• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月02日

今を、走る

今を、走る  元旦、23時30分-。
 ダウンジャケットを着込んで外出の準備をします。

 妻 「なに?どこへ行くの?」
 私 「Zでちょっと走ってくる」

 …………………………………………
 シャッターを開けるとすぐさま真冬の冷気がガレージの中を満たしていきます。

 240ZGの荷室から不要な物品を下ろし、運行記録簿に出発時間等を記録。
 気温6度。湿度48%。
 冬とはいえ意外に湿度はあるものです。
 バッテリーターミナルカットスイッチを入れてエンジン始動。近所迷惑にならないようにそそくさとクルマを移動させます。

 23時50分-。
 国道302号線を北上。ミッションが温まるまでシフトチェンジを極力抑えながら10分強で名古屋高速高針IC入口へ。
 「速度取締り強化中!」の電光表示板を見上げながら名古屋高速へ入っていきます。

 今夜のドライブには「目的」って程のものはありません。おぼろげな考えごとみたいなものはあるんですが…。
 まずは240ZGに元旦(1月1日)から乗りたかった。そんな気持ちからの深夜ドライブのスタートです。

 目指すは名古屋高速都心環状線(RING)-。

 …………………………………………
 こう言っては何ですが、最近は240ZGを子どもの習いごとなどの送迎でしか使っていません。
 そういう使い方しかしていないと、そういう機械になってしまう-。
 クルマという機械には、特にそんなところがあると思っています。

 それはそれでいいのかもしれないのですが、私はまだこのクルマでやりたいことがある、240ZGを強く走らせていきたい-。
 そんな私自身の気持ちを確かめるように、夜のドライブへと出た訳です。

 とは言っても、もちろんいつものとおり公道で無茶な運転はしません。
 2速4,000回転強、3速2,800回転程度で走行車線を中心に走らせていきます。

 さすがに2速4,000回転のままでの走行は心情的にツライですが、加速中のこの領域で「くしゃみ」が出ることが確認できたのは収穫です。

 都心環状に入ってからは、ほぼ3速3,000回転弱で周回します。
 周りに他のクルマはかなり少なく、これぐらいの速度で走っていてもたまに追越車線から抜かれるぐらいです。

 なるほど「1月1日の深夜」はとても走りやすい、「特別な日」のようです。

 …………………………………………
 走行中にはいろんな思いが浮かんできます。

 もっとこのクルマと走り続けたい-。
 もっと一緒に速くなりたい-。
 もっといろんなことをわかっていきたい-。

 私と240ZGとの少しズレてきた感覚を補正するために、こんな夜中にクルマを駆り出したのかもしれません。
 もちろんすぐに全てが補正できるとは思えませんので、より多く一緒に走っていかないといけませんね。

 短い時の間にそんなことを考えながら走った都心環状を後にして、東新町を過ぎたあたりから高針方面へと向かう車線へとクルマの鼻先を向けていきます-。


 さて、その時「吹上から凍結防止剤散布中」という電光表示板を発見!
 「凍結防止剤」というと「塩」ですよね…。
 慌てて、吹上東ICで降りたことは言うまでもありません(苦笑)。


 今年もクルマがサビる要因は、少しでも避けるように心がける所存です(笑)。 


 本日の走行距離、45kmでした。
ブログ一覧 | Driven | 日記
Posted at 2013/01/02 23:10:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年1月2日 23:27
じゃっきーさんの愛車への思いが、ひしひしと伝わってきました・・・

長い付き合いの相棒だけに、言葉だけでは伝えきれない気持ちがあるんでしょうね・・・

小生は、まだ240Zと付き合いだして間もないので、同感ですなんて簡単に言えませんが・・・

これから先、愛車が天命を全うするまで乗りますよ・・・

んー、速く走らせるのは無理のようなので・・・

ボロボロの車体をいたわりながらですが・・・
コメントへの返答
2013年1月4日 2:32
 こんばんは、アリ地獄の民さん。

 最初にこの240ZGを手に入れた理由は、走るクルマとしての要件が私の理想と思えたからです。

 入手した当初からボロボロで、それなのに鈴鹿サーキットを走らせたり、足回りを固めたりと車体に負担のかかることばかりしていました。

 その頃から長い時間を経て、車体はある程度のものができていると思っていますが、私は歳を重ねて、若い頃よりいろんなことに無理が利かなくなってきました。
 そしてそれを理由にしてこのクルマを走らせられないこともあります。

 「やれないこと」と「やらないこと」がだんだんごちゃ混ぜになってくる感覚です。

 その感覚を正していくように、今年は元旦からエンジンに火を入れたというわけです。

 やはりサーキット走行もしたいですし、エンジンにも手を入れたいです。

 環境が整わなくとも、やっている人はやっています。
 私もその域にまだいたいと思っています。

 本当にエンジンをはじめ、やりたいことが一杯あるんですよ(笑)!
2013年1月4日 0:53
私の手元にあるステップバン、せっかく
平成22年7月に車検を取ったのに
平成24年7月に切らせてしまいました。

忙しいとか、金銭的余裕が無いとか、ガタの来ている足回りの新品部品が販売中止になってしまったとか、
色々言い訳はありますが、古い車は走らせないと
更に調子が悪くなるものですよね。。

今年、ステップバンが再び公道を走れるように車検を通してあげなければ・・・

じゃっきーwakaさんのブログを拝見してそう思いました。
コメントへの返答
2013年1月4日 1:55
 てぇかむさんのおっしゃるとおり、動かしていないクルマでいざ車検を取ろうとした時に不具合が起きた経験は私にもあります。

 古いVWビートルでしたがガソリンタンクの中の燃料が粘着性のものになってしまい、長い間燃料系の不調に悩まされました。

 これまで240ZGも時々車検を切らす期間はあったのですが、こちらはそういった明確な不具合というよりも電気系などの細かい傷みを見つけることが多いです。

 てぇかむさんのお察しのとおり、今私の置かれている環境で大きなネックになっているのは、やはりクルマに使える資金が少なくなっていることです。

 特に今年は240ZGの車検の年です。
 まずは車検を受けられるよう、しかし無理もせぬよう、バランスをとりながらこのクルマと付き合っていこうと思っています。
2013年1月4日 14:04
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
あけおめ、ことよろですわぴかぴか(新しい)
お正月からの夜走り、楽しそうですねウィンク指でOK

私も、昨日は、六甲山→淡路島まで走ってきましたよグッド(上向き矢印)
今年も、お互い、愛車を可愛がっていきましょうねるんるん
コメントへの返答
2013年1月5日 16:46
 こんにちは、ひろぽんさん。
 あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

 六甲山から淡路島って、お仲間とのツーリングだったのでしょうか?

 六甲山?六甲山、、六甲山、、、。
 あぁ、ここも昔別れた彼女との思い出が、、(笑)。

 「何してる?」で、いつもひろぽんさんが「天気がよければ明日お山に上ろうかと」というコメントをいつも羨ましく思っています。

 今年は私もそれぐらい240ZGに乗っていけたらと思っているんですよ。

 おっしゃるとおり、お互い愛車を可愛がってまいりましょう(笑)!
2013年1月4日 23:33
こんばんは。
今年も宜しくお願いします。

私が以前、206を手放した時、
ディーラーの担当から
「立派なお転婆に育ってますね。」
と言われて嬉しかったことを思い出しました。
同じ機械でも使い方で『育ちの良さ(笑)』が
かわりますね。

コメントへの返答
2013年1月5日 17:03
 こんにちは、アズーロさん
 今年もよろしくお願いいたします。

 おっしゃるとおり、機械や道具は良くも悪くも持ち主のクセがつくものですよね。
 そのようにディーラーから言われた時のアズーロさんの顔はきっとニヤッとしていたことでしょうね(笑)。

 私は基本、雑な行動をとる性質です。
 整理整頓が苦手だったり、作業手順を組むのが下手だったり。

 昨年の240ZGの電気系の修理等を通して実生活の上でも少しは要領がよくなったかなと感じています。

 あれ?私がクルマに「育てられている」のでしょうか(苦笑)?

 ところで、お時間があえばお会いできるといいですね。
 クルマ屋さん、タイヤ屋さん、食事の席でも、お忙しいことと思いますが、機会があればぜひ!

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation