• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月07日

エンジンの調整

エンジンの調整  すでに「J-WOLF主催 第5回鈴鹿サーキット走行会」は終了していますが、時系列で記事を並べるため、遅れての更新です。
 当日の様子は今しばらくお待ちください。
 実は写真が手元にないのです(苦笑)。

 なお、みんカラの検索で「ウルフ」もしくは「WOLF」で検索されますと、走行会に参加された方達のブログをご覧いただけます。

 いやはや、本当にスーパーカーだらけでした(笑)。

--------------------------------
 今日はオフ。

 240ZGで安城市の「ガレージOMR」へ行き、キャブレターの調整をお願いしてきました。

 えぇ、結論から言って、びっくりしました。
 プラグの番手を変えるわけでもなく、またジェット類の番手も変えていません。
 カリスマチューナーさんは、キャブレター周りのリンケージをはじめとする本当に細やかなを調整していくだけです。

 しかし乗れば、持ち込んだ時とは雲泥の差の加速を240ZGはみせてくれます。
 とにかく車体が前に出る、という感じなのです。

 そして、あらためて自分の240ZGに対するメンテナンス(=整備)不足を感じた次第です。

 今回のことを文章にするには、私の知識と筆力が足らなすぎます。
 数枚しか撮れませんでしたが、作業中の写真をご覧いただけたらと思います。

 「こんな状態のエンジンで乗っていたの?」
 と、nachipapaさんやSUGI-R さんから笑われてしまいそうです、私(苦笑)。






ブログ一覧 | エンジン補機類 | 日記
Posted at 2011/11/12 23:20:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年11月12日 23:44
細かな調整でかなり変わるんですね♪
さすがカリスマチューナーさん!!

サーキット走行会のレポート、
楽しみにしてまーす(´∀`)ノ
コメントへの返答
2011年11月12日 23:48
 機械は調整すればするほど洗練されていくというのを目の当たりにしました。

 これでも「キホンの『キ』」だそうで、本当に脱帽でした。

 走行会のレポートは、、、きっとご期待に添えない内容になると思います(苦笑)。
2011年11月13日 0:05
さすがです。
どうりで、同乗走行の時パワーを感じたわけですね♪
もちろんWAKAさんの闘志も感じたのですが・・・

おかげで、前日からの疲れと胃もたれも重なって
少しクルマ酔いしたのは

ナイショです(汗)
コメントへの返答
2011年11月13日 23:07
 いつもサーキット走行をはじめ、メンテナンスに力を貸してくれてありがとうございます!

 クルマ酔いは内緒ですか(苦笑)?

 また近々相談にのってください。
2011年11月13日 0:20
調子が良くなって
善かったかったですね♪

あとゎ
維持メンテですね

たまにエンジン火入れる位のアイドリングじゃ
また直ぐに調子崩れます

マンガじゃないけど生き物なんで
チャンと乗ってパッーンと回してあげて下さいね(笑)
コメントへの返答
2011年11月13日 23:14
 生き物みたいなものかもしれません。

 「このクルマ(エンジン)はこんなもの」と言うあきらめのような言葉がありますが、私はいつもそれに逆らおうとしています。

 でも今回の出来事は、自分こそ「こんなもの」とL28エンジンを決め付けていたと、思い知らされました。

 エンジンはかくも奥深きものでした。

 追伸
 しっかり回してきましたよ(笑)!
2011年11月13日 0:33
う~ん
考えさせられますね。
確かにプラグを見る限りではカブってるぽくみえますし、
燃調が濃い目なのかな~とも思いますが..(実はよく解ってないです)
カリスマチューナーさんの手にかかればジェットの交換などしなくても
ちゃんと調子良くセッティングしてもらえるんですね(;゚Д゚)!
自分も近くにそんな方がいらっしゃればいいなと思います。

サーキットのレポ楽しみにしてま~す(笑
コメントへの返答
2011年11月13日 23:18
 今回初めてカリスマチューナーさんにキャブの調整をお願いしたのですが、これぞ本当の「調整」と思えました。

 本当に解説することができないのです。
 勉強のし直しと、経験を新たに積まないと、私にはわからないのでしょうね。

 サーキットのレポートは・・・もう少しお待ちを(苦笑)。
2011年11月13日 1:57
ちょっとした調整で、エンジンの調子が変わったり、車の挙動が変わったり。
メカチューンしている人たちには、この上ない喜びだったりするんでしょうね・・・。
コメントへの返答
2011年11月13日 23:21
 おっしゃるとおり、このような経験を積み重ねてきた人にとっては、大きな喜びになるのでしょう。

 私が自分でこの作業を行うとしたら・・・今からでもかなりの経験を積まなければなりません。

 現実的には難しいです。
2011年11月13日 22:53
アルミと真鍮は柔らかく脆いので
優しく愛情をもって(´∀`)b接すると
良いです。
コメントへの返答
2011年11月13日 23:23
 まさにおっしゃるとおりです。

 真鍮の部品の損傷が今回発見されました。

 さすがです、遊駿さん。
 写真だけでわかっていただけました。

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation