して一歩遅れてエンジンが回ります。 これもしばらく庭で移動させていると直ったので,ECUリセット状態からいきなりかぶって始動した為にECUの制御が異常になっていたようです。
一度キーOFFでほぼ正常になりました。
しかし,まだアクセルを踏むだけで絶対圧大気圧切り替えソレノイドバルブがカチカチと連続で動作しています…
こは何が悪いのか。 又ECUの自己診断で確認してみたいと思います。
取り敢えず,現状で加給等の確認はできましたので定期的に動かしている効果はありそうです。
燃料がだんだん悪くなっているので,この辺りは燃料ポンプにも影響しそうですが,今回新燃料を入れたので少しは混ざったでしょう。
アイドリングは安定していますし,始動性も良好。 低速トルクはなぜかGTOよりも太く感じます。



この日の画像は,GTO(Z16A)のクラッチ マスタ シリンダとレリーズ シリンダです。
Posted at 2012/01/13 06:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation