• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月24日

お金も時間も足りないならエンジンルームを清掃してみよう

お金も時間も足りないならエンジンルームを清掃してみよう  中高生時代だったかな。「RCmagazine(ラジコンマガジン/八重洲出版刊)」に書いてあったんですよ。

 「ラジコンカーのうまい人はクルマがきれい―」って。

 30年前の雑誌の言葉を思い出すまでもなく、私のクルマのエンジンルームは十分煤けて汚れています。
 家族が友達のところに夕食に行っているわずかの時間ですが少し清掃してみました。

 パーツクリーナーを紙ウエスに塗布してフェンダー内を拭えば、いやぁ汚れてる、汚れてる。

 ついでに何かボルトが抜けてるのも見つけたりして(苦笑)。

 やっぱりたまには掃除してみるもんです。
 これはひそかに肩のこらない「趣味」になりそうです。

 いや、日頃からちゃんと掃除しておけ―、という教訓でしょうか。
 ちょっとこだわりどころにしようと思います。


 追伸
 家族の出迎えはもちろんセレナです。
 先日買ったレーシンググローブをはめて行きましたよ。

 でも、途中まで行ったら「帰りに買い物してくから迎えはいらない」って。
 何のためにレーシンググローブをはめたんだか!!
 いや、もともとはめる必要はなかったわけですがね(苦笑)。
ブログ一覧 | その他の整備 | 日記
Posted at 2014/04/24 22:36:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2014年4月24日 23:02
エンジンルーム、反省。
具が沢山で…たいへんです。

内装いじるとビスが増えたり減ったり(笑)
コメントへの返答
2014年4月24日 23:12
 大丈夫です、らっしゅ2さん。エンジンルームは私、反省のしっぱなしです。
 こちらは手が入るのにすっかり汚したままなんですから…。

 でもいろいろ発見もできて、下手に壊さないように清掃できれば(←ここ重要ですよね)、よい点検方法の一つと思いした。

 ビスの増減、私はマグネット皿とか「磁石の力」に頼ること多数です(苦笑)。
2014年4月24日 23:28
こんばんは~

僕はラジコンをやってますが、クルマは汚いです。

ってことは・・・

そうです、ラジコンもクルマの運転もド下手です(泣)

上手くなりたいので、トイレの神様的ならぬ「エンジンルームの神様」になろうかと数年前に思ったきりそのままですorz
コメントへの返答
2014年4月25日 0:13
 大丈夫です、音速流しそうめんさん。私はミニッツレーサーを操縦できる人を心から尊敬しています!
 昔通ってた板金屋さんにパイロンを立てたコースがあったのですが、とても私が操縦できる代物ではなかったです。

 あの大きさにあの速さは反則過ぎます(苦笑)!

 願わくばリジットカー時代の1/12電動ラジコンカーを作りたいものですが、今は叶わぬ夢。
 タミヤの「競技用スペシャル」や「レーシングマスターシリーズ」ぐらいでのんびり走らせたいと思うこの頃なんです。

 でもってプロポはスティック式。
 わがままが過ぎますよね(苦笑)。
2014年4月25日 0:35
連投すいません。

ミニッツは、と言いますか、ダイレクトドライブのラジコンカーはタイヤのグリップにとても敏感です。
なので走行された路面が食わないと、そりゃあもうお手上げです(爆)
以前タイヤもノーマルのミニッツを走らせたことがあったのですがマトモに走らせることができませんでした(泣)

僕のミニッツはノーマルモーターなのでゆっくりですよ(笑)

まぁ、ぼくは下手の横好きですが、いいコーチを見つけて諦めずに練習してたらそれなりに走れるようになりましたよ。


最近は再販ブームでして、レーシングマスターも例に漏れず再販してますよ〜

しかも昔ほど高価ではないですよ〜

中京地区というか愛知県はラジコンカーの熱い地域なのでサーキットも沢山選択肢があるようですので遊ぶ場所も困らないと思います。

あ、スティックプロポはかなり少数派になってまして、チープなものかレース用のハイエンドの二択になってますorz

僕もスティック派でしたがミニッツでスティックで遊ぼうとしたらミニッツが何台も買える値段だったので諦めてホイール式に転向しましたorz
コメントへの返答
2014年4月25日 5:35
 いえいえ、最近のラジコンカー事情がわかってとても嬉しいです!!

 ミニッツは昔、板金屋さんのを借りてカーペット敷きのコースを走らせてみたのですが、なかなか上手くいかなかった思い出があります(苦笑)。

 ちなみに、性能やサイズよりボディの種類にこだわってるんです。

 タミヤの再販で狙っている車種はポルシェ935と旧レーシングマスターⅡのIMSA仕様の280ZX。
 しかしこの280ZX、昨年FFシャーシで発売されてしまったんですよ。口惜しや~です(苦笑)。

 なぜ2台かというと、子どもたちに自分で作って操縦する楽しみを持ってもらうという「建前」で、ラジコンカーを買いたいと思っているんです。

 でもやはりスティック型のプロポは少数派なんですね…。
 これも時代ですか(苦笑)。
2014年4月25日 7:30
まいどです~(^_^)

ワタシも、アチコチ磨き倒したいんですが、ガレージが、ないので(‥;)

今週末は、ポルシェ祭りですわ(^-^;)
カエルが80台ほど(^_-)

コメントへの返答
2014年4月25日 12:22
 こんにちは、ひろぽんさん!
 いよいよ今週末は「930 Reunion」、930の40周年アニバーサリーですか!!

 きっと運営などお忙しいでしょうね。
 イベントブログを楽しみにしています!

 ところで我が家のガレージというか車庫の中。
 子ども達の自転車があって相変わらず240ZGは左側面をギリギリまで壁に寄せてまして…。

 汚れを拭きとる際に変に体重をかけるとフェンダーが「ポコン」とか鳴って、それはそれはスリリングなんですよ(苦笑)。
2014年4月25日 10:11
エンジンルームは…
拭きあげると塗装が剥がれて、サビがいっぱい出てきます(笑
コメントへの返答
2014年4月25日 12:31
 こんにちは、シンサンジャパンさん。私もその恐怖感がとてもあります(苦笑)。

 あと下手に掃除していて塗装膜が「パキッ」っと剥がれた日には(苦笑)…。

 旧車乗りの清掃作業とは、時に破壊活動にも繋がりかねない、と思うことしきりです(苦笑)。

 ホントにこわいことあります!
2014年4月25日 11:27
ボンネットちょいちょい開けるといいチェックになりますね
タペットカバーなどバフがけとかするとボンネット開けるクセがつきますよ(笑)
コメントへの返答
2014年4月25日 12:56
 こんにちは、SHO@CA18DETさん。
 実は最近よくボンネットを開けてて、また友人からも指摘されてたので、コツコツ空いた時間に掃除しようかな?というのが元々の動機なんです(苦笑)。

 でも、タペットカバーのパフがけなんか始めたら、絶対に体力が持ちません(笑)!

 20年ぐらい昔、サンドペーパーの40番からやったことのある大バカ者なんです。
 ちゃんと(?)120番であきらめたんですけど(苦笑)。
2014年4月26日 4:13
エンジンルーム…(>_<)
◯◯年前まではキレイでした…f^_^;

一度諦めたら二度と元には戻りません(笑)

頑張ってピカピカを維持してくださいね
コメントへの返答
2014年5月5日 23:47
 こんばんは、しるしる14さん。

 せっかくいただいたコメントにご返信がすっかり遅くなってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
 ここ最近、公私ともにてんやわんやになっていまして…。

 という訳で、せっかくの清掃活動も思ったようにできてません(苦笑)。

 この前はエンジンファンの汚れが気になりだしていそいそと汚れを落とし始めたのですが…、「換気扇用のクリーナーが欲しい!」と心から思いました(笑)。

 ゆっくり、のんびり、やっていきます!
 もちろん「パキッ」とか「ペキッ」とか言わさない様にですね(笑)。
2014年5月3日 6:04
おはようございます。

美しいZGですね。

所有されてどの位なるのでしょうか?

昭和47年式でしたら、現存台数もかなり少ないでしょうね。
コメントへの返答
2014年5月6日 0:10
 こんばんは、ギンギンボレロさん。
 せっかくいただいたコメントにご返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

 私の240ZG、写真で観られるよりあんまりきれいな状態ではないんですよ(苦笑)。所有してからそろそろ20年近く経つと思います。
 それまでは車検ごとにオーナーさんが変わっているようなクルマでした。

 現存数は少ないでしょうね…。さらに私の様な改造車でなく、ノーマルのクルマは本当に少なくなっていると思います。

 私のクルマも、もうオリジナルには戻れません(苦笑)。

 追伸
 歴代のマーチボレロ、とても好きです!

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation