• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月13日

高速ツアラーとしてのアクセラ

高速ツアラーとしてのアクセラ 今回、高速道路を片道400キロ以上走行した感想を書きます。

アクセラの矢のような直進性には舌を巻きました。雨のなかであろうが、乱れる事無く疾駆します。(意図的に出す事もできるトルクステアも魅力的ですが、こういった盤石の基本性能があって、はじめてトルクステアが個性として楽しめるのだと思います)

また、路面の状況を正確にドライバーに伝えるステアリングインフォメーションも優れています。今、道路のミューがどの程度か、かなりはっきりとした情報を伝えてきます。

ただし、路面のでこぼこで車体が揺すられます。シビックタイプR程ではありませんが。

また、これはマツダの技術陣にも是非、聞いていただきたいのですが、ステアリングの微妙な振動が気になりました。ステアリングインフォメーションを正確に伝える為なのでしょうが、長時間走ると、振動で手に違和感を覚えました。

駆動力をドライバーの意思によって進行方向に向ける事ができる。

これがFFの魅力の一つですし、FFの高い中高速コーナリーング性能のポイントでしょう。

しかし、同時に、その駆動輪がステアリングに直結しています。


さて、アクセラですが、優れた高速走行性能を持っています。ゆったりと走るのであれば、少し足が固いものの高速ツアラーとして快適な乗り心地を提供してくれます。しかし、スポーツ走行をするのであれば、アクセラは良くも悪くも俊敏なサスペンションを持っているという事を意識出来るのではないかと思います。
ブログ一覧 | 愛機アクセラ | クルマ
Posted at 2010/08/13 19:48:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

0901 🌅💩◎🍱△
どどまいやさん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

ヴェゼル名古屋オフ会 イベント詳細
かずポン@VEZELさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

この記事へのコメント

2010年8月13日 22:04
どもです!^-^

足回りに関してはどうしても一長一短になってしまう傾向がありますよね。
俊敏性があるゆえに感覚がドライバーに伝わってしまう。
また、ダルだと応答性の悪さから感覚とのズレが気になるし。
この辺は車の位置づけに大きく左右されてしまう点でしょうね。

私的にはあくまでもMAZDASPEEDの名を冠しているという点でスポーティーさに秀でている存在であって欲しいですね。
それでいてツアラーやGT的な使い方も可能という範囲で。
素性のよさから普段使いでも苦にならない、手のひらに収まる感覚も有しているのもポイントかと。
こんなに出来の良い車なのに1年で1000台程度しか世に出回らないとは・・・。

まさにオーナー冥利に尽きるといったところでしょうか。
コメントへの返答
2010年8月13日 22:33
こんばんは、とねっちさん、コメントありがとうございます。

そうですね、MSアクセラの足回りは必要なツアラー性能を満たしつつ、スポーティさをマキシムに持って行ったセッティングだと思いますよ。(ところで「MAZDASPEED」、ルマンの栄光を伝える、このブランド名を一体何人の人が知ってるのでしょうか)

あのコンパクトな車体に凝ったサスペンション、太いタイヤにトルクが40キロもある高性能なエンジン。コーナリング性能の高さは当然予想できますが、ツアラー性能はFFのなせる技だと思います。

それにしても、あの(同程度の動力性能の車と比較して)小さな車体に、十分な居住性能と荷室を持ち、なおかつ、最高水準の安全性能を持っているのは素晴らしい事です。1990年代の頭にポルシェの助手席で試乗させてもらったことがありますが、コンパクトでドライバーの意のままに動く感じは、アクセラに近いものを感じます。


年間で1000台というのは驚きですが、今の時代にこんな車に乗れるなんて、本当にオーナーは幸せものですね。



プロフィール

走る歓びを忘れられずに、再びスポーツカーのキーを手にした。 今は、アクセラに夢中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation