• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2010年02月06日 イイね!

始動性の悪さ その5

始動性の悪さ その5 いろいろ仕事などでバタバタして気合が入らずに、作業がのびのびになっていたリダクションセルモーターの取付作業、本日、家族が寝静まったのを待って行いました(笑)。

 補修に使ったエポキシパテが割れない事を祈りながら、作業を続けていたのですが・・・・・やっぱり割れてしまいました(^^;)。

 まぁ、とにかく配線はつないでエンジンの始動を確認。以前より軽快にセルモーターが回ります。

 しかし、相変わらず始動性が悪いです。

 4~5回のクランキングでやっと目を覚ますエンジン。

 大丈夫、以前よりかかりはいいです。

 これはスイッチアッシー(セルモーターのギヤを出し入れする部品)の交換という感じです。

 部品があればの話ですが。
Posted at 2010/02/06 22:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | クルマ
2010年01月26日 イイね!

始動性の悪さ その4

始動性の悪さ その4 エポキシパテの盛り具合はこんな感じです。

 今日は修正や再度のパテ盛りを行いました。

 完全に硬化する2日目以降に取付作業を行おうと考えています。
Posted at 2010/01/26 23:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | クルマ
2010年01月25日 イイね!

始動性の悪さ その3

始動性の悪さ その3 今日はオフ。午後になって240ZGからセルモーターを取り外してみました。

 左がそのセルモーターで、日立製で重量6.6kg。右が取り付けを勘案中のリダクションセルモーターで、三菱製で重量4.6kg。

 重量的にもリダクションセルモーターに変更したいところです。

 SOFT99のシリコンオフで破損したプラスチック部分を洗浄の後、セメダインスーパーX2で接着、タミヤのエポキシ造形パテで周りを固めてみました。
Posted at 2010/01/26 23:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | クルマ
2010年01月22日 イイね!

始動性の悪さ その2

始動性の悪さ その2 というわけで、リダクションセルモーターを取り付けようと思うのですが、問題点がひとつ。

 端子を覆うプラスチック部分が割れていて、コレでは非常に危ないと日産ディーラーからの助言。素人目にもわかります。

 というわけで分解作業開始です。

 といっても、中途半端な分解です。プラスチック部分はなかなか外れそうにありませんし、経年劣化でどんどん砕けていきます。

 ピニオンギアを伸縮させる部分なので、うまくいけばここの部分だけ、現在のセルモーターの部品が使えないかと甘い期待を持っているのですが、さて、どうなるコトやら。

Posted at 2010/01/22 23:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | クルマ
2010年01月14日 イイね!

始動性の悪さ

始動性の悪さ 今日は基本的にはオフの日です。

 240ZGをガレージから出して、昔の仕事場にでも顔を出そうとキーを捻ったら、キュ・・・ン、キュ・・・ン、とセルモーターの回りが異常に悪い。

 バッテリーは2週間前に交換したばかりで、これはダイナモの充電不良か?などと思い、何とかエンジンがかかったその足で日産ディーラーに直行。発電量を測ってもらいました。

 測定の結果、ダイナモは正常。

 異常があるのはセルモーターであるとのこと。

 あぁ、そういえば以前のバッテリーの時からエンジンのかかりが悪かったです。

 とりあえず修理の見積もりを依頼して帰宅しました。

 さて、いくらかかることやら。

 本日の走行距離、25kmでした。
Posted at 2010/01/14 23:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン補機類 | クルマ

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation