• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月02日

OptionとNostalgic SPEED、そしてCARBOY classics

OptionとNostalgic SPEED、そしてCARBOY classics  みん友さんから情報をいただいて、先月末に「Option(オプション)3月号」を買ってきました。

 「変態グルマ・オブ・ザ・イヤー」、とてもおもしろかったです(笑)!よくも皆さんこんなに個性的なクルマを見つけてくるなっと。個人的には「パルサーEXA」に1票です!

 また「グロリアロイヤルリムジンロイヤルセレクションⅠ」、Y31セドリック・グロリアのロングホイールベース化されたボディも初めて見たかも。すごい企画力でクルマを作ったなと思わされます。

 次に「NostalgicSPEED(ノスタルジックスピード)Vol.006」

 「6気筒の挑戦者たち!」と題し、直列6気筒のL型を中心にTC24B1Zをはじめ特集を組まれたら買わざるを得ません(笑)。でも、まだ全部読みきれてないです。白いS30Zなど読みどころが満載でー。

 そして今日、2月2日は「CARBOYclassics No.03(カーボーイクラシックス)」が発行されてるんですよ。

 「L型エンジンの逆襲 スペシャルヘッド&キャブターボ編」とサブタイトルがあり、これもL型エンジン特集の様子。クロスフローヘッドも、DOHCヘッドも、キャブツインターボも、よくぞここまでと思わされます。

 ちなみに1986年7月号の「CARBOY」には「究極のパワー探検 L型帝国の逆襲」というサブタイトルがあります。

 息が長いなぁ、L型チューン。

 ………………………………………………
 しかし、久しぶりにクルマ関連の雑誌を買いまくってしまいました。


 無事に今月のポケットマネーが持ちますように、っと(いや、笑いごとではないぞ(苦笑))…。
ブログ一覧 | 書籍・雑誌 | 日記
Posted at 2015/02/02 19:05:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年2月2日 19:45
じゃっきーさん、こんばんは。

白いS30( ゚Д゚ )

サトタツさんことS氏のZじゃないですかねぇ。

確かブログに書かれていたような
気がします(ノ ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年2月3日 18:59
 えぇ、そのお話で雑誌に目を付けてました(苦笑)。

 白いS30Zの足回り、特にリアのロアアームなどが気になってたので「ノスタルジックスピード」、買って正解でした!!

 アリ地獄の民さんからはオルタネーターの情報をもらったりと、私、皆さんからいろいろな情報をもらってます。感謝してます!!
2015年2月2日 19:46
まいどです~(^-^)

いい情報を、ありがとうございます!!

隅々まで、チェックしますよ!
もちろん、立ち読みですが(爆)

L型帝国の逆襲は、いつまでも続きそうですな(;^_^A
コメントへの返答
2015年2月3日 19:03
 こんにちは、ひろぽんさん!コメントありがとうございます!!

 立ち読みのお話、昔CARBOYの「プライベートチューニングレポート」の投稿者がチューニング代でお金がなく、自分の記事を足がしびれるまで立ち読みした―。というのを思い出してしまいました(笑)。

 続きますねー、L型チューンの記事は!
 しかも同時期にってところにも、びっくりしてます(苦笑)。
2015年2月2日 21:54
CARBOY買いに行かないといけないなぁ〜
(;´Д`A
コメントへの返答
2015年2月3日 20:21
 即行ですか!hide-jza70さん(笑)!!

 我々は「CARBOY」という名の呪縛からは逃れられません(苦笑)。

 3~4ヶ月に1冊のペースなら、何とか私でも買えます(苦笑)。
2015年2月3日 6:51
おはようございます。

「Option3月号」買ってまで見てくれたんですね(笑)
とりあえず、選考委員に選ばれて、あんなコメントをしてみました。

そう言われれば・・・と思うように、”変態グルマ”奥が深いですよね。
コメントへの返答
2015年2月3日 19:12
 もちろん買わせていただきましたよ、junchan_R33さん!面白い企画ですね!

 もうこの頃の「サニーハッチバック」は私もわかりません。皆さん奥が深すぎて…。

 そうそう、「ローレルスピリット」への加点も見逃してませんよ(笑)!
2015年2月3日 9:37
 L型が中心なのは、仕方がないですね。偶には「いすゞ帝国の逆襲」なんて特集を組んだ欲しいが、まあ売れないか。G型はチューニングの素材としては良いエンジンです。パーツがないけど(^^;;。
コメントへの返答
2015年2月3日 19:23
 そうですよね、いすゞ車の特集の雑誌はなかなか見なくなりましたね。

 今回の「ノスタルジックスピード」でFRのジェミニが載ってたのですが、エンジンは替えられてます。

 私はG型エンジンの部品流用や加工方法…というかエンジンの組み方を、みん友さんのブログで勉強させてもらってる感じなんですよ!
2015年2月3日 11:28
長らくその手の雑誌を買ってないですけど、今でも元気なんですね。
自分の帰る実家がまだ残ってるような気持ちになり、安心しました(笑)

しっかし!しかしですよ?
21世紀になって既に10数年経っているというのに、、まだ「L型」なんですね、ビックリです☆
L型乗りとすれば喜ばしいことですけどちょっと驚きました。

これはL型がいかに優れたエンジン、、というよりは「遊び心をくすぐるエンジン」なんでしょうね。
言い換えれば現行車にはそういう魅力のある車が少ないということなんでしょうか?
コメントへの返答
2015年2月4日 5:45
 ジミさん、私も普段はクルマ雑誌を買わないようにしてるんです。でも「CARBOY」は「クラシックス」という形で昨年4頃に復刊して、私も喜べました(笑)。

 そして、「L型帝国の逆襲」から「L型エンジンの逆襲」と30年近く経ってもサブタイトルが似てるのに、思わずほくそ笑んでしまいました(笑)。

 昔は大量生産もあり、10年経ったクルマは1年車検。
 当時のプライベーターが解体屋でクルマもエンジンも安価で入手しやすかったことが。

 今はその時のファンが、「現代の新しい技術」で精度などが高まり、さらに魅力や夢が出てきてるのかもしれません。

 現行車もいいと思ってるのですが、エンジンをいじるとしたら…。
 可変バルブタイミングやバルブリフトなど、複雑化したところが多いので、私にはとても難しそうです…。


 追伸
 やっぱりパソコンの方がコメントの返信などがしやすいです(笑)。

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation