• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

火花散らして攻めてます!公道ヒルクライム

 公道ヒルクライム。この言葉、好きですね。
 最近、お気に入りの動画です。峠を走るクルマはカッコイイです!
 240ZGもこの様に走らせたいです!

Posted at 2017/10/27 12:23:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Circuit Driven | 日記
2017年10月26日 イイね!

R200LSDデフ、ギア比3.9のこと

R200LSDデフ、ギア比3.9のこと いやぁ、ここ最近はR200デフのことを調べまくってました。現状の240ZGのR180LSDデフからR200LSDデフへと換装できないかって。

 結論。

 お金がかかり過ぎてとてもできません(苦笑)。

 中古部品を揃えていったって、デフメンバーとかは中古が見つかりにくく、新品だと約3.6万円。サイドフランジやドライブシャフトとかも買わないといけないでしょう?工賃込みで最低でも10万円以上かかることがわかりました。

 とても無理です。R180デフを下取りに出しても手が届きません。

 ………………………………………………
 今の240ZGのL28改エンジンが、8,500回転まで回せて約280馬力とのこと。
 この馬力までなら、丁寧にアクセルを踏む、ハイグリップタイヤを履かない、などすれば、R180デフでも持ちこたえてくれるかも。

 と、そこらへんをR200LSDデフ、ギア比3.9をあきらめる、言い訳にしてみます。
Posted at 2017/10/26 17:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 駆動系 | 日記
2017年10月02日 イイね!

Kai 馬力とトルクの違い

Kai 馬力とトルクの違い 「馬力?仕事量だな。」
 「トルク?出すそのものの力だな。」

 「簡単に説明しろ?そうだなぁ。例えば60段の階段があり、1分間(60秒)で登りきったとして、それの仕事量が馬力。」

 「対して、階段を1段ずつ登ったか、2段ずつ登ったか。この時の足の登る力がトルク。」

 「早く階段を駆け登る方が馬力は出ていることになる。」

 「一方、階段を1段ずつ登るより、2段ずつ、3段ずつ登った方が、足そのものの力があること=トルクがあることになる。」

 「しかし、3段ずつ、4段ずつと登り続けることは、人間ツラいわなぁ。ある段数から上へは足が上がらなくなる。力が出なくなる=トルクが出なくなる。エンジンにも同じようなことが起こっている。」

 「エンジンを最高回転近くまで回しても、最高馬力は、ほぼ同じように伸びていくのに対して、最大トルク値が中回転域で止まるのはこういう理屈から。」

 「こんな感じでわかるかな?」

 to be continue.


 追伸
 次回のイラスト・ストーリーは来週月曜日に更新予定です。
 ……………。
 「予定は未定で決定にあらず」っと、ちょっぴり及び腰です(苦笑)。
Posted at 2017/10/02 14:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | イラスト・ストーリー | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation