• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2017年09月02日 イイね!

後期型アルファロメオ156狂想曲

 アルファロメオ156が好きです。DTM(ドイツツーリングカー選手権)の155も好きだけど、それは別腹に置いておいて(苦笑)。

 156といえばWTCC(世界ツーリングカー選手権)レース仕様車の雰囲気が大好きです。

 中古車で、例えレース仕様車のような、オーバーフェンダーやブリスターフェンダーがなくっても。

 ベースが後期型156で左ハンドル、直列4気筒エンジン、MT車、色が赤(ロッソ)なら、過走行車でも「極上中古車を作る方法」よろしく、「新車の味を残した156を作ってみたい」という欲求に駆られます。

 後期型とは言え、10年以上経っているクルマですから、塗装は傷んでるなら全塗装でしょう。

 ブッシュ類も、できるだけ新品に入れ替えた方がイイでしょう。

 ダンパー類も、この際、新調したほうがイイかな?

 伊達男を気取るような、しっとりした具合にクルマを仕上げたいな。

 ……………。
 そこまで持っていくのに、100万円近くかかってしまいそうです。

 ……………。
 さぁ、ブログで妄想を語ったので、とりあえず、「欲しい」という欲求は限りなくキャンセル!ということで。

 ここまでで、妄想を終えようと思います。

 ……………。
 趣味クルマを維持するのに。
 駆動系に難を抱える240ZGと、中古車のアルファロメオ156とでは、現実的に言って、私には負担が大き過ぎます。

 ……………。
 でも、泥沼のような趣味クルマというのもアリかとも…。

 あぁ、妄想、妄想っと(笑)!!
Posted at 2017/09/02 22:48:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2017年08月27日 イイね!

Let's Dancing!

 「ダンシング」と書いておきながら、町内の盆踊り大会でも遅れをとる、じゃっきーwakaです。

 いやいや、大真面目。

 ダンスもクルマの運転も、鍛えてないと身体がついていかないです。

 これホント。

 ついていかないまま、「歳だから」と言い訳をするのか。

 「歳だから」という言葉に納得いかなければ。今からでも、少しずつでも、鍛えるしかないです。

 ほんの少しでも鍛え直す。

 ほんの少しだからと言って、さぁ、やるかやらないかは、自分次第。

 試しに腹筋してみて、30回でプルプルくるんだから。

 今からでも、鍛えよう。

 「酔拳」のように踊れた、「じゃっきー」の名にかけて。
Posted at 2017/08/27 01:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2017年06月20日 イイね!

2017ル・マン24時間レース アストンマーチンVSコルベット!!(ネタバレあり)

 ル・マンのTV地上波放送がなくっても、YouTubeでライブ配信されているものを視聴できるとは、世の中、進歩しているものです。

 車両カテゴリーに詳しくないけど取りあえず。
 LMP1クラスはポルシェとトヨタが1台ずつしか残らなかった。

 LMP2クラスはジャッキー・チェン氏のチームがあわや総合優勝かと思えるところまで戦えてた(風水を重んじたカラーリングが印象的でした)。

 でもって再度言うけど、ル・マンの車両カテゴリーに詳しくないんだけれど。

 ………………………………………………
 ラスト1時間のアストンマーチンVSコルベットの戦い振りはどうよ!

 23時間走り続けて、5車身と差が開かず。
 隙あらばブレーキのタイミングやラインを外して、攻めるアストンマーチンとコルベット。

 同じV8エンジン型式同士の戦い。
 ユニオンジャックVS星条旗。

 どっちが勝っても面白いレースだったと言えるだろうか。

 ライブ配信で観てる限り、そんな「過去形」の話なんか、それこそ後回しよ!!

 よくぞ走る、アストンマーチン。
 よくぞ走る、コルベット。


 最後敗れたコルベットが、左フロントに損傷を抱えながら満身創痍で24時間のチェッカーフラッグを受ける姿を観て。

 戦い抜いた「ただ走るために生まれた機械の塊」を観て、心揺さぶられるものがありました。

 ………………………………………………
 ル・マン24時間レースは最高!!
 24時間という時間の流れの中のレギュレーションという体ですが。


 23時間経っても、競りに競り合うレースは最高!!
 本当に誰が観てもわかるような、競り合うクルマ同士のバトルを観たかったのです。

 来年も楽しみにしているよ!


 追伸
 「動画配信」ということは、リアルタイムでチャットで感想を述べることができる機能があるということでして。これも面白かったです。

 ただ、とてもチャットに参加はできません(笑)。
Posted at 2017/06/20 20:58:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2016年10月30日 イイね!

紫陽花の季節に

紫陽花の季節に 今日はオフー。

 といっても、240ZGで遠出をするでもなく、近所のガソリンスタンドでハイオク3,000円分給油してから、国道302号線を含めて、軽く地域をひとまわり。

 写真は近場の紫陽花を撮らせてもらいました。

 すっかりしおれていますが、カタチはまだしっかりしていると感じるのは私だけでしょうか?

 きれいな紫陽花の季節には間に合いませんでしたが、まだカタチの残っているうちに、写真を撮れてよかったと、そう思うのです。

 次は240ZGと一緒に映る様に写真を撮らなければ(笑)。
Posted at 2016/10/30 10:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2016年10月23日 イイね!

同じ条件の下でも

同じ条件の下でも 同じ1972年式のS30Zに乗るやっさんと私とで、明確な思考の差を感じることがあります。

 部品がない?お金がない!時間がない!?その他諸々。

 この条件の下で私は、
 「やっぱり、やめとくわ」

 やっさんは、
 「いいでしょ、やってみましょうよ」

 ………………………………………………
 同じ条件下でも、ネガティヴ(消極的)な考え方が先に出る私に対して、やっさんは、ポジティブ(積極的)な言葉で、そう声をかけてくれます。

 それがきっかけで、行動に移せる機会を得ることができたりして。

 ………………………………………………
 まだ、クラッチ交換などの作業に手をつけられてるわけではないですし、他の改善作業も進められてないのですが。
 そして、期待する走行会に行けるようになったわけではないですが。

 「なるほどいいですね、今やれることを、やってみましょう」

 今日の私にやれること。燃料ホースを変えるための寸法どりです。ミニサーキットでも燃料を吹かないように、ね。

 そして今日できなかったこと、足りぬところは、また次の機会に繋げて、とー。
Posted at 2016/10/24 06:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation