• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2012年02月09日 イイね!

アルテッツァがいっぱい その2 「アルテッツァ占い」

 セレナで整形外科に出かけた帰り、「TSUTAYA原店」に寄って本を物色。
 気に入った本は特になく、すぐに店を出ると雪が降り出してました。

 そんな雪の夜に、、、。アルテッツァが3台、駐車場に鎮座してました(笑)。
 赤いセレナを囲むように、白、白、黒のアルテッツァが3台。

 ・・・。

 何か、名古屋市天白区ってアルテッツアの生息率が高くないですか!
 森及クマさんのブログにもありましたが、一代限りのクルマって大事にされる方も多いんだと思えてしまいます。
 ねぇ、kumaoyagさん(笑)。

 ちなみにそこからの帰路でも、銀のアルテッツァを2台見ました(笑)。
 初期型ならもう車齢10年を越えたクルマもあるでしょう。絶対に数が多すぎですってば!


 追伸
 昔、「ビートル占い」というのが流行りました。30年ぐらい前のお話です。
 曰く、「何色を見たらラッキー」、「何台見たらハッピー」とかいう遊びです。

 今、天白区では十分「アルテッツァ占い」ができると思うのです(笑)。
Posted at 2012/02/10 22:58:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月04日 イイね!

シフトレバー

シフトレバー ついさっき、地下室で余剰部品を見てきました。

 しかも珍しく探しものはすぐに発見(苦笑)。

 探していたものは写真のシフトレバーです。もう使わないんですけどね。

 これぐらい曲がった状態のものなら我が家にあります。


 ねぇ、くもりそらさん(苦笑)。


Posted at 2012/02/04 20:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月18日 イイね!

スタイルシートを変更してみました

スタイルシートを変更してみました 久しぶりに、スタイルシートの画像を変更してみました。

 240ZGのモデルになってくれたのは、BMW Z4乗りのhitomiちゃんです。彼女、脚が綺麗でしょう~(笑)。
 先日の鈴鹿サーキット走行会でのスナップになりました。

 昔は、Z31型フェアレディZ(200ZG、300ZX、200ZR-Ⅱ、アニバーサリー、86年式逆輸入車)と、女性モデルとの「フォトストーリー」を季節ごとにwebsiteに掲載していました。

 今はなかなか出来ずにいるのですが、機会をつくって、またこの様な写真を撮ってみたいですね。

 という訳で、女性でモデルになってくださる方を、随時募集しています。
 ご縁があれば、ぜひよろしくお願いいたします(いえ、本当に(笑))!
Posted at 2011/12/18 03:10:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年08月29日 イイね!

使うもの、使わないもの

使うもの、使わないもの 夜になって―。
 ガレージと地下室にある240ZG関連の部品を整理しています。

 分類区分は、
 「使わないもの」
 「多分、使わないもの」
 「絶対、使わないもの」
 です(苦笑)。

 正直、内装部品は自分ではもう使わないのですが、
 「もしかしたら欲しい人がいるかも」
 という思いがあり、使わなくなった部品まで取ってあります。

 明日は近所の240Zのオーナーに会える機会ができるかもしれませんので、お会いしたついでに貰ってくれる部品はないかな?と考えての作業でした。

 さてさて、うまくいくかな(笑)?
Posted at 2011/08/31 23:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年08月13日 イイね!

アルテッツァがいっぱい

アルテッツァがいっぱい 今日はオフ―。
 しかし、先日の熱中症で有給休暇を取った分、今日一日仕事をしてきました。

 朝早く240ZGのバッテリー端子を繋いで、ガレージをGO。

 さすがに早朝なら車内も暑くなりません。

 そそくさと仕事場近くのコインパーキングへクルマを放り込み、夕方まで勤務。

 勤務を終えると、さっそくクルマに戻ります。

 日差しのかからない位置に置いていたので、室内温度は上がっていません。

 そのまま黒川から名古屋高速に乗り、国道23号線、1号線を抜けて安城市の「ガレージOMR」へ向かいます。


 ここで、自分にとっては少し面白いことが。

 国道1号線で紺のアルテッツァやアルテッツァジータに遭遇する―。

 いえ、アルテッツァ自体決して少ない販売台数ではないクルマなのですが、なぜか最近よく見る気がしています。

 「ガレージOMR」でソレックスキャブとインマニについて簡単なお話を伺い、すぐに帰路に付いたのですが、その道中もアルテッツァにどんどん遭遇します(笑)。

 私の意識のし過ぎかもしれませんが、天白区まで県道56号線を通って帰る間に、銀、白、白、とアルテッツァとすれ違います。

 途中、チューニングショップの「C&Y SPORTS」さんの前を通ったときは、ダクトのあるカッコよさげな白のアルテッツァも見かけました。

 ちなみに我が家の近所にも、銀と白のアルテッツァがいます。

 アルテッツァは販売が中止されて、もう10年以上は経っているのではないでしょうか。
 それでも、こんなに生き残っているところをみると、
 「このクルマもいろいろな人に愛されているのだなぁ」

 と思った次第なのです。


 本日の走行距離は66.9kmでした。
Posted at 2011/08/14 21:09:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation