• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2019年04月20日 イイね!

L28エンジンとR32ミッションの降ろし作業

 L28エンジンとR32ミッションの降ろし作業 この日はオフ―。

 久しぶりにクルマネタを(笑)。
 この日の夜に、やっさんのS30ZのL28エンジン降ろし、M/Tミッション降ろしを手伝ってきました。

 難しいことや、力のかかるところはやってないのですけどね。
 ジャッキを微妙に移動させているくらいで(苦笑)。


 齢、50歳になって、この様なプライベート作業に携われて、嬉しいですね!


 自分のクルマでは、とてもとても。
 こんなに段取りよく作業を行える自信がありません(苦笑)。


 やっさんはこの後、エンジンルームを綺麗に塗装して、秋には新しいL28改エンジン、M/Tミッションを積み込む予定とのことです。


 私も楽しみに待つことにします(笑)!


 追伸
 エンジンを降ろすと、こういうことをやってみたくなりますよね(笑)。
Posted at 2019/04/30 19:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン本体 | 日記
2019年02月16日 イイね!

久しぶりのエンジン始動

久しぶりのエンジン始動 だいたい、240ZGを動かす時はブログの掲載と連動しています。
 ですから、この日は約2ヶ月ぶりのエンジン始動になります。

 次の日に、240ZGを動かす予定があるため、バッテリー上がりはないか、などの簡単なチェックのために、エンジンをかけました。

 さすがに、なかなかエンジンはかかりにくかったのですが、それでも無事に始動。

 ガレージ内で10分ほどエンジンをかけたままでいました。排気ガスにまみれないないように、換気は十分に(笑)。
Posted at 2019/02/24 08:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン本体 | 日記
2017年12月12日 イイね!

オイルフィルターを発注するにも その2

オイルフィルターを発注するにも その2 L28エンジン用のオイルフィルターが2種類あるというお話の件、手持ちの部品番号「AY100-NS008」の高さを測ってみました。約10cmです。

 もう1種類のものの大きさが気になるところです。

 何か違いがわかれば幸いです。
Posted at 2017/12/12 18:13:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン本体 | 日記
2017年12月01日 イイね!

オイルフィルターを発注するにも

オイルフィルターを発注するにも 日産部品販売にて、L28エンジン用のオイルフィルターを入手しました。

 部品発注の際、
 「L28エンジン用で…。」
 と、お伝えしたのですが、2種類、提示されてしまいまして。

 280ZX、S130Zで検索していただいたのですが、前期型と後期型とで、オイルフィルターに違いがあるようです。

 少し悩んで。

 亀有エンジンワークスで取り扱っている部品番号(AY100-NS008)のものを入手しました。

 この件、オイルフィルターって1種類と思っていただけに、なかなか興味深いです。

 さぁこれで、やっと240ZGのエンジンオイル交換の準備ができたぞっと!!まだ、やれてませんけどね(苦笑)。
Posted at 2017/12/07 18:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン本体 | 日記
2015年12月17日 イイね!

Engine Swap of 240ZG (L28エンジンの「載せ替えの連鎖」)

Engine Swap of 240ZG (L28エンジンの「載せ替えの連鎖」)Swap L28 Engine for L28 Engine of My 240ZG.

Dropped My L28 Engine is after a while Rebuild. And for "Yassn’s Z Car"

 ………………………………………………
 知人のところで240ZGのエンジンを「L28」から「L28」へと載せ替えました。

 ……………。
 う~ん、こう書いてしまうと何の作業してきたのやら、さっぱりわかりませんね(苦笑)。

 「240ZGに載っていたL28」から、キャブやマフラーなどはそのままに、「知人が組み直したL28」へと載せ替えました。

 そして240ZGから降ろされた「L28」は、もう少し高回転域まで回るように組み直して、今度はやっさんのS30Zに載せることになります。

 えぇ、今「足回り」を借りているあのやっさんのS30Zに載せるんです。

 そして、やっさんは今度、自分のS30Zから降ろすことになる「L28」を、自分自身の手でオーバーホールするそうです。

 う~ん、「まさにL28エンジンの載せ替えの連鎖」


 「クルマをシェアする(Car Share)」という言葉は聞いたことがありますが、エンジン、足回りなどの「部品をシェアする(Parts Share(?)」ってのは「基本的には」聞いたことがないような(苦笑)…。


 そういうことで、これから少しの間、ちょっと慣らしモードで走っていきます。と言っても「普段乗りでいい」とのこと。


 私自身の「慣らし(慣れ)」のようなモノをしていきたいと思っています。


 上記の写真は240ZGを買った20年以上昔からずうっと付き合いのあるサトちゃんのところにて。

 「やっと、エンジンにきたねぇ(笑)」

 いや、まったくそのとおりで(苦笑)。
Posted at 2015/12/27 12:13:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン本体 | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation