• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

カレラウィングの日光浴

カレラウィングの日光浴 小ネタです(笑)。

 年度末、年度初め進行でバタバタしてる中で撮った、庭先で天日干しにしてた930カレラウィングです。

 片付けてもいない庭先でしたが。
 無事、嫁ぎ先も決まってほんのひと時の間でしたが。

 ちょっと1枚撮りたくなってしまいまして(苦笑)。

 多忙な時期に、こういう風景を、
 「平和だなぁ~」
 と思えたこと、心のゆとりが作れた時間に、乾杯。

 麦茶で、ですけどね(笑)。


 でもって、その後どうなったかの後日談は近日アップしますね!
Posted at 2016/05/11 17:10:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ・小話・笑い話 | 日記
2016年02月28日 イイね!

やっとクルマのネタで「ルパン三世」を語れる

やっとクルマのネタで「ルパン三世」を語れる 昨秋(2015年)から始まった新しいTVシリーズ、青いジャケットの「ルパン三世」。イタリアが舞台だそうで、名古屋では東京圏より10日遅れで放送中です。

 そしてやっと「歌と音楽とクルマ」のネタで語れます(笑)。

 TVシリーズも終盤の第20話「もう一度、君の歌声」。
 何とも不思議なカーチェイス。車種もわからない旧いクルマが出てくるのですが、とても気持ちのいい話でしたよ!

 朝起きて観て、娘が起きてからまたもう一度観ました。
 今から出勤です(笑)。

 うん、この話とっても好きです。


 huluでも配信中だそうです。
関連情報URL : http://lupin-new-season.jp/
Posted at 2016/02/28 07:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ・小話・笑い話 | 日記
2016年02月09日 イイね!

ダンドラはRX-7からRX-3へ (先輩の部品倉庫の片付けに その4 )

ダンドラはRX-7からRX-3へ (先輩の部品倉庫の片付けに その4 ) 懸案だった(?)、先輩のRX-7(FC3S)の13Bぺリに使われていたウェーバーキャブ48パイのダウンドラフト。

 先輩から別の先輩の元へと渡りました。

 エンジンレスのサバンナRX-3を持っているそうで…。
 その先輩も相当「好きモノ」なようです(笑)。

 原点回帰のような―。
 13Bぺリを組むのかなぁ。

 
 というわけで、部品を運び入れた目の前でキャブを分解するのに20分弱。素早いですが丁寧に分解していきます。

 「どういう仕様だったの?」
 「20年前の鈴鹿でドンガラのFC3Sに13Bぺリを載せて走っていて…」
 「ふ~ん」

 と会話をしながら。

 
 そしてその翌日、先輩から送られらたダンドラの写真です。ウェットブラストをかけたそうで。

 早い、作業が早すぎます(笑)。

 この様にきれいになれば、なるほど「お宝」に見えるかも。

 でも本当に「お宝」になる時は―。
 このダンドラが「サバンナ」に積まれて、走り出すときなのでしょうね。


 追伸
 先輩の20年分の部品たち。どうやら納まるところに納まっていくようです。
Posted at 2016/02/21 14:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ・小話・笑い話 | 日記
2016年02月08日 イイね!

ポルシェ911カレラ編 930のドアあり〼(先輩の部品倉庫の片付けに その3 )

ポルシェ911カレラ編 930のドアあり〼(先輩の部品倉庫の片付けに その3 ) ホントは「冷やし中華はじめました」みたいなタイトルにしたかったのですが…(前振りがこれではいけないですね(苦笑))。
 写真は「ふとしたことで思い出した」、そのきっかけの部品です。

 我が家にポルシェ930カレラCSのドアを運び込みました。先輩たちの新しい引越し先までの一時預かりみたいなものです(倉庫を片付けといてよかったです)。

 と、言うわけで私、初めて「ポルシェ」に触るかもです(部品ですけどね)。

 軽量化されたクラブスポーツだから、ドアとか軽いものかと、思ったのですが…。

 メッチャクチャ、重いです(苦笑)。

 S30Zのドアも大概重いと思っていましたが、ホンットに重くって。


 ………………………………………………
 別にドアがアルミというわけでもなく、窓ガラスの厚みもきっと標準車と同じでしょう(ノギスで測って4.9mm)。

 内装、窓ガラスの開け閉めが「パワーウインド」でなく「手巻き」ってくらいで。


 ………………………………………………
 1996年の雑誌「ポルマガ」に書いてあるとおりでした。

 クラブスポーツはFRPやアルミなどの特殊素材を使って軽量化されたものではなく、内装の簡素化やカーペットの撤去、配線を間引くといった、ただただ地道に軽量化されたクルマだと。

 でも、80年代末のボルシェ社が。
 930時代末期のNAのカレラで。
 やれることをやって、世に出したんでしょうね。このクラブスポーツってクルマは。


 ………………………………………………
 えぇ、いずれ今度は「運び出す」ことになります。

 ……………。
 ホント、クルマのドアって、メッチャクチャ、重たいですね(笑)!!



 追伸1
 他にもCSのフロントガラスやリアウイング(リアスポイラー)付きエンジンフードも頼まれかけたのですが…。

 リアスポイラーはCS専用?でも、そこはスルーさせていただきました。
 搬送中に部品を壊しそうです(苦笑)。


 追伸2
 Z31の逆輸入車は、きっともっと重いんでしょうねぇ(と、サイドビームを切り取った、Zオーナーに話を振ってみる(笑))。
Posted at 2016/02/15 16:26:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ・小話・笑い話 | 日記
2016年01月29日 イイね!

先輩の部品倉庫の片付けに その2 やはりパズルだ(FC3S編)

先輩の部品倉庫の片付けに その2 やはりパズルだ(FC3S編) 先輩が仲間たちと借りている部品倉庫の片付け、だいぶ進んできました。前回も書きましたがやはり余剰部品が点在していてホントにパズル状態です。

 あまりにもおもしろいので(?)、何回かに分けてブログで紹介したいぐらいです(苦笑)。
 というわけで、今回はRX-7(FC3S)の余剰部品編を。

 ・フロントのカートリッジ式の車高調ストラット
 出てきたのですが、アッパーマウントなどがまだ見つかりません。
 「最後の大掃除の時に見つかるんじゃない?」

 そうだといいですねぇ(苦笑)。

 ・GReddyのウエストゲートとブローオフバルブ

 たぶんFC3S用に使ってたモノのようですが、私はターボに疎くって。まともに部品が揃っているかもわかりません(苦笑)。
 大気開放なのかなぁ…。


 他にも台座のないロールケージなんかもあったりして…。

 パズル状態もいいところです。どうするんでしょうね、先輩たち(笑)!!


 ………………………………………………
 きっと20年くらい昔の部品たちなのでしょうね。何かとても先輩たちが走っていた時代性を感じてしまいました。
Posted at 2016/01/31 05:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小ネタ・小話・笑い話 | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation