• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

Go to Driving

Go to DrivingWinter horidays, I go to Driving by 240ZG.

Sometimes, Only Driving.

Sometimes, daughter on Passenger seat.

She likes sketching.

A common affair go to "Shinmaiko Marine Park".


 ………………………………………………
 冬休みは相変わらず240ZGでドライブをしてました。
 「慣らし運転」の定義は、使い方などによって人それぞれあると思いますが、私は「自分が慣れること」と「240ZG本体が慣れること」と感じました。
 だって水温計がいきなり不動になるような「ストライキ」を起こすんですもの(苦笑)。

 ですが、距離が延びるごとに、回転数を上げていくほどに、そういった不具合が自然に直ることを不思議に思っています(後日、接触不良などの原因を調べるつもりです)。


 でもって、冬の240ZGのドライブ、時々娘が隣に乗ってくれまして。
 近隣の下道で制限速度の高いところとなると、産業道路や国道19号線など。この冬休みは3回ほど「新舞子マリンパーク」へと行ってきました。

 自宅から程よい距離で、クルマを停めての点検にも最適ですが、絵を描く娘にも最適な場所の様子です(笑)。

 驚きますね、娘は鉛筆1本で冬の午後の風車の陰影を描けてるのですから。
 私もスケッチブックを借りて少し描いてみたのです、どうにも「手抜き(簡略化)」が理解ってしまいます。

 絵の描き方を「マンガ」などから真似た人間と、「美術」から学んだ人間との差かな?とも思いつつ。


 ドライブ中、娘には、
 「床(フロアトンネル)が温かいね」
 と、会話をしながら240ZGを走らせてました(笑)。


 この日までの慣らし運転の距離は、約530km。

 エンジン慣らし以外にもやりたいことが240ZG本体やその他いろいろあるので、ほんのしばらくの間だけ、240ZGをガレージに置きます。


 あぁ、冬休みも終わってしまいますね(笑)。
Posted at 2016/01/09 00:44:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | Driven | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation