• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月23日

北海道ローカルスキー場13 日高国際スキー場

北海道ローカルスキー場13 日高国際スキー場 日高町にある日高国際スキー場に行ってきました。
この日高町は、もともとは単独の自治体でしたが、現在は海側の門別町と合併して新しい「日高町」となっています。

道東自動車道の夕張~十勝清水間が開通する数年前までは、道央と道東を結ぶ中間地点として、日勝峠を下ってきた車または日勝峠に向かう車の休憩場所として、道の駅やコンビニが賑わっていましたが、現在はひっそりとしているようです。

アクセスしずらいイメージの場所ですが、札幌のはずれの我が家からは、行き高速利用(夕張~占冠ETC割引550円)で1時間50分程度、帰りは一般道(石勝樹海ロード)で2時間ほど。思ったより遠くない感じ。


そんな日高町の市街地のすぐ近くにあるスキー場です。
ペアリフトが直列に4本ある縦長のレイアウトで、ローカルスキー場としては大きめ、頂上から下まで一気に滑ると3kmほどあるようです。
コース図が古く、リフトのレイアウトが少し今と違う・・・


実はこのスキー場、小学校時代に一度泊まりがけで来ているのですが、その時のことを全く思い出すことができませんでした。
当時はすべてシングルリフトだったはず。その頃は急斜面恐怖症だったので、下から2本目のリフトまでしか行かなかったことだけ覚えています。
すべてがペアリフトですが、よく見ると上2本のリフトは今シーズン設置された新品!


今回小学校入学前の子どもと一緒に来ましたが、今月、スクールに3日ほど放り込んで修行させたおかげで、ほとんど待たされ感がないペースで滑ることができるようになりました。
一番てっぺんまで行き、不整地も滑ってきました。
今は30°の急斜面だろうがコブだろうがすべてプルークで乗り切っていきます・・・きっと俺よりウマくなるはず・・・


てっぺんからの景色


緩斜面、中斜面、急斜面のバランスが良く、上から下まで滑ると距離も長いので、クルージングが楽しめます。ただしペア4本乗り継がなければ頂上まで行けないので、気に入った斜面のあるリフトを繰り返し乗る感じになります。
広大なゲレンデというよりは、幅50mぐらいのコースが多く、コクド系のスキー場に似た雰囲気です。
行った日は天気がよく、雪質もまずまずで、とても爽快でした。

お昼は下のレストランで食べました。わりと新しめの建物です。
バイキングオンリーです。お腹いっぱいになりました。


ホルダーは残念ながら栗山と同じのっぺらぼう。子どもには買ってやりました。
↓これは30年以上前に購入したもの・・・何でそんなもの持ってるんじゃー?


5時間券で2300円。ローカルスキー場の平均相場って感じです。
未就学児は親同伴で無料!
2人で25本滑りました。
コースが長めで、なかなか滑りごたえがあり、気持ち良く滑れるいいスキー場です。
ローカルとは言い切れない感じ。
もう少し急斜面コブなどあると、斜面バリエーションも5つ星になるのだけれど。
思ったほど遠くはない(でも、なかなか来れないかな)。

■タイプ:クルージング、ファミリー、トレーニングなどオールラウンド
■斜面のバリエーション:★★★★☆
■コースの長さ:★★★★★
■景色の良さ:★★★★★
■ファミリー適用性:★★★★★
■コストパフォーマンス:★★★★☆
※あくまで個人的感想です。
 スキー場に求めるものやレベルによって変わると思います。
ブログ一覧 | スキー 2013/14シーズン以前 | スポーツ
Posted at 2014/02/23 23:09:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

MR2復帰
KP47さん

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

明日から5月です😁
港塾さん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

試合を応援した後•••
shinD5さん

この記事へのコメント

2014年2月23日 23:26
日高の道の駅を通過の際に、いつもスキー場があるんだ~!って、思ってましたが、そんな感じだったんですね~(笑)

コメントへの返答
2014年2月24日 12:47
道の駅のある国道を走っていると真正面に見えますよね!
少し遠いですが、なかなかいいところでしたよ。
2014年2月24日 21:55
緩斜面、中斜面、急斜面のバランスが取れた良いスキー場ですね♪

小学校入学前にも関わらず、斜面を選ばず滑ることが出来るとは凄い!

これからの成長が楽しみですね♪

コメントへの返答
2014年2月24日 23:16
コースが縦長なので、高速リフトならなお良いんですけどね。

プルークでチョッカリしはじめています。今年からヘルメット被せてます。もうすぐ地ガキの出来上がりです。
2016年3月7日 0:33
こんばんは^^

過去の写真をチェックしてみたら、自分もこの日、日高国際に滑りに来ておりました^^

おそらくジャイアントをメインに滑っていたはずなので、ニアミスしていたかもしれませんね
コメントへの返答
2016年3月7日 12:19
おはようございます。

同じ日に滑られていたんですね!
きっと視界では捉えていたでしょうし、リフト乗り場などでニアミスしてたかもしれませんね。

よく行かれているようですが、日高国際がホームゲレンデなんでしょうか。
2016年3月7日 12:34
こんにちは

日高国際は、特にホームと決めている訳ではありませんが、自宅が千歳なので、チケット代や距離、コースから一番行きやすいスキー場だなと(^_^;)
ここ数年通っていますので、ホームみたいになってますが、、、

でも、どちらかと言えば、特にここと決めずに色々なスキー場で滑りたい方です(^^)
コメントへの返答
2016年3月7日 23:29
こんばんは。
なるほど、千歳起点で考えるとわりと行きやすい場所なんですねか。もうひと足伸ばすとトマムにも行けますね。

最近は子供のスクールの関係でばんけいがホームゲレンデみたいになってますが、私も本来はいろんなスキー場を巡るのが好きです。
そういえば日高国際からわりと近い国設占冠中央スキー場は行かれたことありますか?
2本あるロープトウのうち下にあるほうのコースがなかなか気持ち良いフラットバーンです。何よりタダですしね。2014/3/16にナイターで行きました。
2019年6月15日 6:22
確かここって、一般道で道東に行くときに麓を通りますよね。
通るたびに「国際???」と、名称に疑問を思いながら通ってました。
けど、結構滑走距離はあるし、良いスキー場に見えます。
オフシーズンに下から見上げるとテンションアゲアゲです。

一度行ってみたいと思いつつ、どうしても短いシーズンで冒険する気が起きないんですよね。
いつかは挑戦したいです。
コメントへの返答
2019年6月15日 11:00
日高の道の駅樹海ロードの辺りで、正面に見える山です。
場所的に積雪量は少なめですが、コースの長さ、斜面バリエーションは、町営的なローカルスキー場のレベルを超えています。
一番上のリフトは上2本のリフト沿いは不整地、上から2本目は整地の急斜面があって上級者が楽しめます。
残念ながら低速のペアリフトしかありませんが、高速リフト2本乗り継ぎぐらいで山頂まで上がれると、魅力度はより高まるんですけどね〜

プロフィール

「どっかから雪集めてきて雪像作ってるけど、雪まつりって地面じゃないね」
何シテル?   01/23 11:20
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]グレッディ サイド出しマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:33:44
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:46:35
[三菱 デリカD:5]HOT STUFF MAD CROSS GRACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 00:45:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親のクルマ 写真では黒に見えるけど実はパープル。そしてゴールドエンブレム! 70才過ぎて ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation