• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月14日

RB25DEなどをハコスカやS30Zなどに搭載する時に使うアルミ鋳造オイルパン その2

RB25DEなどをハコスカやS30Zなどに搭載する時に使うアルミ鋳造オイルパン その2  今日はオフ―。
 家族の予定をかいくぐって、セレナで知人のところへ行ってきました。

 いや、クルマの悩み事相談で伺ったんですけどね(苦笑)。

 そうしたら、やはり20年来の知人も来て、しばしクルマのブログの書き方談義をしてました。
 内容は「海外のクルマ事情」や「どこまで本音を語るのか」、とかですね。

 その知人は海外でのディープな情報も持っているので、いろいろ参考になります。

 というわけで、あっという間に時間が経ってしまい、今日は写真も撮ってないので、先日のブログでご紹介したハコスカやS30ZなどにRB25DEなどのRBエンジン系を載せる時に使用するオイルパンの資料など載せてみました(実は問い合わせが多かったんです(笑))。

 知人はCADを独学で学び、このオイルパンの設計も自分でやってるんですからスゴイものです。

 下の写真は純正オイルパンと今回製作された鋳造製オイルパンの試作段階での深さの比較です。

 浅くしたオイル溜まりにあわせて、専用ストレーナーも「RB25DET」、「RB26DETT」用が作られていますから、よくよく考えられています。

 これでRBエンジンへのスワップ時に、車高を落とすことへのリスクが少し減りますね。


 ………………………………………………
 いかんいかん、今日は240ZGのことについて相談に来てたんでした(苦笑)。

 残念ながらそのお話をする時間は取れず、30分程で帰宅の途に着きました。
 息子のスポーツクラブの送迎があるんで、土日に休みがあってもなかなかじっくりお話ができないんですよ。


 ………………………………………………
 今、240ZGを走らせる準備をしているのですが、正直、自分のテンションが波にのれてません。

 エンジンも、足回りも、電気系統も、バージョンアップしたいところなのですが、限られた予算の中でどうしていこうかと勘案の最中なのです。

 自分の中でももう少し整理して、また伺うことにします。

 240ZGとの関係を続ける(やり続ける)ためには、この鋳造オイルパンを作る知人のように、自己研鑽も必要かと思う今日この頃です。

 決して大げさな意味ではないのですが、私もやれるところはやっておこうと。

 体力が落ちている分も考えて、できるだけ上手くいけるように。
ブログ一覧 | エンジン本体 | 日記
Posted at 2013/12/15 00:31:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2013年12月15日 0:39
走らせる準備
色々やりたいですね。
気が付けば走ると決めた前日です(笑)

頑張ってください(^^)
コメントへの返答
2013年12月15日 1:04
 こんばんはhiro15さん、ありがとうございます!

 何とか240ZGの車検を取る算段ができつつあるので、これを機にエンジンなど弄りたいと考えているのですが、最近めっきり体力が落ちました(苦笑)。

 半年ぶりでしたが、エンジンも無事始動。
 一度ユーザー車検を受けてからいろいろ調整をしていこうと思っています。

 今一度、頑張ってみます!
2013年12月15日 2:11
じゃっきーさん こんばんは(^^)

ありがとうございますm(___)m

イメージの確認ができました(^^)
コメントへの返答
2013年12月15日 2:21
 こんばんは、ラッキー・ル-さん!

 いえいえ、ご参考になれば幸いです!
 実はCADの設計図自体、私もあまり見たことがないものですから、この図面だけでも結構感動しています。

 たぶん、私ならこの設計図を書いただけで、満足してしまうかもです(苦笑)。

 実際に形にできる人ってスゴイと思います!
2013年12月15日 8:59
オイルパンなしの ドライサンプにしたらどうかな?
コメントへの返答
2013年12月15日 10:25
 こんにちは、高山さん。コメントをありがとうございます!

 きっとニーズや、ドライサンプ化した場合のコストも検討して、このオイルパンを作ったんでしょうね。

 受け入れやすさとか、そういうところも考える人なんですよ。
2013年12月15日 10:08
おはようございます(^^)

俺も、来年夏くらいに車検が切れたら、少ない予算で地道に直していく予定です。
ユーザー車検も、県によって試験官が厳しいとか甘いがあるそうですので、甘い所を狙うのも手だとおもいます!
コメントへの返答
2013年12月15日 10:57
 おはようございます、バイツーさん!
 資料届きましたか?お役に立つとよいのですが…。

 旧いクルマは予算がいくらあっても足らない感じです(苦笑)。チューニングの前にメンテナンスの費用がもっとかかると思っています。

 今回ユーザー車検を選ぶのは、公道を走れるようにしてから、整備工場にメンテナンスを依頼しようという考えからです。

 エラー出しがしっかりできて、それから余裕があればチューニングをと考えています。

 たぶん、余裕なんて出なさそうなんですけどね(苦笑)。
2014年1月16日 11:38
はじめまして。

まさに今、RB26のNAをS30Zに載せるのでとても気になります!

お友達申請しますので宜しければよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年1月16日 18:57
 はじめまして、DATSUN26さん。コメントをありがとうございます!

 S30ZにRB26のNAなんて、夢の組み合わせですね!

 こちらこそぜひよろしくお願いいたします。

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation