• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

セルモーターの不具合 その5 部品の取り付け

セルモーターの不具合 その5 部品の取り付け
 というわけで、今日は240ZGのリダクションセルモーターを取り付けていました。  ボルト2本、ナット1個、端子1つだけなのですけどね(苦笑)。  締め付けトルクとか気にするタイプなんですよ。でも結局は勘になってしまうのですが。  取り付け後にエンジン始動。無事に直っています(当たり前(笑) ...
続きを読む
Posted at 2019/09/29 20:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2019年09月28日 イイね!

セルモーターの不具合 その4 部品の引き取り

セルモーターの不具合 その4 部品の引き取り
 240ZGのリダクションセルモーター、修理されて手元に戻ってきました。  実質2日間で直って再塗装をされています。  電装屋さん、仕事が早いなぁ(笑)。  仲介してくれたカーオディオ屋の友人に、  「どこが悪かった?マグネットスイッチ?」  と訊くと、  「明細まだきてないけど、修理したの ...
続きを読む
Posted at 2019/09/28 20:20:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2019年09月26日 イイね!

セルモーターの不具合 その3 修理見積り

‪ セルモーターの修理が可能との連絡がありました。‬ ‪ 修理値段は社外新品の約1/3程度。‬ ‪ 240ZGが何とか安価で路上復帰できそうで、よかったです!‬  手元に来たら、少しの間枕元に飾ろうかしら(笑)。
続きを読む
Posted at 2019/09/27 22:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2019年09月22日 イイね!

セルモーターの不具合 その2 久しぶりのDIY作業

セルモーターの不具合 その2 久しぶりのDIY作業
 というわけで友人も本試験に受かり、安心して240ZGを不動車にできます(笑)。  暑い日です。ガレージの中での作業で上着を汚してはならないと、ランニングシャツ1枚で(笑)。  まず始めにセルモーターの写真をくどいほどスマホで撮影しておきます。  ボルト2本、ナット1個を外せば簡単に取り外せ ...
続きを読む
Posted at 2019/09/23 14:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2019年09月17日 イイね!

セルモーターの不具合

セルモーターの不具合
 友人に240ZGを貸し出していたのはこういうわけでして(笑)。  当たり前のように、マニュアル車なんて現代ではなかなか持っている人が少なくなっているようです。  ツインプレートクラッチ、繋げるのは難しいと思うのですが(笑)。  ………………………………………………  さて、少しでもポケット ...
続きを読む
Posted at 2019/09/22 23:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2018年08月24日 イイね!

プラグの熱価の選択の仕方がわからない

プラグの熱価の選択の仕方がわからない
 というわけで、今秋の鈴鹿サーキット走行会に向けて、近所の日産ディーラーへプラグの発注をしに240ZGで来ています。  まだ、費用的にも、意欲的にも、サーキットを走れるのかと問われると困ってしまいますが、流れを逃さないように準備だけでもしておこうと。  さて、G-ワークス2016年11月号で、熱 ...
続きを読む
Posted at 2018/08/24 18:33:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2018年06月24日 イイね!

水温計の不具合の修理

水温計の不具合の修理
 水温計が動いたり動かなかったりする不具合、水温センサーの端子部分に接点復活剤を塗布したら直ってしまいまして。  こんなに簡単なことに悩んでいたとは(苦笑)。  そして今日、友人からの助言もあり、端子もあらためて清掃。そして近所のホダカで購入してきた、4,000番のフィルム研磨剤で磨いた後に、 ...
続きを読む
Posted at 2018/06/24 13:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2017年11月12日 イイね!

右ヘッドライトランプの不具合と、左ウィンカーの不具合と

右ヘッドライトランプの不具合と、左ウィンカーの不具合と
 右側のヘッドライトランプの球が切れてしまった―。  と、思ってたらほんのり薄暗く点いてました。H4Uの電球を買ってきたのですが…、不具合の原因は管ヒューズが切れていたことによるものでした。  管ヒューズ代100円ちょっとで直せたものを、少し出費がかさんでしまいました。  その直後、今度は左 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/14 22:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2017年08月21日 イイね!

もう一つの10,000回転タコメーター

もう一つの10,000回転タコメーター
 小ネタです。  私の240ZGに元から付いていた10,000回転タコメーターです。  曰く、デスビをフルトラにすると動かないとかだそうで、その後原因究明をせずに取り外して保管してあります。  これがキッチリ動くのであれば、元に戻すのもありかなっと。  いや、視覚的にオートメーターのタコメー ...
続きを読む
Posted at 2017/08/21 12:13:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2017年08月15日 イイね!

11,000回転タコメーターの分解―っで終わるところでした

11,000回転タコメーターの分解―っで終わるところでした
 知人から現状の240ZGのエンジンのレブが8,500回転と聞いているので、今付いているオートメーターの8,000回転タコメーターから、10,000回転タコメーターくらいのものにしたいところです(いや、8,000回転タコメーターでも十分なのですけどね)。  相変わらずガレージの中の在庫部品から探 ...
続きを読む
Posted at 2017/08/15 00:21:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装 | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation