• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月21日

燃料計の不具合 その6 修理の完了 一区切り

燃料計の不具合 その6 修理の完了 一区切り  昨日は遅番勤務―。


 帰宅時間は23:00。


 仕事で疲れた身体を押して、「240ZG」の最後のダッシュパネル取付作業にかかります。


 空調用のケーブルの装着は難なくできるのですが、それを固定する「ネジ」1本がどうしてもうまくはまらない(苦笑)。

 悪戦苦闘をこの一週間の作業を含めると、もう合計3時間以上はしているでしょうか。

 しかし、その甲斐あって、やっとはまりました!

 あとはパネルをはめ込んでいくだけで完成です。


 完成時刻は日付が変わって3月21日(月)午前1時10分。


 今回の作業は、「燃料計の不具合」の原因の「推定」からはじまり「特定」、「修理方法の勘案」、「分解」、「修理」と合計約40日。


 いくら、素人作業とはと言っても、家族と過ごす時間が大切とは言っても、仕事が多忙とは言っても、時間がかかりすぎです。


 「燃料計」の位置決めができずに、何度抜き差ししたことでしょう。

 分解すると、ほかの「配線」が気になって、何度補修作業をしたことでしょう。

 40年前の機械で、複数のオーナーが所有し、何の改造がされているかわからない「クルマ」は、何をされていても文句は言えません。


 そして結局は全部を補修することはできませんでしたが、何とか修理完了。

 また、走れるようになりました。


 気になることはありますが、まずはそう、「一区切り」つけることも大事なのです。
ブログ一覧 | 電装 | 日記
Posted at 2011/03/24 05:29:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation