• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

「ガレージOMR」へ

 明日(2/14)はオフ。

 晴れていたら「240ZG」で久しぶりに「ガレージOMR」にお邪魔しようかと思っているのですが・・・。

 今だ「燃料計」は外れず―。

 はてさて、間に合うでしょうか(苦笑)。
Posted at 2011/02/13 06:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年02月04日 イイね!

高原書店にて

高原書店にて 子どもたちも寝つき、仕事の疲れはあったのですが、どうにも「クルマ」への興味が抑えられない。

 そんな夜って、皆さんにはありませんか?(ないか(苦笑))


 という訳で、夜中の22時過ぎに出かけたのは、件の高原書店です。

 「ポルシェ」「フェラーリ」「BMW」などのスーパーカーから「バス」「電車」等々、乗り物に関する書籍の宝庫です。

 しかも我が家から3km以内(笑)。私にとって程よい距離にあるんですよ。


 さて、そこで今回買い求めたのは写真の本です。

 「THE ZX SENSATION Fairlady Volume-III(株式会社ネコ・パブリッシング刊)」です。

 簡単に内容を説明すると「S130Z」の写真による3面図や開発コンセプト、「S30Z」との改良点とその差、及び諸元表等が書かれています。

 ちゃんと読むことができるなら、自分の「240ZG」にも使えそうな小ネタ満載です(苦笑)。 

 昭和53年が初版で、私が購入した本は平成9年の第5刷。

 よくもこんなに古い本を在庫しているものです。


 というわけで、私は夜の楽しみが増えてホクホク顔なのです(笑)。


 追伸
 この本は写真集も掲載されているのですが、やはり青/銀のマンハッタンカラーは格別だなぁ、と再認識した次第です(笑)。

 追伸2
 なぜ、今、私が「S130Z」の本を買い求めたのかは・・・「秘密」です(笑)。
 いえ、深い意味はないのです。ちょっと、ほんのちょっとね(笑)。
Posted at 2011/02/04 23:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年01月26日 イイね!

やっそさんの「NS-Craft」謹製ヘルメット

やっそさんの「NS-Craft」謹製ヘルメット ガレージに棚ができて、やっとヘルメットなどの置き場もできました。

 写真はやっそさんの「NS-Craft」で塗装してもらった、走行会で使用するためのヘルメットです。

 残念ながら昨年は出番がなかったのですが・・・。

 ヘルメット自体はかなり古いものです。

 それを、やっそさんが手間を惜しまずに塗装してくれた一品です。

 最初、私のデザインの依頼内容は「Z34」のCMで、日産テストドライバーの「加藤博義氏」の被っていた「白地にグレーと赤のライン(現在の日産のイメージカラー)のヘルメットをと、お願いしたのですが・・・。

 やっそさんからTEL。
 「ういちゃんは何色が好きですか?」

 じゃっきーwaka
 「ピンクかな。」

 やっそ
 「そうちゃんは?」

 じゃっきーwaka
 「青・・・いや、深い青、藍です。」

 やっそ
 「奥さんは?」

 妻
 「紫かな。」


 というわけで、できたのがこのヘルメットです。

 彼は、いつもそうです。
 友人である私のことはもちろん、私の「家族」のことまで大切に考えてくれます。

 私より年下の彼ですが、その心配りにいつも頭が下がります。


 ガレージの整理整頓もでき、ちゃんとした置き場もできました。
 あとは、このヘルメットを携え、鈴鹿サーキットに行くだけです―。


 追伸
 春日井市にあるやっそさんの「NS-Craft」は、自動車、二輪車、家電製品などなどをカスタムペイントしたり、板金塗装もできるガレージです。

 溶接などもこなしてしまいます。私も何度も助けられています。
 ちなみに、今はクルマの全塗装(!)なんかもやっています。

 お近くの方で興味のあられる方は、一度覗いて相談されてみるのもいいかもしれません。
 ただし、オープンの時間帯が「深夜」なのが玉に傷なのですが(苦笑)。
Posted at 2011/01/27 10:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年01月24日 イイね!

ガレージ内の整理整頓

ガレージ内の整理整頓 今日はオフ。

 昨日までの仕事でさすがに身体が疲れきってますが、妻のモペット「ciao」も増えてきたこともあり、車庫が手狭となってしいまい、「240ZG」への乗り降りも一苦労の状態になっいきました。

 というわけで、1年前に「ホームセンターコーナン日進店」にて、特売で購入したスチール棚「LST-1BJ(間口875mm×奥行450mm×高さ1800mm)」を組み立て、ガレージの整理に取り掛かります。

 このスチール棚は妙に気に入っていて、今までに地下室のために購入した分を含めると、合計3台購入したことになります(笑)。

 でもって、写真は整理整頓ができたの図です。
 自分で言うのもなんですが、なかなかイイ感じに収納ができました。


 これで家族の自転車3台、「ciao」1台、そして「240ZG」がきれいに収まります。


 もっと早くからやってればよかったのですが、なにぶん無精者のため。
 「整理整頓」は苦手なのですよ~(苦笑)。
Posted at 2011/01/25 05:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年11月18日 イイね!

資料の配達

 久しぶりに「ガレージOMR」に行って来ました。

 いえ、内容は30分程度のことです。

 先日来の「オートレジェンド2010」の記事が掲載された、芸文社刊の「カスタムCAR12月号」と、同じく「Nostargic Hero12月号」。

 そして、参考図書として2年半前に発行された、学習研究社刊の「GT-R写真集」です。

 VR38DETTに興味でもあるのでしょうか、カリスマチューナーさんは(笑)。



 しかし、しばらくぶりとはいえ、ここでは撮影できないエンジンが増えてきました(苦笑)。

 背景にも移りこんでしまいますし大変です。ホント機密だらけ(笑)。


 この状態で大丈夫なのか?「L型クロスフローハイデッキ仕様」作製計画(笑)!
Posted at 2010/11/21 15:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation