• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

ルパン三世カリオストロの城について語ろうではないか

ルパン三世カリオストロの城について語ろうではないか え〜っと、オホン。
 皆さん、今週の金曜ロードショー「ルパン三世カリオストロの城」について小ネタの予習は済ませてありますか?

 はい、そこの方。
 「100分の映画の中で五ェ門は13〜16回くらいしかセリフを言ってない」

 そのとおり。「仕事か」「オンナ?」「可憐だぁ…」など、ほとんど単語レベルでしか五ェ門にはセリフがありません(苦笑)。

 「カリ城の時代設定は1968年9月である」
 そのとおり。大ケガしたルパンへの不二子からのリップマーク付きの新聞の切り抜きに、日付けが「12 September 1968」と印刷されています。

 ですから、
 「10年以上昔の話だ。バカやって、いきがった挙句に…」
 となると、「若いルパン三世」が活躍していた時代というのは1950年代後半頃になってしまいます。

 これはモーリス・ルブラン作の「アルセーヌ・ルパン」の誕生日とされる年、1874年から推測すると結婚年齢が早かった時代では「妥当な『三世』の年齢設定」とも言えます。

 ………………………………………………
 と、小ネタが散りばめられている「カリ城」。いろいろな見方でまた楽しめます。

 宮崎駿監督と大塚康生作画監督は、1979年末の「この作品」にいろいろな描きたいことを込めた様に私は思います。その「描きたいこと」が何かとは…、受け手側の観客次第ということで(苦笑)。

 まだまだ、
 「(モナコでニセ札をつかまされた時点で)ルパンがカリオストロ公国に行く積極的理由がない」
 など、あるのですが…。


 昔、この様な議論を深夜の公共放送で、アニメ業界関係者や元おニャン子クラブの国生さゆりさんが延々語りあっていた1時間番組があります。
 「BSアニメ夜話 ルパン三世カリオストロの城」

 機会があれば詳しくは、そちらで。たぶんネットで検索できると思います。(と、丸投げ(笑))。


 追伸
 不二子の単車(バイクって言った方がいいのかな?)が、前作「ルパンVS複製人間」と同じくハーレーダビッドソン社製でも。

 宮崎監督、大塚作画監督が、
 「あんまり人が知らないものにしよう」
 と、戦中・戦後の軍用バイクのハーレーが使われてます。これは左手でシフトチェンジしていくというもので…。

 「みんカラ」ですから、少しクルマ、バイクネタを入れておこうという下心の小ネタです(笑)。
Posted at 2016/10/09 19:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ・小話・笑い話 | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234567 8
9 10 1112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation