• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

240クロスミッションのこと

240クロスミッションのこと 写真は、今まで240ZGの駆動系を支えてくれた240クロスミッションです。

 夏場から、1速の位置で噛み込んだまま、シフトができなくなるというトラブルがあったのですが、今回分解してみて、1速のシンクロハブが壊れているのが見つけられました。

 パワーのあるエンジンはこうして自身の駆動系を破壊していきます。

 このタイミングで壊れてくれて、むしろ幸運でした。

 240クロスミッションに、
 「今まで持ってくれて、ありがとう」
 と感謝を。


 さて、この240クロスミッションどうしたものか。「要オーバーホール品」として売ろうかと考えています。
Posted at 2017/11/05 10:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駆動系 | 日記
2017年11月04日 イイね!

ツインプレートクラッチと71Cミッションへの交換

ツインプレートクラッチと71Cミッションへの交換 今日はオフ―。

 10月30日に知人に預けてきた240ZGを、午前中のうちに引き取ってきました。

 念願のツインプレートクラッチとR32スカイラインGTS- tタイプMの71Cミッションです。

 昨年のクラッチの不具合からここまでくるのに、実に1年以上かかりました。

 よくぞお金が貯められたものです(その時、お声をかけてくださった皆様には心から感謝しています!)。

 さて、ツインプレートクラッチは想像してた程、操作が重くはないのですが、半クラは噂どおりしにくいですね。

 アイドリングストップ車両よりもはるかに多い回数、交差点の度に何回もエンストさせてます(苦笑)。


 フライホイールも軽いので、今までアクセル操作なしでクラッチを繋げていたクセを改めなければなりません。

 ……………。
 ようやく、ここまできました。

 こっそり、エンジンを1速で高回転まで回してみました。

 アクセルコントロールなしの、いわゆるベタ踏みというやつです。

 リアが暴れる暴れる。

 でも、ステアリング操作でいなせないこともない。

 ……………。
 ついに、ここまできました。

 まだ、やりたいことはたくさんありますが、今はここまでで。

 これが私の240ZGです。

 半クラ操作に、早く慣れておきます(笑)。


 本日の走行距離は夜まで走り回って116kmでした。
 エンストは多分100回くらいでした(笑)。
Posted at 2017/11/04 20:50:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駆動系 | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
121314 15 1617 18
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation