• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月11日

小学校の教科書で「湾岸ミッドナイト」を引き合いに出してしまう

小学校の教科書で「湾岸ミッドナイト」を引き合いに出してしまう  小学校高学年にもなると、国語で漢文も習うんですね。私の頃はどうだったろう?
 娘の宿題で家族の前で音読をするというものがあります。

 「春暁」
 春眠 暁を 覚えず
 処処に 啼鳥を 聞く
 夜来 風雨の 声
 花 落つる こと 知る 多少

 「春のねむりのここちよさに、夜が明けたのも気がつかなかった。あちらこちらから、鳥の鳴き声が聞こえてくる。昨夜、風雨の音が聞こえていた。花は、いったい、どれくらい落ちたであろうか。」

 ふむ、これはよろしい。次は、

 「春夜」
 春宵 一刻 値 千金
 花に 清香 有り 月に 陰 有り
 歌管 楼台 声 細細
 鞦韆 院落 夜 沈沈

 「春の夜のひと時は、千金のねうちがある。かぐわしい花のかおりがただよい、月はおぼろにかすんでいる。歌や笛の音は、高殿にか細くひびき、ぶらんこのある中庭に、夜が静かにふけていく。」

 ………………………………………………
 『春宵一刻値千金』

 あー、これを聞いてしまうと、「湾岸ミッドナイト」、Z32が出てくるあたりの単行本を持ち出し、ブラックバードのセリフを娘に見せてしまう面倒くさい父親です(苦笑)。

 「春は花が咲き月もおぼろ。だが雨も多く霞も出る…。春宵一刻値千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)それはあまりにも少なく千金にも値する日々。」


 おぉ、楠みちはる先生の方がなんだか教科書よりわかりやすく説明しているぞ!

 (いや、教科書とマンガの表現方法を比べてちゃあいけないんですけどね(苦笑))

 もちろん、こんな話は娘には通じず…。
 また、「月がおぼろにかすんでる様」や「春の賑やかさ」を、実体験で「美しい」と感じてなければ、どちらにしてもやはり机上での言葉の羅列です。

 おいおい娘には、いろんな風景を見て感受性を高めていってほしいなぁ。


 うん、今は「湾岸ミッドナイト」を読まなくてもいいから(笑)。
ブログ一覧 | 書籍・雑誌 | 日記
Posted at 2015/06/11 17:52:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

運試し
アーモンドカステラさん

Hyundai IONIQ5に乗っ ...
ババロンさん

大友稲荷 奥の院
snoopoohさん

愛車がミニカーに❤️
WILDさん

今日はOFF会٩(ˊᗜˋ*)و✧*、
zx11momoさん

ぷちツー@伊良湖岬
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2015年6月11日 19:01
こんばんは、朝倉アキオさま=^_^=

残念ながら、楠みちはる先生に「漢文」は感化されなかったのですが、「S30」は感化され購入してしまいました。。。
たまに読み返すのですが、今は無い「共同石油」が随所に登場したり(シャコタン☆ブギもですが)、女性チューナーが活躍したり・・・レイナが暴走したり・・・

私の周辺で起きている事がそのままリアルで・・・R32ではなくワークスでですが"^_^"


コメントへの返答
2015年6月11日 21:50
 こんばんは、nekosukiさん。楠みちはる先生からはいろいろ感化されている人間です(苦笑)。

 私も時々「湾岸ミッドナイト」を読み返してますよ!エピソードごとに時代がいろいろ反映されていて面白いですよね。
 ブラックバードのポルシェに「自動車電話」がつけられてたりとか(笑)。

 でも、nekosukiさんの周辺、そんなにリアルに反映されているんですか?

 面白そうです、興味津々です!!
2015年6月11日 20:20
まいどです~(^-^)

湾岸ミッドナイトのブラックバードは、憧れますね~(*^-^*)

あんな風に、カッコ良く乗りこなしたいです。
気分は、いつも、あんな感じですが(爆)


コメントへの返答
2015年6月11日 22:08
 こんばんは、ひろぽんさん。あれは反則なくらいかっこいいですよ、ブラックバード!!

 クルマはパイプフレームだし、島先生のセリフがまたカッコイイですし。

 気分だけでもあのようにストイックさが欠片でもあれば…。
 あー、私には無理そうです(苦笑)。
2015年6月11日 22:06
中国・福建省の片田舎に住む

『春眠』チャンと言う女の子が・・・・・

『暁』と言う漢字を覚えられず・・・・・って

お話しなのは・・・・・アタシのブログでぁ有名な

解説・・・・・(;´д`)あぁぁあ・・・
コメントへの返答
2015年6月12日 10:01
 みんカラの検索機能で、イソメさんのブログを探しましたよ(笑)!

 パンテーラさん、今週末こちらにお越しになるようで、うまくいけばお会いできると思うんですよ。

 ただ、私の240ZGがまだ不動なことが玉に瑕でして…。

 しまったなぁ。
2015年6月11日 22:35
娘さんを、色々な所にそのZで連れ出してください^^
コメントへの返答
2015年6月12日 10:04
 ハイ、240ZGが動くようになったらまたいろんなところに連れていきたいです!

 できればサーキット見学にも行きたいのですが、興味を持ってくれるかな?

 ちなみに息子はミニ四駆にハマってるもので、「大会がある」とか週末には付き合ってくれません(苦笑)。
2015年6月12日 6:16
親が面倒臭い系〜不思議系〜は

きっといつか実がなります。

何かをふと信じたい時…

頼れるモノは似た細胞です♪

春眠もシャコタンブギの最終話も…いい話しの方になりたいですね♪
コメントへの返答
2015年6月12日 10:25
 おはようございます、オレパンダ@うきさん。そういってもらえると、若干安心します(笑)。

 そして頼れるものは似た細胞、納得します。反抗期の息子の様子、私とそっくりですもの。

 どんなにトラブッても、それを糧にしていい方向に進めるようになってほしいです!
2015年6月12日 8:44
音楽では唱歌を復活して欲しいものです。
『夏は来ぬ』なんて ・・・
日本語は美しいなーって思います。

ちょっと外し気味ですが ・・・ 汗。
コメントへの返答
2015年6月12日 10:20
 おはようございます、P.N.「32乗り」さん。

 唱歌「夏は来ぬ」、実は私も知りませんでした(私の時代でも習ってなかったんです)。
 ネットで字幕付きの歌を聞いてみたのですが、美しい調べですね。歌詞(日本語)が今の子どもたちに難しくても、雰囲気で伝わるような―。

 いや、こういう唱歌を子どもも大人も聴く機会があればいいなと私も思います!


 追伸
 金曜日のVW店、いつかお会いできると思っています(今日も金曜日ですけどね(笑))。
2015年6月12日 9:24
親・・・失格ですなぁ~ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
コメントへの返答
2015年6月12日 10:14
 ツッコミ、痛いです(笑)。
 「ブラックバードがこの時、どのような気持ちで 『春宵一刻値千金』と感じたのだろうね?」

 と、「国語的」に説明してみたのですが…。

 やっぱり、レギュレーション違反でしたか(苦笑)?
2015年6月13日 8:52
我が家の息子も湾岸を読み始めました。
現在小4ですが、理解しているのかは不明ですw
個人的には勉強になる漫画だと思います。
コメントへの返答
2015年6月13日 9:30
 こんにちは、ぼんちゅーさん!
 我が家の長男は、マンガをあんまり読んでくれないんですよ(苦笑)。

 20年くらい前のギャグマンガは読んでくれましたが、楠みちはる先生のマンガ、「湾岸ミッドナイト」や苦心して入手した(?)「あいつとララバイ」でさえ、読んでくれません…。

 楠先生のマンガ、ただカッコイイだけではなく、登場人物の言葉に思いがいろいろこもってますし、ぜひ読んでほしいのですが…。

 読んでくれる「時期」を待つしかなさそうです(笑)。
2015年6月16日 15:02
そういや2009年版の映画を最近観ました。

ん~~~、アキオ役が大根すぎて(笑)
それにいい男すぎて感情移入できないな、、

大鶴義丹くらいのが好感持てます。
でも、原作のアキオはかなりのイケメンなんですよね。

大鶴義丹の方の劇中の車を作った「SSシノハラ」と「CAROL」はうちの近所でした。
今はどっちのショップもないですけどね。。
コメントへの返答
2015年6月18日 12:39
 こんにちは、ジミさん!
 実は私は2009年版の映画を観てないんですよ。

 主演の中村優一氏は息子の幼児期に「仮面ライダー」に出演されいた方で興味はあったのですが、「湾岸ミッドナイト」という題材を現代でやると、どうしても「ズレる」ような気がして…。

 そこへいくと、大鶴義丹氏の一番最初のVシネマ版「湾岸ミッドナイト」が私も好きですね!

 1作目しか観てないのですが、悪魔のZの修理中に夜間駐車のバイトをしているところなど、バトル以外の生活シーンが結構気に入ってて。

 勝ち負けでない、そういう少しアンニュイな雰囲気を持つ「クルマ映画」ということで気に入ってるんです。

 たしか、劇中のクルマは72年式のS30Zで作ったんですよね?

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation