• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月29日

プラグの交換作業に要する時間 (The time needed exchange work of spark plug.)

プラグの交換作業に要する時間 (The time needed exchange work of spark plug.)  「高回転域でエンジン回すんだから、プラグは6番から8番に変更ね」
 「えぇ!いきなり8番ですか!? 今まで7番までしか使ったことないですよ、自分」
 「(苦笑)じゃあ、7番で」

 などと友人と会話を交わした翌日、電話でディーラーにプラグを発注。部品番号がそらんじれなかったことに、
 「老いたな、自分…」
 と、少し自嘲気味になってみたりしたのですが(笑)、熱価7番を6本と、真っ黒でダメになった6番を1本、注文しました。

 その日の夕方には届くとのことだったのですが、そういう時に限って…、

 くだんの「パタパタする事柄」が起きるわけです(苦笑)。

 「今週中には取りに伺いますので…」
 と、お詫びのTELをして、木曜日に無事プラグを確保。

 んでもって、1日ガレージの中で寝かせて(?)、翌日プラグ交換作業を行います。

 プラグを手で慎重に差し込んで。箱に記載されている説明図どお〜りにプラグのガスケットが当たってから1/2回転させて固定(箱には1/2〜2/3回転とあります)。
 どんなに締め付け感が心細くても、どんな〜に不安でも、ここはぐっと堪えて(?)、1/2回転で固定です。

 そして軽く一走りしてから、プラグの焼け具合を見たりして。

 う〜ん、やはり6番シリンダーのプラグがかぶってしまいます。
 根本の原因はわかっているのですが、ここはいま少し「調整」で様子見です。


 というわけで、私がプラグ交換に要する時間は、行動を始めてからだいたい4日ぐらいかかる、と。つまり私は作業の段取りが下手なタイプですよ、と。

 今回はそんな小話でした(苦笑)。


 追伸
 再締め付けの時は、どんなに心細くても1/12回転で固定します。
 決して若気の至りで(?)、ガンガンに締め付けてはいけないそうです。はい(苦笑)。
ブログ一覧 | 電装 | 日記
Posted at 2016/09/06 19:15:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年9月7日 20:44
因みに自分は手締めで『ククッ』です♪


熱持ってる時に締めると冷えたら取れない…とかありますのでね…(´Д` )テジメデダロヨ…


通勤程度なら緩まずに、週イチのヤマでもほぼ緩まない『ククッ』と手締めですが


軽く耐熱グリスを薄く塗って…


遠乗りやサーキットでは手で回らなくなってからラチェで15度程度の締込みでっす♪


山で黒ずむ7番よりも6番キツネ色のほが体感が…笑

プラグの対価温度は知ってますかぁ?笑

6番シリンダーは6番プラグでもイイのカモ?ですね♪
コメントへの返答
2016年9月8日 22:27
 コメントサンクスです、オレパンダさん!
 以前からのことなのですが、ネジ回しなどの作業でどうにも力の加減がわかりにくくなってしまったので、私はもう取扱説明書のとおりにしてしまってます(苦笑)。

 ちなみにこれまでのプラグ、本体は緩まなかったのですが、プラグのターミナル端子側が緩んでしまってました。
 今回の作業ではそこもちゃんと締め付けてますよ(笑)。

 プラグに限らず、今まで使ったことのない回転域までエンジンを回すようになってから、クルマのいろいろな部分が「緩むこと」を知りました。

 プラグに関しては、同じ熱価で6気筒全部同じような焼け具合になるよう、もう少しだけ調整してみますね!
2016年9月8日 11:24
 箱の説明は、まったく読んでなかった。私の場合、手の感覚だけです(^^;;。それで大丈夫ではないかと……。いい加減ですね。
コメントへの返答
2016年9月8日 13:25
 ご無沙汰しています、古本まゆさん。そしてコメントありがとうございます!

 実は1年間も勤めなかったディーラー整備士時代に「若気の至り」で、1本だけプラグを割ったことがあります(苦笑)。

 その時の先輩たちは、
 「何百本のうちの1本くらいはエラー品があるよ」
 と言ってくれたのですが、ここ数年になってようやくプラグの締め付けトルクというものを知った次第です(笑)。

 ちなみに6気筒目のプラグのかぶりはソレックス本体、アイドルアジャストスクリュー調整用の穴が大きくなってしまったのが原因のようで…。

 修理には1基だけ44ソレックスの4型本体が必要なようです。これが実に探しにくいんです。

 「本体」だけでいいんですけどね(苦笑)。

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation