• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2017年08月08日 イイね!

ミッション交換の相談

 現在の240ZGは純正240クロスミッション。シフトチェンジの度にギア鳴りがしたり、シフトが入りにくいなどの症状が見られ、シンクロが傷んでいると思われます。

 また、L28エンジンの高出力化により、このまま踏んでいった場合、ギア本体の損傷も起こり得る、かも。

 そんな状態で、代わりのミッションはないかと、知人と相談してきた内容です。

 ………………………………………………
 「今は廃盤になってるけどHKSのドグミッションとか、OS技研のレースミッション、いいよ。」

 「ふむふむ、それいくらくらいするんですか?……………。って、高すぎます!L型改エンジンをもう1基作れる金額じゃないですか!」

 「そう?安いと思うけど。」

 「他に何か方法はないですか?」

 「71Cミッションならあるけど。」

 「スカイライン用?シルビア用?」

 「両方あります。」

 「例えばスカイラインR32のGTS-t TYPE Mのミッション、5速のギア比が0.759は、今の240クロスミッションの0.864と比べて高すぎないですか?5速ギアだけNAシルビア用の0.838とかと交換できないですか?」

 「エンジンにトルクがあるんだから、鈴鹿サーキットなら5速で引っ張った方がいいよ。」

 「なるほど。その場合、71Bミッションケースの中に71Cミッションのギアを入れるのですか?」

 「いや、ベルハウジングだけL型用を使って、ケースごと71Cミッションを使うよ。」

 「では、シフトレバーのところ、車体を少し切ることになりますね。」

 「うん。前側をね。」

 「……………。それでいきますか。」

 「ホントにそれでいくの?ドグミッションなら、パドルシフトにもできるのに。」

 「いやいやいや(苦笑)…。え?まさかと思いますけど、ドグミッションって…。」

 「うん、持ってるよ。」

 ………………………………………………
 ミッションの選択一つとっても、なかなか前に進みません。もちろん、その大きな要因は予算の絡みなのですけどね(笑)。
Posted at 2017/08/08 12:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駆動系 | 日記
2017年08月04日 イイね!

左ウィンカー不灯の修理

左ウィンカー不灯の修理 今日はオフ―。
 240ZGをガレージから出して、久しぶりに知人のところまでドライブをしてきました。

 目的は、不調気味の240ZGのミッションを今後どうしようかとの相談だったのですが…。

 道中、左ウィンカーが不灯になるトラブルが出てしまいました。煙も少し出て、ハンドル裏にある基盤が熱くなっています。

 知人のところに着いて事情を話すと、
 「オーバーホールだね」
 と一言。

 工具をお借りして、取りあえずウィンカースイッチをばらします。
 カシメを外すのは苦手なのですが、そうも言ってられません。

 細かい部品を見るのに光が足りなくて、日焼けもするし、暑いのですが、炎天下の空の下で分解作業をしてました。

 開けてみると小さなボール球とかあって、それを失くさないように注意しながら、ね。
 接点はやはり黒ずんでいて接点不良と判断しました。それをマイナスドライバーで擦りながら磨いていきます。
 その後2~3回組み付けに失敗しながらも、何とか元通りに直せました。

 そして、ウィンカーも正常に作動しています。

 まずは、よかったです。

 日焼けでお肌が痛いです(苦笑)。

 ……………。
 あぁ、240ZGのミッション交換のお話は少しだけできました。その様子はまた今度にでも(笑)。
Posted at 2017/08/04 21:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2017年07月19日 イイね!

ポルシェ911のフォトストーリー案を

ポルシェ911のフォトストーリー案をタイトル
日曜日のライダー
週末のライダー
SUNNY SUNDAY RIDER

 ………………………………………………

 もうすぐ、あのカエル顔がやってくる。

 天気のいい日曜日の早朝、決まって走ってくる古い型式のポルシェ911。

 もう十何年もの間、あのカエル顔はこの峠道へとやってきている。

 あたしが小学生の頃からだから、ホントもう十何年!

 え、あたし?
 そんなポルシェを遠目で眺めておっきくなったあたしは、今は自分のバイク、SRX-4で、彼が現れたのを見計らって、その姿を追いかけてるってところかな?

 追いかけてると、ポルシェの彼は気づくのか、同調してくれるようにペースを合わせて走ってくれる。

 でも、2輪(バイク)と4輪(クルマ)、一緒に走れば普通はリズムが合わないじゃない?

 それなのに、何ていうか、
 まるで、夏の日の逃げ水に駆け寄るような。
 まるで、不器用なソーシャルダンスを踊っているような。

 もどかしげな間合いを保ちながら。

 一緒に走ってくれる。


 嬉しいんだなぁ、これが!


 少しずつ、ポルシェとのリズムを合わせていけばいい。
 焦らなくてもいい。それでいいんだ。

 ……………。
 う〜んっと、楽しくなってきたぁ!!


 さぁ、今日こそは山頂のパーキングで、ポルシェの彼に話しかけてみよう。

 「晴れた日曜日の朝は、最高ですよね!」

 って。

 きっと彼は応えてくれると思うんだ。


 晴れた日曜日を走り続けてる、あのポルシェの彼なら。


 fin


 追伸1
 このフォトストーリーを作るのにあたり、ひろぽん∞☆さんのブログから写真等をお借りしました。
 Special Thanks!

 追伸2
 クルマの数だけストーリーが作れそうです(笑)。

 追伸3
 という訳で、相変わらず女性の撮影モデルさんを探してます。どうかよろしくお願いします。
Posted at 2017/07/19 22:53:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | フォトストーリー(案) | 日記
2017年07月16日 イイね!

3連休の中日の240ZG

3連休の中日の240ZG 今日は夕方から雨がパラつきました。

 でも、大丈夫。朝の涼しいうちに240ZGに乗れてます(「涼しいうちに」って書くと、夏休みの宿題をやる時間帯みたいですね(笑))。

 今日は初対面のお客さんが来てくれて、一緒に240ZGに乗ってもらい、また、クルマ(Z)談義に花が咲く、ゆったりとした時間を楽しめた3連休の中日となりました。

 ……………。
 しかーし、クルマに乗っていれば、汗は大量に吹き出してきます(苦笑)。

 ドライブ後に、昼間っからシャワーで水浴びしないと、どうにも体力が持ちません。

 いや、それでも暑くったって乗るんですけどね(笑)。


 本日の走行距離は8kmでした。


 追伸
 夜のシャワーで胸に汗疹ができてることに気がつきました。これが沁みるし、痛いのよねぇ(苦笑)。
Posted at 2017/07/16 21:11:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2017年07月11日 イイね!

ナツい暑!

ナツい暑! 2017ル・マン24時間レースで、LMP1-Hクラスのポルシェ919ハイブリッドがエアコン付きだと知りました。

 レースカーにエアコンです。時代は進歩してます。

  もちろん、私の240ZGには、旧いクルマゆえにエアコンはおろかクーラーもありません。
  窓から出した腕を、こんがりと強い日差しが焼いてくれます。

 ……………。
  暑いですねぇ〜(笑)。

 今年のインディ500も、ル・マンも終わり、夏至を過ぎました。
 7月になり、七夕も過ぎて、ミンミン蝉が鳴き始めました。

 ナツい暑…、いえ、暑い夏の本格的な到来です。

 ……………。
 いや、暑くっても乗るんだけどね(笑)。
Posted at 2017/07/11 20:14:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小ネタ・小話・笑い話 | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation