• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月21日

作りかけのP10プリメーラのプラモデル JTCCのカストロールプリメーラ

作りかけのP10プリメーラのプラモデル JTCCのカストロールプリメーラ 何やら「作りかけのプラモデルシリーズ」でブログを書けてしまいそうな昨今です(苦笑)。

 雨降りの午後、みんカラをみてると、junchan_R33さん「希少車」と題したプラモデルのブログを見つけました。

 青い車体を観るかぎり、「JTCCのカルソニックプリメーラ」のようです。

 …………。
 またしても私のツボです(笑)。

 というわけで眠れない夜(幸い、明日はオフ)、私も部屋の中から発掘してきました。

 写真は10年ぐらい前に名古屋市緑区にある模型店「メイクス」で購入した、タミヤ製P10カストロールプリメーラのあくまで作りかけのプラモデルです(苦笑)。

 グリーンメタリックに塗装して、
 ピンバイスを購入して、
 キーシリンダー部分に穴を開けて、
 妻の洋裁用の頭の小さい虫ピンを用意してキーシリンダーに似せようと用意までして挑んだのですが…。

 床面を白で塗装していてる最中、あまりにもゴミなどの付着物でミスを重ねてしまったもので、ここで終了、力尽きていますね(苦笑)。

 ………………………………………………
 フォーミュラーカーも好きですが、ハコのレースはもっと好きだったんですよ!
 特に「MOTOR LAND 2(モーターランド2)」で放送されるレースを観るのが好きでしたね。

 JTCC開幕当初は「小型・軽量・ハイパワー」のクルマが勝てるカテゴリーだと思ったのですが、シビックで不振だったホンダが「アコード」にチェンジして勝利を挙げていく姿に驚かされました(その時の各チームがレギュレーション違反を指摘しあう模様は、少し残念でしたが)。

 ………………………………………………
 本音を言いますと、1999年BTCCのチャンピオンカーP11プリメーラも欲しいのですが、プラモデル化されないんですよね。

 私も、junchan_R33さんのおかげで、自分の手の内にあるおもしろいプラモデルを見つけることができました。

 ありがとうございました!


 追伸
 「模型オフ会へのお誘い♪」について、リンクを貼らせていただきました!
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/10/21 05:58:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2013年10月21日 7:47
うちにも1台あったような・・
途中でやっぱり断念してます。
(;^_^A
コメントへの返答
2013年10月21日 10:41
 おはようございます、hide-jza70さん。

 作りかけの、もしくは封も開けてないプラモデルもあられるんじゃないでしょうか(苦笑)?
 私はそういうのがあります(断言(笑))。

 多いのは「ポルシェ935」の各年式です。
 いつか1/1で作る機会があれば…という言い訳のもと「事務参考用に買った」ということで、自分の気持ちをごまかしています(苦笑)。

 あ、ZもZ33まで作りかけが多いです(身も蓋もないですね(笑))!
2013年10月21日 8:54
こんにちは♪

懐かしいですネ!?私もDTMカー大好きです!
ミニチャンプスの1/43スケ-ルのミニカーをコレクションしています!
因みにAMG車両専門ですが…!

レギュレーション変更等に伴うリファインをモデルチェンジする迄、毎年ボディフロント、リアを交互にモディファイして完成形に近づいて行く過程をミニカーを並べて楽しんでいます!!
コメントへの返答
2013年10月21日 11:32
 こんにちは、kremer935k3さん。毎回ブログを楽しく拝読させていただいています!

 AMGですか!これも封さえ開けてないプラモデルとして(?)、190EエボリューションⅡとCクラスのDTMを持っています(しかし、我ながらどこまで作らない気なんでしょう(苦笑))。

 特にCクラスのDTMは「マスダンパー」というのでしたか?、コーナリング時や加速時に重量物が前後に移動する機能を持たせたり、第1レースでフロントやリアまわりが破損しても、そのまま外れて(分割できて)新品に交換できる(差し替えられる)、ある意味ムチャクチャな機能が満載されていて好きなんです。

 FRで4WDに勝つために、そこまでやるか!?というメルセデス・ベンツ&AMGには驚かされました。

 そりゃあ、コストも沸騰しますよね(苦笑)。
2013年10月21日 9:08
おはようございます。

こう言う事か・・・。
またしても、バッティングですね(^^)

ある意味?「作りかけのプラモデルシリーズ」楽しみにしています?!
っていうか、作りましょうよ!(^^)

キーシリンダー部分に穴を開けるまでこだわってらっしゃるのに、もったいない・・・。
白塗装の埃で断念って、大きく頷けますよ。

さて、次は何が合致するか・・・(^^;
コメントへの返答
2013年10月21日 11:14
 どもです!まさかプリメーラで、しかも「カルソニック」と「カストロール」とで被るとは思わなかったので、ブログに上げてしまいました(笑)!

 塗料や缶スプレーがまだ劣化してなければ、プリメーラの方だけでも前には進められそうです。

 ただ、作り始めるとせっかちなので指紋とかつけてしまうタイプなんですよ(苦笑)。

 次の合致点、楽しみにしています!

 追伸
 「模型オフ」へのリンク、させていただきますね!
2013年10月21日 10:14
緑区のメイクス ・・・
ひょっとして
ひょっとして~
平手の交差点上がったところですか?
コメントへの返答
2013年10月21日 10:20
 はい、そうです!細い坂道を登ったところにあるお店です。

 子どもの頃から緑区民の友人に言わせると、名鉄鳴海駅近くの「フクシマヤ」と平手の「メイクス」は、外せないお店だそうですね(笑)。
2013年10月21日 12:25
こんにちは

「作りかけのプラモ」徳永英明の歌にありそうですね(笑)

お父さん仕事細かい上にこだわりの人だから(笑)

「プリメーラ」ってシブいね。
でもフォーミュラカーより自由が効きそうですね
車高短にしたり、ロングノーズにしたり、竹ヤリ...なんて発想しか持てない私です\(^o^)/
コメントへの返答
2013年10月21日 14:23
 こんにちは、Dash.y.hさん。
 「壊れかけのレディオ〜♪」ってやつですね。私もブログのタイトルを書いていて「ゴロが似ているなぁ」と思ってました(笑)。

 グループA(JTC)から(JTCC)になった時、正直大丈夫かな?と思ったんですよ。
 初年度は純正のエアロパーツも禁止でしたし地味に思えたんでしょうね。

 そこからエアロパーツの使用許可、また、シュニッツァーBMWやアルファロメオ155の参入もあって、結構楽しめました。

 でも、BTCCのように長く続くレースカテゴリーになれなかったことが残念です。

 やり始めるより、長く続けることの方が難しい。人生もそう!(←何でも「人生」に例える悪いクセです(苦笑))
2013年10月29日 17:09
おぉ~
懐かしいプリメーラ!

おっしゃる通り日本では、レース仕様の車少なすぎです(・。・;

そんなこんなで、私はレジンキットにハマりました(^_^;)

ヨーロッパ車的なスタイルで、市販車も大好きでした♪

追伸-1、↗のコメ返に同感です!

もし継続されてれば、今頃WTCCにトヨタ、日産等も参加してるでしょうネ!!


コメントへの返答
2013年11月3日 12:28
 こんにちは、のんびり行こうさん。コメントへのご返事が遅くなってしまいすみませんでした。

 レジンキットですか!私にはとてもとても。細部をとても作り上げる自信がありません(苦笑)。

 よく「お金がかかりすぎるから」という理由で、レギュレーションを変更したり、カテゴリー自体をまったく違ったものにしたりとすることは日本に限らずヨーロッパでもあったことですが、何にしても「JTCC」は惜しいカテゴリーと振り返ってしまいます。

 2年早くスタートしていれば「R32GTS-4」にSR20DEを搭載したクルマが、
 2年遅く終わるようでしたら「アルテッツァ」がきっとJTCCに参加してきたと思います。

 もう少し長く続けていれば、アルファロメオ156やBMW3シリーズ(E46)も参加できる土壌もできていたわけで…、その頃になればシビックも大型化していて、また面白いレースになったでしょうね。

 今年の「WTCC」ではシビックが活躍しているようでそこは嬉しいのですが、競争相手に私の知っている車種が少ないのが、少し悩みの種です(苦笑)。

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation