• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松風787のブログ一覧

2010年07月27日 イイね!

マツダ ZOOM ZOOM ZOOM

マツダ     ZOOM ZOOM ZOOM
ある日、人は生まれ、感動的な体験をする それは、ブーンブーンとものを動かすときに湧き上がるときめき やがて、大人になって大きな責任を負うようになり、あのときめきを忘れてしまう でも、いつまでも忘れない人たちがいる 多分、あなたも そして、わたしたちも いままでも、これからもずっと、運転 ...
続きを読む
Posted at 2010/07/27 07:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | クルマ
2010年07月26日 イイね!

BMW130と遭遇

本日、昼頃のことです。 前方を走行する低速車をシフトダウンで追い抜きました。対向それぞれ1車線づつの道です。対向車線から走行車に戻った時、自分の後方のBMWが、自分をオーバーテイクしていきました。かなりの速度差があったようにおもいます。相当な加速力に車種が気になり、煽らない程度に追尾しました。信 ...
続きを読む
Posted at 2010/07/26 18:47:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛機アクセラ | クルマ
2010年07月26日 イイね!

アクセルレスポンス

アクセルレスポンス
最近、すっかり田舎づいています。 今日も朝から,アクセラを走らせてきました。まっすぐな田舎道を5速で巡航する。 アクセラのエンジンは低速トルクがあり、ピックアップもよい。しかも、マニュアルミッションなので、ちょっとしたアクセル操作に敏感に反応します。まさに、戦闘機の乗り味です。体調が悪いと、ち ...
続きを読む
Posted at 2010/07/26 10:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛機アクセラ | クルマ
2010年07月25日 イイね!

スカイライン燃ゆ!  栄光なき名車

勝ちて、名を忘れ去られしマークⅡ 負けて、名を残せしスカイライン スカイラインR32はスカイライン史上最高の1台だと言える名車だと自分は考えます。自分もそのオーナーとなりましたが、未だ忘れられぬ1台です。 R32がデビューした時、もっとも驚愕し、心胆を寒からしめる思いにさせられたのは、トヨタ ...
続きを読む
Posted at 2010/07/25 22:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車全般 | クルマ
2010年07月25日 イイね!

スカイライン燃ゆ! 魂のスカイライン

スカイラインの設計主査の歴史の中で、一度だけどその名がスポットライトを浴びた設計者がいる。 その名は、伊藤修令 である。氏は広島大学を卒業してプリンス自動車に就職し、有名な桜井眞一郎氏の下でスカイラインの設計に携わってきた。天才エンジニアの桜井氏ではあったが、晩年は思うようなスカイラインを設計で ...
続きを読む
Posted at 2010/07/25 07:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | クルマ
2010年07月25日 イイね!

スカイライン燃ゆ! 日本人の生んだ名機スカイラインの活躍と衰退

スカイラインほど日本人の琴線に触れる車はそう多くはない。 この車の栄光と悲劇に包まれたストーリーが日本人の心を揺さぶるのだろう。自分はスカイラインに大いに賞賛を贈るものであるが、こと、日本人によるスカイラインと言う点でみると、R34即ち第二世代のスカイラインをもって、日本人が考えた最後のスカイラ ...
続きを読む
Posted at 2010/07/25 07:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | クルマ
2010年07月25日 イイね!

栄光なき天才 中川良一氏の挑戦

エンジン開発者として日本で一番の天才の名を挙げろと言われれば、自分は迷わず中川良一氏の名前を上げます。 中川氏は1913年に生まれ、中島航空機にて航空機用のエンジンを設計し、その後プリンス自動車等で活躍します。中川氏がもっとも輝いていたのは戦前の事です。日本史上最強無比と言っても過言ではない誉エ ...
続きを読む
Posted at 2010/07/25 00:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月23日 イイね!

群れよ、さらば

このコピーは、スカイラインジャパンの後期コピーです。ターボモデルの登場に併せて使われたコピーですね。当時はターボブームが始まろうとした時代です。国産最初のターボは、セドリックかブルーバードだったと記憶しています。 ターボが早いかDOHCが、早いか。ちょっとした議論が巻き起こったものです。ターボ派 ...
続きを読む
Posted at 2010/07/23 07:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | レトロ | クルマ
2010年07月23日 イイね!

名ばかりGTは道をゆずる

当時、このコピーにシビれたものです。 余りにも有名な、二代目セリカのコピーです。名ばかりのGTとは、スカイラインGTのこと。あえてスカイラインGTと書いたのは、この時代4気筒エンジンを搭載したスカイラインTIも販売されていたからです。 当時、スカイラインジャパンの時代ですが、エンジンはL型エン ...
続きを読む
Posted at 2010/07/23 07:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レトロ | クルマ
2010年07月22日 イイね!

スーパーグランツーリスモ  スカイラインとアクセラ

スーパーグランツーリスモ  スカイラインとアクセラ
アクセラを購入する前に試乗した車の1台がスカイラインである。クーペとセダンと1回づつ試乗した。特に,クーペのなんとも言えない艶のあるデザインと大人のスポーツの香りがする内装にはかなりくらっときた。走りも悪くない。 スカイラインはアクセラと比較するとグランツーリスモ的な色合いが強い車で、長距離や ...
続きを読む
Posted at 2010/07/22 14:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車全般 | クルマ

プロフィール

走る歓びを忘れられずに、再びスポーツカーのキーを手にした。 今は、アクセラに夢中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation