• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月18日

パイロットアジャストスクリューの交換

パイロットアジャストスクリューの交換  なかなか休みが取れず、休みなら休みで昼間は家族と過ごすことが優先の時間です。

 というわけで、240ZGの作業は夜間。今日やっとパイロットアジャストスクリューの交換ができました。

 外したついでに、ちょこっとキャブをブレーキクリーナーで拭いたりして。
 スプリングも磨いてみたりして。
 紙ウェスから綿棒まで総動員です(笑)。

 さて、そうして新しく取り付けたパイロットアジャストスクリューですが、夜間のため調整は明日に持ち越しです。

 外したパイロットアジャストスクリュー計6本をを眺めてみると、損傷に対する大坪さんのいろいろな「応急処置」がよくわかります。

 もっと早くに交換するべきでした。
 人の言葉はしっかり聞かないと。その意味も含めて。
ブログ一覧 | エンジン補機類 | 日記
Posted at 2012/03/18 22:03:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2012年3月18日 22:35
う~ん深イイ

奥が深すぎですね

期待してますよ♪
コメントへの返答
2012年3月18日 22:41
 いえ、ちゅんちゃん。さん、私はやっと「入り口の扉の前に立っている」という段階なんですよ。

 必要と言われている「温度計」も「湿度計」も用意できていません。

 勉強しなければならないことが、まだ山ほどあるな、という感じなのです。
2012年3月19日 1:25
作業お疲れ様ですm(__)m
作業は夜になっちゃいますね…

キャブは奥深くて難しいです。
(バイクしか分かりませんが…)
ほんの少し調整しただけでも
良くなったり悪くなったり…。

難しいですが、その分やりがいが
あって楽しいですね。
「いいトコ見つけてやるー!」
って作業に没頭してしまいますね(笑)
コメントへの返答
2012年3月19日 2:35
 そうですね、必然的に作業は夜になってしまいます(苦笑)。
 特に我が家のガレージは狭いので、作業は本当にやりにくいです。

 部品交換や修理、整備をして効果が現れるのは本当に楽しいですよね!
 ただ、効果が現れない時は、、、気持ちが沈んでしまうのですが(苦笑)。

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation