• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月03日

サッポロテイネ(スキー場)その16

サッポロテイネ(スキー場)その16 日曜日は子供とテイネへ。

2月は一度もテイネへ来ていないので、久しぶり。
行き帰りが近いのはラクでイイね。






最高気温はプラス予報
なのでインナー薄め、久しぶりにつま先カイロ無し

白樺平スタート




といっても一本目は聖火台、オーシャンダイブコースへ。
ネットが張ってあるけど、何か大会でも?

後で調べたらクラウンのプライズ検定。
検定バーンを先にいただいちゃいました。

固めだけどある程度エッジがかかるので、超気持ちよい!

こっちも良い~ !(^^)!

聖火台で5~6本まわしたあと

ゴンドラに乗ってハイランドゾーンへ





今日の観測値を見るとPM2.5はそれほどでもないはずだけど、クリアではない景色

ハイランド上部のシティービュークルーズやパノラマは、先週のルスツ、前日のサホロを含めて考えても、雪質の劣化が最も少なく、なかなか良い。

女子大回転コースでは、ジュニアのGS

後で調べてみたら「2019北海道ユース選手権大会」

なかなか本格的なコース

散水してまで固める・・・

レースの経験が全くない自分にとっては、驚きの固さ

っていうか、横滑りでも止まれない。
息子は横滑り始めた途端転倒。
アルペンって、こんなに固くてツルツルテカテカなバーンでやるんですね~

しかも、出場選手はキッズ(小学生低学年~)とか中学生なんです。

このバーンコンディション、この斜度・・・
正直、マジで? と思いました。

我ら親子は近づくことのできない世界。
↓こっちでほのぼの滑ります。

ハイランドのネイチャーゾーンは初めて。

コブにポールが林立してる感じ。
ゆっくりぶつからないように。

途中からブレーキ雪になってきました。降ってきた雪自体の問題じゃなく、やっぱり日差しが悪さしてるんですかね。


さすがに春の気配

↓霧氷の日はこんなでした






お昼にいったん車へ戻ります。

今日は日曜日。駐車場はけっこう入ってるように見えます。

でも、3月に入ったからなのか、アジア系外国人がめっきり減りました。

オリンピアゾーンのリフトもぜんぜん混まない。

1月はこんなでしたよ↓


白樺平

タイミングによっては、誰もいない

最後、またハイランドゾーンへ上がります。



日差し、雪の感じ、春を感じますね。


テイネ、切り取り方次第ではこんなショットも・・・

息子よ、次はも少しカッコよく飛ぼうぜ!



シーズン39日目
30本
37.8km 累計1,663.4km 早くも昨年越え!
                間違いなく自己ベスト(;^_^A
0コケ
ブログ一覧 | スキー 2018/19シーズン | スポーツ
Posted at 2019/03/04 18:18:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次期車両のご報告
996GT3loverさん

5月7日、横須賀の後は大倉山、師岡 ...
どんみみさん

チキンと夏ベジのスパイスカレー
morio_kさん

情報過多…?
nobunobu33さん

🐻 久々のOIL交換で解放感・ ...
alex爺(じぃじ)さん

やまなしでお試し
take RA改さん

この記事へのコメント

2019年3月4日 19:11
その速度は、ほのぼの滑って出る速度ではありません(笑)

先日、78キロ出ましたが、鼻水とか涙が出そうでした。ゴーグルしてるのに。
コメントへの返答
2019年3月4日 21:26
こんばんは。
SkiTracksを始める皆さん、凄いスピード出てますね。
私はスピード競争に参加するつもりは全くありませんが、バーンが固くなってきた最近は、中斜面で大回りすると普通に80㎞以上になりますね。
2019年3月4日 22:35
こんばんは
ハイランドは加森観光が買収する前
ロープウエイがまだ運行していた時代のテイネハイランドの時代に
滑って以来行っていません
オリンピアとハイランドがゴンドラで結ばれていることは
知っていましたが.....
いつか行ってみたいですね
コメントへの返答
2019年3月6日 0:10
モスバーガーさん、こんばんは。

テイネは、私も子供の頃にも行ったことがあり、その頃は別々のスキー場でした。
当時は急斜面は怖くて滑れなかったので、白樺平周辺や、聖火台横にある、今は亡き見晴台?が好みの斜面でした。

千尺は一度も滑ったことがないまま無くなってしまって残念です。
標高は低いけど北斜面だから意外に雪は悪くないのでは?と思います。
外国人で潤って余裕が出てきたら再開してほしいなぁと密かに願っています。
2019年3月4日 22:43
こんばんは。

この日のテイネは大忙しだったのですね。

指導者関係でもB級とC級の検定員検定会実施していた筈です。
おそらくクラウンの点数をどうつけるか受験者の実際の滑りをみて検定員の見極めをチェック、何十人に見られてのテク、クラ検いやだいやだ。

子供を上達させるならやっぱりアルペン競技が一番の近道、あんな斜面を限界速度で滑るのですから、度胸も足前も大人顔負けです。友人の息子がこの大会に参加してました、そこそこ成績も良かった様子。

最近思いますが、子供時代に戻ってスキーをやり直したい・・・・・
コメントへの返答
2019年3月6日 0:17
こんばんは。

オリンピアでもハイランドでもコース規制が入ってましたね。

午後の聖火台ゲレンデでは指導員のレッスン風景を見かけましたが、午前中にクラウンプライズテストに便乗で検定員検定会なんてやってたんですね~
大勢のジャッジを受けるとは、確かに受験者は緊張しますね。

GSの競技バーン見た時、最初は大人の大会をやってるのかと思いましたが、放送で「中学生」とか「キッズ」とか聞こえて驚きました。
だってあそこ、オリンピックの「女子大回転」コースですよ!
そりゃ上手くなりますよね。でもヘンに転倒したら怪我しそう。

ウチの子供は、親に似てそんな危険なことにチャレンジしたがらないので、アルペン選手はムリです・・・
2019年3月4日 23:42
テイネお疲れ様でした。
我が家からだと国際のほうが行きやすいので、どうしてもテイネは足が遠のいてしまいます。

女子大回転のアイスバーンは怖くて無理です(笑)
あそこをグイグイ攻めるなんて、競技スキーは本当に凄いですね。
コメントへの返答
2019年3月6日 0:21
こんばんは。

サホロの翌日に行ったせいでもありますが、ウチからだと「やっぱテイネは近くてラクだなぁ~」と思いました。朝、サホロやルスツよりはゆっくり寝れます(といっても6時半までには起きますが)。

女子大のアイスバーン、ただでさえ手こずるのに、競技だとさらに散水して恐ろしいツルツル具合、傾斜のあるスケートリンクみたいなものでしたよ。競技板だとあれでもエッジ効くんですかね?
そこをタイムを競って滑るキッズは恐るべしです。
2019年3月5日 9:05
息子くんもツルテカバーンで見事なターンをする人になるのでは(*´ω`*)
コメントへの返答
2019年3月6日 0:24
こんばんは。
息子くんは、体育会系嫌いで、安全運転なスキースタイルなので、ツルテカバーンを攻めたり、キッカーで飛んだりはムリでしょう。

それもこれも、親に似たということなんでしょうね~(~_~;)

プロフィール

「菜の花が見頃です。昨日の写真ですが…」
何シテル?   05/10 12:08
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

チューリップ・・・、そして芝桜・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 21:12:04
[マツダ ロードスター]自作 マッドフラップ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 11:48:56
車検ついでにドラレコ映像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 22:50:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親のクルマ 写真では黒に見えるけど実はパープル。そしてゴールドエンブレム! 70才過ぎて ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation