• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月19日

ミニ四駆を2WDにしたら、速くなると思ったけど…

ミニ四駆を2WDにしたら、速くなると思ったけど…  240ZGが動かないからというわけでもないのですが、ちょっと息子のミニ四駆の話でも。

 近所のおもちゃ屋さんでのミニ四駆レースで3位になったそうで。ARシャーシを使って、1位とは0.3秒差とのこと。
 これも友人からいただいた3レーンコースで自主練習してきたおかげだ、と声かけをしながら、
 「そんなに速いものかね?」
 と、仕事の帰りに寄り道して買ってきました自分用のミニ四駆。たぶん18年ぐらい前のFMシャーシというもの。

 初めて買ったのですが、普通のミニ四駆と一番違う点はフロントモーターの4WDであること。

 はい、イメージしているのは「2015年のル・マンに参戦する、FFのGT-R」です(笑)。

 当然このまま組み付けては普段から工夫を重ねている息子に勝てないのは目に見えてるので、私はイカサマする気満々です!!

 といっても、4WDからFFの2WDにした方が案外速いんじゃないのか?という目論見だけの話だったのですが…。

 ダメでした、4WDの方が断然早いです!
 イカサマどころか、浅知恵では全く息子に勝てません。

 最近はスマホにラップカウンター機能を搭載できるアプリもあるので、きっちり4WDと2WD化したものとで測定してみたのですが、思いっきり遅くなってしまいました。

 ミニ四駆って小さいから意外に4WDはパワーロスかとも思っていたのですが、そうはうまくいかないようで。

 遊びでも何でも、日頃の鍛錬はやはりものを言いますね。
 さて、次はどんなイカサマを考えようか(苦笑)。

 あぁ、でも一つだけ息子に褒められましたよ。
 サーキットのコースの上り坂で速すぎてマシンが飛び出しコースアウトするところを、画用紙で作った簡易のフロントウィングを養生テープで取り付けて走らせたら飛び出さなくなってね。
 公式戦では使えないでしょうが、これには興味を持ってくれたようです。

 そこですかさず1980年代後半のF1、マクラーレン・ホンダの写真を見せて「どうして空力が大切なのか」を説明することで、父としての体裁を保ちました。

 ……………。
 いや、ずいぶん軽い体裁だなというところはどうか軽く聞き流してやってください(笑)。

 あらためて3レーンコースを譲ってくれた友人に感謝してます!
ブログ一覧 | 小ネタ・小話・笑い話 | 日記
Posted at 2015/04/20 22:57:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

聞き飽きたと思いますが、ヤバイ30 ...
ウッドミッツさん

ミニマムレクサスにスキーは積めるの ...
Zono Motonaさん

発売間近ですね
ふじっこパパさん

久しぶりのラーメン🍜
ベイサさん

分からないと…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2015年4月21日 6:10
大人の感覚と深い知恵と…

以外に役に立たないときも…また一興と

またまた…が、鷹を産ンでしまうのも一興かと

人生って面白いですね〜♪
愛機と一緒なのでしょうね〜♪

自分の父親もよくイカサマされて遊ばれた記憶があって、それはイカサマとあ思いませンでしたけどね

イカサマ…スマセン…1番心動かされた大好きなお言葉でした♪
コメントへの返答
2015年4月25日 11:53
 オレパンダ@うきさん。ご返信が遅くなってすみません。
 「ばれなければイカサマじゃあない」
 というどこかの漫画のセリフがあったのですがもろばれの状態になってしまいました。そして敗北(苦笑)。

 1,000円のシャーシに600円のモノで勝ってみせてかっこつけようと思ったのですが、逆に息子に「基本」ってやつを教えてもらったりと、違う意味でおもしろい親子の交流(?)になりました(笑)。

 でも、もうちょっと「本気のイカサマ」ってやつを現在考え中なんですよ(←あくまで「正攻法」が好きでないタイプ(笑))!
2015年4月21日 14:19
ミニ四駆で父と息子の交流って、私の身の回りでも聞きます。
親子のコミュニケーションとしていいアイテムなんでしょうね。

実際に頭と手を遣って作って、実際に走らせる。
現実は思い通りに行かないからそこで工夫する。

とかくゲームの仮想世界に没頭しがちな今の子供にとってもよい遊びだと思います。
コメントへの返答
2015年4月25日 11:54
 ジミさん、ご返信が遅くなってすみません。
 実は私の世代は「ファミコン世代」なのですが、家になかったこともあってゲームの楽しみ方を知らないんです。ですから息子が「ミニ四駆」という機械ものに興味を示してくれて、またおもちゃ屋で学校だけでは会わない人たちとのコミュニティを作っていることを嬉しく思っています!

 手を放し、走り出したら何もできない「ミニ四駆」、でも奥が深かったです!
2015年4月21日 18:47
ジャッキーさん お疲れ様です(^^ゞ

息子さんに、最新のマシンが最速ではない!と教えてあげる為にも、我が家のSFMマシンをレンタルしましょうか?(^o^)
コメントへの返答
2015年4月25日 11:55
 ラッキー・ルーさん、ご返信が遅くなってすみません。
 「SFMシャーシ」ってネットで検索してみましたけど、とんでもない改造をされる方もおられるシャーシじゃないですか!
 とてもお借りするわけには…。

 でも、確かに息子は何やら今度発売される新型シャーシに興味を持っている様子です。
 「最新のものが常に最速ではない」とは、確かに伝えたい思いですね!

 それと…。
 この様なきっかけをつくる「サーキット」を譲ってくださった友人に心から感謝しています!!
2015年4月30日 9:30
おはようございます。

息子さんとの微笑ましい話ですね~

ミニ四駆はやったことないのですが、ミニッツ(でしたっけ?)でも空力は確実に効果がありましたので、玩具といえども馬鹿にはできませんね~

旧車と空力は無縁ですが・・・
コメントへの返答
2015年5月2日 1:42
 どうもです、P&Gさん!

 反抗期を迎えつつある息子と珍しく(?)、仲良く工作やサーキット攻略の方法を思案する時間を過ごせました(笑)。

 私の頃は1/12電動RCカーが周りで流行ってたのですが、やはり「空力」は効きますよね!
 ミニッツは…、友人のを借りた時のことですか速すぎてとてもついていけませんでした(苦笑)。

 旧車と空力の小話をー。
 20年ぐらい前、まだS30Zのプラモがあまりなかった頃、アメリカの1/25BREレーシングのブラモを組み立てていた知人がいたのですが、シャーシ裏側を見たら真っ平らで、
 「手抜きだ!」
 と思ったそうです。でも実車を見てもフロア部分は確かに真っ平らで、妙に納得したという話がありました。

 ここは、
 「旧車にしては『フラットボトム化されたフロア下部』で空力を考えた」
 ということでー。

 ……………。
 やはり無理があり過ぎるでしょうか(苦笑)?
2015年5月2日 9:28
追記

と言いながら、私のS30には自作のフロントアンダーがパネル装着されております♪

これが!?

結構効きますよ~


旧車の場合、個人的には外観に空力パーツはご法度ですが下回りならOKだと思います~
BRE参考にしたいですね・・・
コメントへの返答
2015年5月2日 18:14
 うわい!P&Gさん、フロアパネルの話は興味津々です。ラジエターの空気の流れにもよさそうですね。

 私も空力パーツは下回りで抑えたいですね。ですからよく雑誌でS30Zやレーシングカーの下回りの写真とかを観る機会があると、妙に嬉しくなってしまうことがあるんです(笑)!

 追伸
 そういえば「BRE」、活動を再開したという記事を読みました。その意味をちゃんと理解してないのですが、今度記事を読み直してみますね!

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation