• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

いろいろな人たちから、親しげに声を掛けられるのです

 今日はオフ-。

 朝から子ども達はドッジボールの練習に出かけたため、私は240ZGで近くの公園に出かけ、キャブレターの調整作業をしていました。

 小一時間後。
 ふと、5歳ぐらいの男の子とそのお父さんが通りがかりに声を掛けてくれました。

 父親「カッコイイですね、子どももスポーツカーが好きなんですよ(笑)」

 スポーツカーに乗っていて、一番嬉しくなる瞬間と一言です。

  私 「お子さんとZで写真を撮られます?」
 父親 「イイですか!」

 作業をとめて、撮影タイムです(笑)。

 その後、お父さんがエンジンルームを眺めながら息子さんに語りかけます。
 父親 「ほら、エンジンがV型じゃないよ、直列型だよ!」

 (笑)-。

 お父さん、そこは息子さんに説明のいるところでしょうか(苦笑)?

 その後も片山翁のお話や、Zのクラブについてのお話も聞かせていただき(実は私はどこのクラブにも所属していないんですよ)、キャブレターの調整に過集中していた自分にとって、一息つける楽しい「ホッとタイム」となりました。

 その親子と別れた後も、いろいろな方が240ZGを観ていったり、親しげに話しかけてきてくれました。

 先日、kumaoyagさんからのコメントに「私は今、クルマを楽しんでいない」と言ってしまったのですが、こうゆう楽しみ方もあることを、長く忘れていたかもしれません。


 さてさて、ではキャブレター調整の続きを・・・(苦笑)。

 追伸
 5歳の君へ。
 君が大人になった頃にはきっと「86」や「BRZ」が値ごろ感があって買えると思います。
 その時が来たら、また。
Posted at 2012/02/04 22:25:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2012年01月23日 イイね!

運転免許証更新のお知らせ

運転免許証更新のお知らせ 最近、映画を観に行けていません。

 もともとそんなに映画が好きだという訳ではないのですが、昨年行った映画は娘と「プリキュアオールスターズ」ぐらいなもので(苦笑)。

 苦手な映画はありますね。
 特に悲劇的な映画は、どうも感情移入をしすぎてしまうのです。

 今日はオフ-。
 運転免許証の更新のため、朝一番で平針南の運転免許試験場に行ってきました。
 講習時間は30分、有効期間は5年の講習区分でした。

 いや、30分っていう講習時間はイイですね(笑)。
 危険予測の映像を20分ほど観て、9時45分には講習を終えることができました。

 これが2時間の講習時間とかなると、もうぐったりします。
 何がぐったりするかって、やはり講習時間中に流される「実際に交通事故の加害者になったら」の映像ですよ。

 私の観たのはもう10年以上も前だと思いますが「交差点での右折車両と直進のバイクとの交通事故のドラマ」です。

 バイクの青年は重い脳障害をわずらい、青年側の家族は稼ぎ手を失ってしまう。
 加害者側の中年男性は任意保険で対人賠償を「1億円しか」入っていなかっため家を売却し、職も代えることになる。
 それでも加害者とその家族、被害者とその家族は、明日に向かって生きていく-。

 というドラマでしたが、もう、私にとってはしばらくトラウマができるぐらいのキツイ内容でした。

 あんなドラマを観せられないためにも、慎重な運転を心がけ、5年後も「30分の講習時間」を受けたいと思うのです。
Posted at 2012/01/24 00:26:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2012年01月13日 イイね!

TOYOTA2000GT のソーラーカー

 先ほどの報道ステーションのニュースを見て、びっくりしました。

 どうやら、今年の「東京オートサロン」にて「GZOO」から、トヨタ自動車の往年の名車「トヨタ2000GT」の電気自動車(EV)が出品されている模様です。

 外板は40年以上前のレストア車の様子ですが、中身はソーラーカー。

 これがこのまま寸分違わぬ形で発売されたら、何ともすごい話です。
 何がすごいって、
 ・まず、ソーラーカーであることがすごい。
 ・そして、古い車のデザインそのままの形で出すことがすごい。

 バイクの世界などでは「復刻版」と称して、再生産をすることもあります。
 また、過去には欧州のメーカーで往年のスポーツカーのデザインでエンジンを変えたクルマもありました。

 しかし、大半の自動車メーカーでは、本来「復刻版」と称したクルマを売ることはためらわれるそうです。
 いわく、外部から「デザイン部門に混乱があるのではないか」などと言われるのを怖れてのことだそうです。

 それでも、このクルマが、「トヨタ2000GT」が往年の寸法、デザインで再販されるとしたら。
 しかも、「トヨタ」が出すとしたら。

 ものすごいカルチャーショックが起こると思います。

 また、旧来の「トヨタ2000GT」を持っている方々には外板部品の供給も朗報ですよね。

 会場の反応も気になるところですが、とにかく私にとって今後の展開が楽しみな一台がようやく出てきました。
Posted at 2012/01/13 23:57:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2011年12月20日 イイね!

ガレージの混み具合

ガレージの混み具合 今日は23時に帰宅。

 疲れていたので気分転換に車庫の240ZGを見ようとガレージが開けてみると、、、自転車の山(笑)。
 4人家族の我が家なのに、自転車はciao(チャオ)も含めて5台もあります。
 買いすぎ&貰いすぎでしょう、妻(苦笑)!

 私の240ZGも年間50日も乗ってないと思いますが、妻の赤い自転車は年間10日も乗ってないです!
 あぁ、この詰め込み具合を何とかしなければ、240ZGへの作業もままなりません。

 おのれ、妻!

 追伸
 「おのれ、妻!」シリーズでブログを書いていこうかな(笑)?
Posted at 2011/12/20 23:38:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2011年12月19日 イイね!

ほんの少しでも伝えたいこと

ほんの少しでも伝えたいこと 今日はオフ―。
 朝一番に宅配業者が荷物を届けてくれました。

 中身はお菓子とR33GT-R(33R)に関する本。
 友人の-Scaglietti-さんから送られてきたものです。

 私はR33GT-Rも好きで関連本をいくつか持っており、今回それを-Scaglietti-さんにお貸ししていたという次第です。
 何度も読み返してくださったそうです。

 本を通じてとはいえ、自分の考えや思いが少しでも伝わるのなら。
 決して本からの受け売りなどではなく、やはり私の共感した部分を友人にも共感してもらえるということは嬉しいことなのです。

 ですから、-Scaglietti-さんには本当に感謝なのです。


 さて、お礼にいただいたお菓子は「桔梗信玄餅」。

 昼間、所用で出かけているうちに妻から電話があり、
 妻 「このお菓子食べてもいいの?」
 私 「-Scaglietti-さんからのですよ。ハイ、いいですよ。」

 帰宅後、
 妻 「あのお菓子、壮と二人で「なんじゃこりゃ?」「なんじゃこりゃ?」っていいながら食べたよ(笑)。美味しかった(笑)」

 う~ん、なんじゃそりゃ?妻(苦笑)。
Posted at 2011/12/20 08:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation