• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月19日

出費のかさむ季節

 今年の春は出費がかさみました。

 4月にディーラーにて車検整備。これが法定費用を含めて約10万円。

 自分で陸運支局に「ユーザー車検」を申請して合格する自信はあるのですが、やはり「一般整備をする環境」が自分にはないので、ここは古株の方(40年前の「240ZG」の整備について明るい方)がいる「ディーラー」に整備を兼ねて車検を委ねます。

 「安全」への必要経費と思っています。

 そして、5月は自動車税の納付の月。
 私の「240ZG」は排気量を「L28」で公認車検済みなので、56,100円を納めました。

 これを全て私の貯金から切り崩します。家計からは出さない約束なので(苦笑)。

 「L型クロスフローヘッドハイデッキ仕様」のために貯めた資金が、どんどん目減りしていきます。
 「機は熟している」のに手が届かない。
 やきもきしますが、こればかりは届かないからといって嘆いているわけにもいきません。
 じっくり資金面の土台を作って、挑まなければならない事柄ですから。

 かくも、クルマの維持費は、特に「旧車」にあたっては、かかるものです。
 さて、明日からまた倹約に励みます(笑)!
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/05/19 13:24:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2011年5月19日 15:12
確かに出費がかさむ季節ですね(^^;
家計から出費しない所が素晴らしいです

僕はハコを売ったお金を神から没収されてからは
貯金は辞めました(笑)
コメントへの返答
2011年5月19日 16:06
 本当は家計から出費をお願いしたいのですが(苦笑)。

 私の給料で、何とかやりくりしている妻に、そして2年前「車検を取ってもいいよ」と言ってくれた妻には何も言えない状態です。

 私も、もし「240ZG」を売ってしまうと・・・きっと没収ですね(苦笑)。
2011年5月19日 20:51
こんばんは。この時期は出費がかさみますよね(汗)
おいらもセブンのナンバーは切ってないのでしっかり税金は来ます(泣)
ナンバーを切ってしまったらもう車検は取れないでしょうから…
だからと言ってOHV以外のエンジンは載せたくないし、旧い車は維持が大変ですよね…

税金が三台分…頭が痛いです…
コメントへの返答
2011年5月19日 22:17
 私も独身の頃は、「240ZG」をはじめ、「Z31」2台、「VWビートル1303S」、「ヤマハSRX-4」と、5台分税金を払った年がありました(苦笑)。

 眠れる車庫のセブンさんの言われるとおり、ナンバーは切れませんよね・・・。
 ホント古いクルマや特殊なクルマは、次回に「車検が取れるか(通るか)」=「陸運支局へ持ち込めるか」が微妙ですものね。

 お互い、頑張ってまいりましょう(笑)!
2011年5月19日 23:27
独身でヨカッタww

でも自動車税はイタいですよね(^^;

古い車を大事に乗ってるのに、
課税されるとは........
コメントへの返答
2011年5月20日 6:31
 確か、初年度登録から13年以上のクルマに約10%がさらに課税されていますよね。

 でも、まぁ、「ハイオク満タン1回分」ということで納得しています。

 古いクルマをいくら大事に乗っていても、日本の経済的にも、環境的にも効果はないと言われればそのとおりですから(苦笑)。

 昔の「初年度登録から10年以上のクルマは1年車検になる」ということに較べれば、費用的に楽になったと思っています(笑)。
2011年5月19日 23:52
私の場合、下手の横好き+職権乱用 セルフスタンドの割引き給油などなど
とどめの友情価格
で、車両維持費用は世間の皆様に比べれば安い方ですが

税金ばかりは仕方ないですね・・・
10月に車検到来です。
翌年4月にはタイヤ交換でしょうか・・・
18インチは痛い!
コメントへの返答
2011年5月20日 6:30
 車検の時にはいろいろお世話になりました。

 確かに最近のクルマのタイアサイズ、ホイールサイズの大径化は驚くものがありますよね。

 しかも、この4月からの各社タイア価格の改定。

 イタイですよね。お互い頑張りましょう!
2011年5月20日 19:16

こんばんわm(_ _)m

旧車は維持費が大変ですねー(^^;)
それを覚悟しないとなりませんね…。

R33もそろそろ大変な年代の車に…(T^T)
コメントへの返答
2011年5月21日 7:40
 おはようございます。

 さて、「R33GT-R」も確かに1995年1月に販売開始をされたクルマです。

 維持費を浮かすためにも買うときには「年式」よりも「色」よりも、まずは「程度」のよいものを見つけることが最優先にしておくとよいと思います。

 下手に「希少価値」とかに目をやって「仕様」にこだわると、なかなか見つけづらくなったり、
とんでもないクルマを買っちゃいます(←経験者談(苦笑))。

 それと、「GT-R」は、確かニスモで「リフレッシュプラン」が用意されていると思います。
 ブッシュの交換をはじめ、望めばエンジンOHまでしてくれます。金額はかかりますが、トータルに見れば安い金額設定ではあります。

 ところで、-Scaglietti-さん、「R33GT-R」は何色希望なの(笑)?
2011年5月21日 7:55

おはようございますm(_ _)m

やっぱミッドナイトパープルですね!!
最近は赤いR33もいいかなぁ~って
思ったりもしています(=゜ω゜)ノ
コメントへの返答
2011年5月21日 13:09
 ミッドナイトパープルは当時のイメージカラー。
 たぶん台数も多いでしょうね。

 逆に赤は少し不人気だったと聞いています。

 私?私は「赤いR33GT-R」は大好物です(笑)。

 やはり、一番気に入った色を探したいですね!

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation