• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2009年12月25日 イイね!

センサー交換中

センサー交換中夕ご飯食べ終わったので、続きします。
設定がいる部分は交換終わったので、次は取り替えだけで済むセンサー類交換開始。

実は、途中でミニキャブで遊んだりしたのでえらく遅れています。
これからATセンサー交換します。


まだ、タイミングベルトカバーパッキンという大物が残っています…

(12/25 10:47一部編集)
Posted at 2009/12/25 20:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年12月25日 イイね!

ディアマンテ部品交換再開!

ディアマンテ部品交換再開!昨日出来なかった整備再開です!

今回は、リアルに整備手帳にUpしていきたいと思います。
まずは、アクセルセンサーASSYから交換。
次々と交換していきます!

さて、何時までかかることやら…
Posted at 2009/12/25 14:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年12月24日 イイね!

急遽、ミニキャブ2台引き取りに!

急遽、ミニキャブ2台引き取りに!ディアマンテの部品を撮影し終えて、ブログUpしているところに吉報が舞い込みました!
なんと、数日前に話しをしていたミニキャブを売ってくれるとのことです(^ヘ^)vそれも2台!

元々、1台はエンジン死んでいて始動不可。もう1台はその死んだ車両にエンジン積み替え予定で車屋さんがオークションで引っ張って来てあった外装の程度が悪い車体です。

元々、片方は動かないのでか格安で分けて頂けました(^▽^
恐らく、部品取り車の分だけではないかと…
家のすぐ近くなので、早速サンバーで父と母と自分の3人で引き取りに行きました。
一台は、サンバーで牽引。一台は、農道走って持ってきました(^_^;

で、不動車となると動かしたくなるもので… 早速原因究明!
とにかく、エンジンがかかりそうでかからない… 点火時期かと思い、タイミングベルトを確認する為にファンベルト等を取っていきましたが… なぜかクランクプーリが抜けない…
勿論ボルトは抜いてありますが、途中まで出てきてそこからなぜか抜けない。
もう夜だし面倒なので、デスビ内部のセンサーを疑いにかかりました。
ここは簡単なので、動く方からセンサーを移植。

すると、エンジンがかかりました(゜゜;)エエッ 
ファンベルトは外したままだし、水も入ってなさそうだったので、少し空吹かししてアイドル音聞いて止めました。
エンジンかかったと喜び、ファンベルト等を付けてラジエーターに水をたっぷりいれてラジエーターキャップをしないままセルを回すと… ラジエーターから勢いよく水が噴射してくるではありませんか( ´゜д゜`)
あの…冷却水無かったのは怪しく思ってましたが、まさかこれほどまでにガスケット飛んでるとは…
圧縮切るたびに水が噴水のように上がり、エンジンは始動しません。
仕方なく、プラグを見てみると案の定プラグに水が付いていました(´;ω;`)
オーバーヒートエンジンですね…ハイ

セルの感触では圧縮していたのでこれ程酷いとは思っていませんでした…
一応、プラグ一本一本入れて圧縮見ておいたんですが、プレッシャーゲイジで見たわけではないので仕方ないです(T^T)


と言うわけで、動くミニキャブを軽く点検。 水良し。オイル量よし。アクセルワイヤー伸びていたので、キャブの所で調整。クラッチも減り気味ですがまぁ今はよしとします。
こちらは、10万㌔ちょっと超えているのですがセル一発でかかります!
エアコン・パワステ付き!なんと高級な… UVカットガラスまでついてます(^_^;

アクセルワイヤー調整したので、アクセル全開テスト。
フォーンと絶好調!でも、後ろが煙たい?気にしない(・ε・)キニシナイ!!
あっ…高回転でオイル上げてますね… アイドリングや中回転位までは何も問題ない排気です。
ただ、一気に高回転回すと後ろが少し煙たい…

これは両方オーバーホールですね… 片方はヘッド歪み無ければいいんですが…
しかし、両方2WDなのですが足が良いです!これはびっくり。粘るし入るし…クイックだし(^_^;
ジャンプしても、着地きちんとするし!乗り心地も良いです。
ただ、リヤがリジットなので浮きますね… 庭の段差を斜めに降りたら方輪浮いてしまい身動き取れなくなりました( TДT) サンバーではこれは無かった。


さて、サンバーの車検は明日(12/25)で切れます。次の軽トラの準備が出来てません!さぁ困った。
仮ナンバー借りようかな(^_^;
ミニキャブの詳細は明日Upします!

そんなこんなで、ディアマンテは明日から始めます。
しかし、いいクリスマスプレゼントでした(^_^)b
Posted at 2009/12/25 00:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年12月24日 イイね!

ディアマンテの部品大量交換レポート

ディアマンテの部品大量交換レポートさて、昨日予告していましたディアマンテの部品が届きましたので今から交換します。

部品点数は画像の通り細かい部品が大量です(^_^;
今回は主に電気関係の交換なのですが、タイミングベルトカバーのパッキン交換だけは手こずりそう…
というわけで、ちょくちょく整備手帳などにUpしていきます(^o^)

今、ミニキャブ二台GETしました(^_^)v
Posted at 2009/12/24 17:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年12月23日 イイね!

ディアマンテ洗車~田植機納品

ディアマンテ洗車~田植機納品数日前から洗車したかったので、今日はディアマンテを洗車しました。
その後、予定が遅れていた田植機の納品しました。

さて、今日は外が変に暖かいのに曇り空というなんとも洗車日和だったのでこれは好都合とまずは220kg/㎠の高圧で汚れを吹き飛ばしてから通常シャンプー洗車して拭き上げました。

詳しくは→ここ

本当は、ポリッシャー磨きしたかったのですがあいにく雨が降ったりやんだりしていたので中止しました。
コーティングのメンテナンスも見送りました。

磨きかけてあるので、毎回洗車にはもの凄く気を使います…少しでも洗車傷を付けてしまうと又磨きをかけないといけないからです。
でもそれ以上に磨きの効果は大きく、コーティングがキッチリ乗るのでコーティングが落ちにくい。
表面がつるつるなので、汚れても大体は水で落ちてくれる。
なんといっても、光沢が違う。こればかりは、どんなにワックスやコーティングで誤魔化しても出ない塗装本来の艶です。写り込みが綺麗で、曲線がもう凄く綺麗です。

でも、コンパウンドによっては傷を付けるばかりの物もあったり、洗車したら傷が浮き出たりしてしまうのでコンパウンド選びはかなり慎重になりました…
それに合わせてバフも変えています。現在、バフは三種類使用。磨きも3行程です。

納車されてすぐくらいに、ドアとバンパー以外は磨いたので残りのドアとバンパーを磨かないとなりません。 ドアやバンパーって擦るはもたれるは…傷付く要素が多いので放置気味になってます…

それよりも、飛び石等の塗装剥がれも多くなってきて…塗装状態がいいだけに惜しいです(×_×)


そして、田植機をサンバーに積み込んで父と納品先に行って来ましたが…本人は外出中との事なので、カーポートに入れてきました。
家の周りを電飾で飾ってあったので見て回ったりして帰ってきました。

そうそう…ハヤテのごとく!!の桂ヒナギクのアルバム「HiNA」を「にこ☆さうんど」で落としたのですが、「ヒナ祭り祭り!」のまともな音源が落ちてなかったのは残念(´・ω・`)
ハヤテのごとく!!のCDはユニバーサルから出ているので、音は良いですね(^o^)
でも、収録曲によって悪いのがあるのは変わらないんですね…
倉木麻衣の時も音の良い曲と悪い曲と差が結構あったので慣れてますが。
最近の録音、もうちょっとなんとかならないかな…|´・ω・)ノ

明日は、ディアマンテの注文してあった部品が来る予定なので、又突貫修理です。
Posted at 2009/12/24 00:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation