• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2011年01月07日 イイね!

ポルシェ911の本を読む

ポルシェ911の本を読む 昨年の12月中旬から、昨夜まで「ポルシェ911」に関する本を読み倒していました。

 17年前の「THE 911 & PORSCHE MAGAZINE」から、故ポール・フレール氏の「新ポルシェ911ストーリー」まで、雑誌で10冊弱、書籍で4冊程度でしょうか。

 自宅にあるもの、「名古屋市鶴舞中央図書館」にあるもの、日進市赤池にある自動車専門の書店「高原書店」で購入したもの、人づて、噂、何でも情報を収集してました。

 確かに私はポルシェ911も好きですが、今回は「エア・クールド(空冷)エンジン」に限って、情報を集めまわったしだいです。

 理由はひとつ。

 「911の空冷エンジンは、ビッグボア・6気筒・2バルブ・OHCであること。」

 ポルシェならどんなピストンを使っていたのか。

 ポルシェならどんなバルブ径を、またバルブタイミングを設定していたのか。


 「L型クロスフローヘッドハイデッキ仕様」の詳細は「ガレージOMR」のカリスマチューナーさんが考えられていますが、私は自分の知識として他のエンジン、偶然にも同じ「ビッグボア・6気筒・2バルブ・OHC」をもった、しかも、いつの間にかもう15年も昔のエンジンとなった「911の空冷エンジン」をあらためて学んでいたというわけです。

 全ては「L型クロスフローヘッドハイデッキ仕様」のために。


 役に立つかどうかはわからないのですけどね(苦笑)。


 追伸
 やはり読んでいて読み応えのあった本は「ポルシェ911ストーリー/新ポルシェ911ストーリー(ポール・フレール氏著)」でした。

 ドライブ・インプレッションから、各エンジンの詳細な仕様まで記述され、とても参考になりました。
 しかし、やはり、バルブタイミングなどの数値などをみても、理解するに至らない、未熟な自分がいるわけです(苦笑)。
Posted at 2011/01/08 21:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 56 78
910 11 12131415
1617 18 1920 21 22
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation