• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

ウィンカーレバーの貸し借り

ウィンカーレバーの貸し借り 今日はオフ。

 昼過ぎに春日井市のS30Z乗りのやっさんのガレージに行ってきました。
 目的はお互いが交換していたウィンカーレバーを元に戻すためです。

 というか、自動車部品の「貸し借り」をしてしまうあたりが、身内とはいえおかしな話なのですが(笑)。

 やっさんは先述のとおり、電気系統の工作に明るくいつも助けられています。

 ちなみにこのやっさんのガレージは、某漫画の「アキオくん」のガレージ以上に設備が整っていて、溶接や鉄板、ボンデ板の加工、ヘルメットやガソリンタンクのオリジナル塗装、果ては仲間内で作っているランエボⅢの全塗装まで、たいがいのことを彼はやってしまいます。

 恐るべきところは、彼の失敗を恐れない姿勢です。

 という訳でどうですか、皆さん。たまにはこんな仲間達と飲んでみませんか?
 春日井駅付近が会場になると思いますが、横のつながりもできてきっと楽しいと思います。

 いえ、ちょっとしたジャブですから(笑)。
Posted at 2011/10/31 10:45:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2011年10月13日 イイね!

燃料計、一応の決着

燃料計、一応の決着 さて、子ども達が寝静まった夜。
 妻は居間でヨガや洋裁、パターン作りにいそしんでいます。

 私は廊下で燃料計の修理を。
 写真はコネクターから端子を外し、接点グリスを塗るの図です。
 とにかく、240ZGに限らず旧車は電気系統が弱いです。
 S30Z乗りの友人やっさんなんかは全ての配線を引きなおし、端子も新品、カシメ部分にはハンダを流し込むという徹底ぶりで、その後の電気系トラブルを皆無にしています。

 さすがに私にはそこまでは無理ですので、せめて端子に接点グリスを塗布する作業を行いました。
 という訳で組み立て完了、さっさと240ZGに取り付けてテスト。無事に修理完了です。

 さて、話は代わって、今回組み込んだのはS31Z用の「電圧計&燃料計」。
 240ZGの純正は、ご存知の方もおられると思いますが「電流計&燃料計」になります。

 お恥ずかしながら240ZGを所有してからずーっとこのクルマは「電圧計&燃料計」と思っていました。
 今さら本来のメーターにするのは、ねむしゃこさんもおっしゃっていたように違和感がありますので、今回S31Zのメーターを探した次第です。

 しかし、、、なんと接点及びコネクターの形が違います!
 もちろん、配線の取り回しも全然違います。

 私より前のオーナーは、こんな面倒な改造をよくしたものです。
 確かに私が買った当時からいろんな装備、レース用部品などがついてたのですが・・・。

 とにかく、旧車とのつきあいは骨が折れます。修理に「推理」も必要になってきますから。
 まぁ、そこも微妙に楽しいのですが(笑)。
 本当ですよ、ポジティブシンキングで考えます(笑)。
Posted at 2011/10/21 21:08:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2011年10月11日 イイね!

くどいですが、燃料計の修理

くどいですが、燃料計の修理 今日はオフ。

 朝、遅く起きてしまい、既に妻は居間で洋裁をしています。
 というわけで、作業スペースがない…。
 やむなく玄関と居間とを繋ぐ狭い廊下で作業を始めます。

 いえ、何の作業とかというと、以前から故障していた240ZGの「燃料計」の修理です(苦笑)。
 今回、部品取り用のメーターを入手できたので、電気系の移植作業ということになります。

 しかし、この作業スペースの狭さは、、、いや、意外にイイかも?
 小さなビスが飛んでいっても、すぐに見つけられますし。

 作業の丁寧さに欠ける私にはうってつけかもしれません。

 作業を途中にしたままで、妻に怒られなければの話なのですが(苦笑)。

 
Posted at 2011/10/21 14:03:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2011年07月11日 イイね!

眠れない夜

眠れない夜 月曜日はオフ。
 深夜2時30分。
 まったく眠気がきません(苦笑)。

 寝よう、寝ようと努力をしたのですが全然ダメです。

 というわけでガレージ内で「240ZG」の電装系、またまた燃料計の不具合を直すためいろいろトライしてみました。

 まぁ、結果はいつものとおり失敗に終わったのですが…。

 作業が終わったのは3時40分。

 いまだに眠気は襲ってきません(苦笑)。
Posted at 2011/07/11 03:51:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電装 | 日記
2011年06月03日 イイね!

本当にくどい(苦笑)!!

本当にくどい(苦笑)!! 先日購入したメーターで「燃料計」はちゃんと動きます。

 でもね・・・。

 「新品感」がありすぎて、どうにも私の「240ZG」に似合わない。

 「似合わない」という理由だけで、「旧部品」の再修理です。

 まったく持って、くどい男です。

 21時20分から作業開始。
 内部の接点を2000番の耐水ペーパーで削り、洗浄、「KUREコンタクトスプレー(接点復活剤)」を塗布、電気抵抗の測定、再度やり直し・・・。

 そして23時40分。
 「240ZG」に「燃料計」を取り付けてエンジン始動。
 今のところは針はフワフワしていない。

 これが数日たっても異常なければ修理完了なのですが・・・。


 自分でも思います、「愚の骨頂」であると(苦笑)。
Posted at 2011/06/03 23:53:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電装 | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation