• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

R200LSDデフ、ギア比3.9のこと

R200LSDデフ、ギア比3.9のこと いやぁ、ここ最近はR200デフのことを調べまくってました。現状の240ZGのR180LSDデフからR200LSDデフへと換装できないかって。

 結論。

 お金がかかり過ぎてとてもできません(苦笑)。

 中古部品を揃えていったって、デフメンバーとかは中古が見つかりにくく、新品だと約3.6万円。サイドフランジやドライブシャフトとかも買わないといけないでしょう?工賃込みで最低でも10万円以上かかることがわかりました。

 とても無理です。R180デフを下取りに出しても手が届きません。

 ………………………………………………
 今の240ZGのL28改エンジンが、8,500回転まで回せて約280馬力とのこと。
 この馬力までなら、丁寧にアクセルを踏む、ハイグリップタイヤを履かない、などすれば、R180デフでも持ちこたえてくれるかも。

 と、そこらへんをR200LSDデフ、ギア比3.9をあきらめる、言い訳にしてみます。
Posted at 2017/10/26 17:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 駆動系 | 日記
2017年10月02日 イイね!

Kai 馬力とトルクの違い

Kai 馬力とトルクの違い 「馬力?仕事量だな。」
 「トルク?出すそのものの力だな。」

 「簡単に説明しろ?そうだなぁ。例えば60段の階段があり、1分間(60秒)で登りきったとして、それの仕事量が馬力。」

 「対して、階段を1段ずつ登ったか、2段ずつ登ったか。この時の足の登る力がトルク。」

 「早く階段を駆け登る方が馬力は出ていることになる。」

 「一方、階段を1段ずつ登るより、2段ずつ、3段ずつ登った方が、足そのものの力があること=トルクがあることになる。」

 「しかし、3段ずつ、4段ずつと登り続けることは、人間ツラいわなぁ。ある段数から上へは足が上がらなくなる。力が出なくなる=トルクが出なくなる。エンジンにも同じようなことが起こっている。」

 「エンジンを最高回転近くまで回しても、最高馬力は、ほぼ同じように伸びていくのに対して、最大トルク値が中回転域で止まるのはこういう理屈から。」

 「こんな感じでわかるかな?」

 to be continue.


 追伸
 次回のイラスト・ストーリーは来週月曜日に更新予定です。
 ……………。
 「予定は未定で決定にあらず」っと、ちょっぴり及び腰です(苦笑)。
Posted at 2017/10/02 14:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | イラスト・ストーリー | 日記
2017年09月23日 イイね!

人生初のポルシェ930ターボ運転体験!!

人生初のポルシェ930ターボ運転体験!! あぁ、よかった(笑)。

 明日、9月24日(日)に愛知県蒲郡市のラグーナ蒲郡で開催される「FROG JAM フロッグジャム」に参加するため、Prozac さんがポルシェ930ターボで名古屋まで遊びに来てくれました。

 15年ぶりぐらいになる再会です。


 そして、ご好意でポルシェ911ターボを、人生で初めて運転させてもらいました。

 ……………。
 人生初のポルシェが、911ターボって、とってもスゴくない!?

 それも、いきなりルーフ(RUF)仕様の3.4Lエンジンです!

 ミッションもルーフ仕様で6速MTです!!

 スピードメーターが350km/hまで表示されてます!!!

 フラットノーズです!!!!


 ……………。
 もう、これは公道を走れるレーシングカーとして、「ポルシェ935ターボ」に乗ったようなもの。

 人生、「上がり」のクルマです(笑)。

 ……………。
 いかん、いかん、感激し過ぎて言葉が繋がらない(苦笑)。

 うおぉ!「ポルシェ935ターボ」に乗れて、本当に嬉しかったです!!

 この機会をくれたProzac さんに心から感謝しています。



 追伸1
 左ハンドルに慣れなくて、道路の端っこの方を走っちゃいました(苦笑)。

 追伸2
 「FROG JAM」、見学に行きたかったけど、あいにく240ZGがクラッチ不調で行けそうにありません。

 参加される皆さんのブログを楽しみにしていますね!
2017年09月20日 イイね!

Competition Special (競技用 SPL) その2

Competition Special (競技用 SPL) その2 カーショップシャフトの今村くんとS30Z乗りのやっさんを相手に、飲み会という名目のサーキット走行の相談をしてきました。

 ……………。
 筑波サーキットを走りたいと思っていたのです。

 ですが、名古屋からは遠いと言われました。
 片道6時間でもまだ着かないとか。自走では難しい、積車がいるとか。

 ……………。
 そうか、積車のレンタカー代、高速道路の通行料がかかるなど、予算的にも厳しそう。

 そうなると、地元の鈴鹿サーキットやモーターランド三河などでのサーキット走行会への参加が現実的です。

 そうなるか…。

 ……………。
 走るタイヤがない。
 手持ちのSタイヤは、もう使い果たしたと思っているので、普段履きのラジアルタイヤでのトライになりそうです

 ……………。
 えっ、まだSタイヤが使えるかどうか見てくれるの?
 大丈夫かな。フラットスポットができてるっぽいけど。
 一度、シャフトに持ち込んで見てもらいましょう。

 ……………。
 クラッチとミッションの交換をしてから。
 とりあえず、サーキット走行のお話は、240ZGのクラッチとミッションの交換が完了してから、ということになりました。

 早く積み替えられますように。
Posted at 2017/09/22 12:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit Driven | 日記
2017年09月19日 イイね!

Competition Special (競技用 SPL)

Competition Special (競技用 SPL) 「競技用スペシャル(CS)」
 昔のタミヤのRCカーみたいですね(笑)。

 ……………。

 ここに至って、ヒルクライムでも、タイムアタックでも、走行会でも、240ZGで競技に出たいという気持ちが強くなってきています。

 それらに参加できるほどのスキルを持っているかと言われれば、磨いていないのが現状です。

 それでも競技に出る―。

 ワガママに見えるかもしれません。戯言に聞こえるかもしれません。

 行動が伴わなければただの妄想―。

 この言葉が頭に残っています。
Posted at 2017/09/19 19:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit Driven | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation