• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月28日

セルモーターの不具合 その4 部品の引き取り

セルモーターの不具合 その4 部品の引き取り  240ZGのリダクションセルモーター、修理されて手元に戻ってきました。

 実質2日間で直って再塗装をされています。
 電装屋さん、仕事が早いなぁ(笑)。

 仲介してくれたカーオディオ屋の友人に、
 「どこが悪かった?マグネットスイッチ?」
 と訊くと、

 「明細まだきてないけど、修理したの70歳くらいの職人さんだから。きっと訊いても「悪いところ直しておいた」っていうだけと思うよ」

 ……………。
 なるほど、昔ながらの人が直してくれたみたいです(笑)。詳細わからないのだろうなぁ。好みですけどね。

 ………………………………………………
 さて、すぐに取り付けたいところですが、今日は枕元に飾ろうかなって。

 えぇ、私は部品フェチです(笑)。

 明朝、頭ぶつけて血まみれになっていると思う方は注意喚起のコメントを(笑)。
ブログ一覧 | 電装 | 日記
Posted at 2019/09/28 20:20:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

フロントグリル新調
たけダスさん

この記事へのコメント

2019年9月29日 18:07
 直って、良かったですね。
 私も30年以上前なら、「セルの修理ならここ」というような行きつけの店が何軒かあったのですが、その頃の店が、ラジエーター屋さんを除いてみんな無くなってしまい、かなり不自由してしております。
コメントへの返答
2019年9月29日 21:11
 こんにちは、古本まゆさん!お久しぶりです!
 本当にそうですよね。行きつけの修理屋さんが少なくなっていることを私も感じています。

 また、以前はディーラーによく修理を依頼していたのですが、S30Zなどを扱っていた経験のある工場長も定年になっていって…。

 用意できる資金面のこともありますし、修理屋さん探しをしっかりしていかないとと思っているのです。
2019年10月2日 21:35
流用で
最初はRB25の遊星リダクションセルでした。
これはボルトオン
次は日産アトラスのリダクションセル
これは穴位置加工とFJ20のギヤを組み合わせて
次はRDのセルベースにFJのギヤを組み合わせ
現在もRD28セルです。
ツレ連中も同じ物を使ってます。
ハイコンプのエンジンをブン回すにはディーゼル用を流用するしかないですね
コメントへの返答
2019年10月4日 7:47
 サニスカさん、体験値が凄すぎます!情報とても参考になります!
 特に、RD28セルの流用は思いもつきませんでした。

 私のL28改はクランクシャフトに後端短縮加工をしていて、写真のとおりセルモータースペーサーを入れているのですが、もしかしたらRD28セルにしたらいらなくなるものなのでしょうか?
2019年10月4日 19:14
スペーサはクランク・ケツカットしたならどれも必要ですね。
ディーゼルのセルとの違いはギヤの歯数の違いなだけなんです。
ディーゼル用はモーターが強くギヤが少ない・ってだけなので
コメントへの返答
2019年10月4日 22:18
 サニスカさん、とても参考になります!
 私のこのリダクションセルモーターは、15年以上昔にL28(マニアブロック)と一緒に解体屋さんから購入したもので。

 曰く、当時近隣のゼロヨンランナーが引退して放出したものとのことで。

 240ZGを入手して初めて本格的なチューニングをした、圧縮比の高いL28改には欠かせないものだったのです。

 無事に直って、出費がかさまなくてよかったと思っています。

 でも次はRD28セルも視野に入れていいかもですね!
2019年10月4日 20:16
あれ?

消しといて下さい。m(__)m
コメントへの返答
2019年10月5日 23:14
 了解です。重複していたコメントは削除しておきました。
2019年10月5日 21:03
もしもオクで安いRDセルを見掛けたら
ポチしときましょう。
三菱?だったかな??

ギヤ部分のネジ3本外してボルトオン交換すればハイパワーのリダクションセル完成します。
コメントへの返答
2019年10月5日 23:16
 貴重な情報をありがとうございます、サニスカさん!

 了解です。資金に余裕がある時にRD28セルを入手しておきます!

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation